閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

中川淳一郎 の記事一覧

現場仕事の人が骨折したら仕事に支障をきたすので大変(写真:イメージマート)
現場仕事のサラリーマンが骨折したら治療期間中の仕事やお金はどうなるのか? 骨折フリーライ…
「体が資本」とはよくいったもので、病気やケガになると仕事をすることが困難になり、収入にも影響を及ぼしてしまう。ネットニュース編集者・ライターの中川淳一郎氏は昨年10月に左上腕を骨折したばかりだが、「私…
2024.01.13 18:00
マネーポストWEB
分割払いと一括払い、あなたはどっち派?
「正月早々、各種カードを紛失して手続き三昧…」 クレジットカード再発行は意外とラクだった…
 各種カードを紛失してしまうと、その後は停止や再発行の手続きに時間を取られることなり、そのダメージは大きい。それが正月休み中の出来事だったらどうなるか。この正月、クレジットカード、メインバンクのキャ…
2024.01.06 16:00
マネーポストWEB
「私、こういう者です」と名刺を渡されても…(写真:イメージマート)
【どれぐらいエラいの?】「課長補佐主任心得」「主任主事」「CRO」…初見では何が何だかわから…
 企業で働く人たちには様々な「肩書」がある。「代表取締役社長」「常務取締役」「CEO」「部長」「課長」「主任」「ディレクター」「プロデューサー」など様々だ。中には「一体なんじゃこりゃ?」といった肩書も存…
2023.12.30 16:00
マネーポストWEB
これまで使っていたピンクのソフトバンクガラケーから、ワインレッドのドコモガラケーに乗り換え
ソフトバンク3Gサービス終了直前にドコモガラケーに乗り換えた50歳男性 「ガラケー人生が無…
 2024年1月31日をもってソフトバンクは3Gサービスを終了する。auは2022年3月31日にすでに終了しており、NTTドコモは2026年3月31日で終了する。ガラケーサービスも風前の灯だが、そんな状況下、ソフトバンクの3Gガ…
2023.12.23 16:00
マネーポストWEB
今や庶民にとって鰻の蒲焼なんて高嶺の花(※この写真は「ワケありうなぎ」ではありません)
「こんなに安くていいの?」 今や貧乏国家になった日本で酒の肴に「ワケありうなぎ」を少しず…
 色んなところで目にする「ワケあり商品(食品)」の通販広告。形がふぞろい、大きさが規格外、見えないところにほんの少し傷や色むらがある……などの理由で、値段が一気に下がる傾向があるが、「今こそ『ワケあり…
2023.12.16 16:00
マネーポストWEB
スムーズな手荷物検査を心がけたい
後ろが並んでいるのにお茶を飲む、電車の中で邪魔な場所に陣取る… 遭遇するとイライラする「…
 世の中には「とことん気が利かない人」が存在する。周りから見れば「なぜこのタイミングでそれをするのか……」と呆れることもあるが、当人はそれを当然の行為だと思っているから始末が悪い。最近立て続けに「とこ…
2023.12.09 16:00
マネーポストWEB
タワマンが注目を集めるのはなぜか?(写真:イメージマート)
なぜ「タワマン記事」は注目を集めるのか? タワマン住民の嘆きを見て溜飲を下げる非居住者た…
 ネットニュースでよく注目を集めるテーマとして「タワーマンション」がある。タワマン記事のコメント欄は盛況だ。「勝ち組の象徴」としてのタワマン住民が「こんなはずじゃ……」と嘆くような記事に対しては、それ…
2023.12.02 16:00
マネーポストWEB
同級生のSNSを見ると「寂しさ」が(イメージ)
「同級生のSNSを見ると少し寂しい…」高校卒業後フリーターになった19歳男性の“新たな人間関係…
 高校卒業後の進路は専門学校、大学、就職といったケースが多いが、フリーターという道もある。かつては「理想の生き方」「好きな時に働き好きな仕事をする」などと持て囃されたが、昨今は「専門性がつかない」な…
2023.11.25 16:00
マネーポストWEB
飲食店店員を悩ませる困った男性客の実態とは(イメージ)
居酒屋に女性店員目当てで訪れ延々と喋り続ける“困った男性客”の実態 「他のお客さんに申し…
 飲食店の困った客というものは時々存在するが、そうした客は「客に対して店員は最大限のサービスを施すべき」と考えている節があるようだ。それは特に女性の店員(店主)が仕切っているような店に顕著だと、ネッ…
2023.11.18 16:00
マネーポストWEB
せっかくのお祭りなんだから屋台メシを満喫したいところだが…(唐津くんちの様子)
お祭りの屋台で値上げの波を実感「子供3人で6000円はさすがに…」と躊躇する母の嘆き
 お祭りの屋台といえば、かつては手軽にB級グルメを楽しめるもの、というイメージもあったが、最近は物価高も続き、屋台メシですら値上げの波からは逃れられないようだ。佐賀県唐津市に在住するネットニュース編集…
2023.11.11 16:00
マネーポストWEB
中川氏が骨折した時に撮影した左腕のレントゲン写真
骨折で入院した時の「食」と「娯楽」をどう充実させるか? 50歳編集者が病室に持ち込んで…
 どれだけ気をつけていても、思わぬケガをして入院する羽目になることはある。10月13日に転倒して左腕の上腕を骨折したネットニュース編集者の中川淳一郎氏(50)は、同日ギプスで固定するなどの処置を施されたう…
2023.11.04 16:00
マネーポストWEB
地方の若者にも大都市での就職を促す真意とは?(イメージ)
「最初のキャリアが東京でよかった…」若者は大都市で仕事に就くべき 地方でも重宝される人材…
 大都市に人口が集中することで地方が人手不足に陥る側面もあるが、だからといって地方在住の人が最初から地元に就職するのが正解かどうかはわからない。 現在、佐賀県唐津市に住むネットニュース編集者・中川淳…
2023.10.28 16:00
マネーポストWEB
「良かれ」と思ってしたことを悪意に受け取る人もいる?(イメージ)
誰にだって言い分があるとはいえ「こんなにセコい小市民には会ったことがない!」 筋が通って…
 新刊『過剰反応な人たち』でコロナ禍を通じて社会の空気感に振り回される人々を鋭く批評したネットニュース編集者の中川淳一郎氏と、とかく“自分にとっての正義”を振りかざしがちな市井の人々のリアルな声を集め…
2023.10.25 16:03
マネーポストWEB
権威のお墨付きより、自分の感覚が大事(写真:イメージマート)
高級レストランや飛行機ビジネスクラスを「もったいない」「申し訳ない」と感じてしまう小市民…
 新刊『過剰反応な人たち』でコロナ禍を通じて社会の空気感に振り回される人々を鋭く批評したネットニュース編集者の中川淳一郎氏。そんな中川氏は、市井の人が語る自身の家族間や友人間、職場などでのモヤモヤ話…
2023.10.25 16:02
マネーポストWEB
小市民的金銭感覚から考えて「ポイ活」はありかなしか(イメージ)
「私はケチ」を自認する男女ライターが語り合った“小市民の金銭感覚” 「ポイ活は正義か、否…
 匿名のSNSではなんでも言えるが、面と向かっては当たり障りのない会話ばかり。そんな風潮に慣れた私たちが、話がストレートに通じない厄介な隣人とうまく付き合うにはどう振る舞えばいいのか──。新刊『過剰反応な…
2023.10.25 16:01
マネーポストWEB
まさかあの時に加入した保険が「お宝保険」になるなんて…(イメージ)
若き日に強引に契約させられた「お宝保険」に感謝する50歳男性 「今見ると返戻率にぶった…
 いわゆる「お宝保険」というものが存在する。2000年頃にデフレが本格化する前に加入した、個人年金を含めた金融商品の中には、今では考えられないような高利率のものも存在する。「その頃に個人年金に加入し、今…
2023.10.21 16:00
マネーポストWEB
丹精込めて作ったスープなのに…(写真:イメージマート)
「大量にキムチを取る人がいて…」 卓上の無料トッピングサービスを廃止せざるを得なかったラ…
 飲食店のテーブルに無料のトッピング品が置かれていることがあるが、無料であることをいいことに、それを大量消費する客もいるようだ。だが、そうした客が飲食店を悩ませている現状がある。無料トッピングサービ…
2023.10.14 16:00
マネーポストWEB
まだまだハラスメントが横行している職場は多い(イメージ)
「東京ではこんな嫌な思いすることないのに…」 30代女性が直面した「地方の男性中心社会の…
 昨今、コンプライアンス意識の高まりから、多くの企業でハラスメント対策が行われている。男性中心の職場環境であっても、女性への配慮は欠かせない。そうした意識は特に大企業では浸透しつつあるように見えるが…
2023.10.07 16:00
マネーポストWEB
寝てしまうことも多くてすいません……(写真は中川氏)
「どんだけ人格者で優しいんだ!」“お酒を飲まないのに酒席に付き合ってくれる人”へ、大酒飲…
 酒席において、お酒を飲めない体質の人々は若干遠慮しがちな面がある。「すいません、私はお酒が飲めないので、この場を盛り下げてしまいまして……」などと言う。だが、酒飲みの人は、酒が飲めない人にこそ感謝の…
2023.09.30 16:00
マネーポストWEB
インフルエンサーも今では職業として認められているのか?(イメージ)
【それは本当に職業なのか?】「私はインフルエンサーです」と名乗る人への違和感
 先日、ホノルル空港での入国審査で、観光目的の日本人女性が別室に連れていかれ、警察から取り調べを受けたうえで、入国拒否されたという報道が注目を集めた。ANN(テレビ朝日系)のニュースによると、昨今は、日…
2023.09.23 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース