閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

プレミアム記事 の記事一覧

DAIBOUCHOU氏が注目する「トランプ大統領就任」で上昇期待の日本株6銘柄とは
DAIBOUCHOU氏が厳選「トランプ大統領就任」で上昇期待の6銘柄 脱中国でニーズが高まる「…
 株式市場は年明けから伸び悩む展開が続いてきたが、そうしたなかで米国のトランプ大統領が誕生した。2000年の会社員時代に200万円の元手から株式投資を始めて億り人となったDAIBOUCHOU氏(個人投資家兼インフルエ…
2025.01.22 19:02
マネーポストWEB
おけいどん氏がいま注目する銘柄5選(写真:イメージマート)
【億り人・おけいどん氏が注目の5銘柄】トランプ銘柄以外にもある「長く持ちたい魅力的な日…
 ドナルド・トランプ氏が米国大統領に返り咲きを果たし、就任式を終えた。高配当株・増配株への投資で1.8億円の資産を築いた億り人のおけいどん(桶井道)氏は、「先行きが不透明ななか、トランプ銘柄ばかりに注目…
2025.01.22 16:04
マネーポストWEB
おけいどん氏が注目する「トランプ政権誕生後も長く持ちたいブランド力のある配当株」
【億り人が注目の米国株5銘柄】資産1.8億円のおけいどん氏が厳選「トランプ政権誕生後も長…
 1月20日(米国時間)、ドナルド・トランプ氏が米国の第47代大統領に就任した。高配当株・増配株への投資で1.8億円の資産を築いた億り人のおけいどん(桶井道)氏は「トランプ2.0(第2次トランプ政権)からその後…
2025.01.21 16:04
マネーポストWEB
第2次トランプ政権始動で億り人たちが注目する日本株銘柄とは(時事通信フォト)
88歳現役トレーダー・シゲルさん、DAIBOUCHOUさんらが厳選「第2次トランプ政権下で株価上…
「米国第一主義」を掲げるトランプ2.0(第2次トランプ政権)が1月20日に始動。関税引き上げによる混乱など、悲観的な予測が多いなか、独自の相場観で巨額資産を築いた億り人たちは、全く違った見方をしている。トラ…
2025.01.20 07:02
週刊ポスト
スズキとトヨタの関係性に変化はあるのか(鈴木修氏の長男・俊宏氏/時事通信フォト)
【スクープレポート】スズキ創業家が“トヨタ入り”していた カリスマ経営者・鈴木修氏死去で…
 昨年末、日産とホンダが経営統合に向けた協議に入り、日本の自動車業界は「大再編時代」に突入した。そうしたなか、軽自動車を軸に業界で確固たる地位を固めた大物経営者が亡くなり、さらなる合従連衡が進む可能…
2025.01.20 06:00
週刊ポスト
病室での養老孟司氏(中川医師提供)
【独占告白・全文公開】養老孟司氏「がんの壁」に向き合う心構え 肺がん発覚から抗がん剤、放…
 解剖学者で東京大学名誉教授の養老孟司氏(87)が「がん」になった。現代の医療システムに異を唱え、「検査嫌い」「病院嫌い」を公言してきた養老氏は、どのように「がんの壁」に立ち向かったのか──当人に聞くと…
2025.01.19 07:00
週刊ポスト
2025年も利上げをする意向を示す日銀の植田和男・総裁(時事通信フォト)
「このままでは令和恐慌まっしぐら」森永卓郎氏、日本経済を衰退させる政府・日銀の金融政策の…
 闘う経済アナリスト・森永卓郎氏の連載「読んではいけない」。今回は「政府・日銀の金融政策」について。森永氏は日本経済衰退の大きな要因は、労働生産性の低さなどではなく、「政府と日銀の財政・金融政策の失…
2025.01.19 07:00
週刊ポスト
背任容疑で逮捕され移送される岩本絹子・容疑者(時事通信フォト)
【背任容疑で逮捕】東京女子医大・岩本絹子元理事長の素顔「女カルロス・ゴーンの異名」「裏口…
 名門医大の元トップが、巨額の不正支出の疑いで逮捕された衝撃的な事件。約5年にわたり疑惑を追ってきたジャーナリスト・岩澤倫彦氏がその内実をレポートする。【プロフィール】岩澤倫彦(いわさわ・みちひこ)/…
2025.01.18 06:00
週刊ポスト
「異次元の少子化対策」で少子化問題は解決できない(写真はこども家庭庁/時事通信フォト)
子育て支援で潤う霞が関の官僚たち 「異次元の少子化対策は官僚に恩恵があるものばかり」と森…
 闘う経済アナリスト・森永卓郎氏の連載「読んではいけない」。今回は「異次元の少子化対策」について。森永氏が日本で少子化が進む背景を読み解き、その対応策について提言。的外れな少子化対策ばかりが実行され…
2025.01.14 07:00
週刊ポスト
新NISAが始まって2年目に突入(時事通信フォト)
【2年目を迎えた新NISA】オルカンの次に注目すべき「初心者向け」「継続者向け」投信 “オ…
「新NISA(少額投資非課税制度)」登場から早1年。これまで投資に縁のなかった人もこぞって口座開設するなど大人気となったが、一方で“洗礼”を浴びた人も少なくなかった。「2年目」はどう向き合えばいいのか、今さ…
2025.01.12 15:01
週刊ポスト
昨年はともに2度の優勝がある照ノ富士、大の里(写真・時事通信フォト)
《大相撲・給金年収番付》昨年4場所休場の横綱・照ノ富士と優勝2回の大関・大の里はどちら…
 28年ぶりに90日間満員札止めとなり、懸賞数も過去最多を記録するなど、2024年の大相撲は好景気に沸いた。横綱・照ノ富士が年6場所のうち4場所を休場しながら皆勤した2場所で優勝。その一方で琴櫻、大の里(2回)…
2025.01.11 11:00
マネーポストWEB
100円のたこ焼きで知られるディスカウントストア「ラ・ムー」。一部店舗、年末年始を除き、基本24時間営業(写真提供/大黒天物産)
「100円たこ焼き」だけじゃない!“激安商品でも利益を出せる”大黒天物産のビジネスモデル …
 なぜ“100円たこ焼き”が実現できるのか──。激安スーパーなどを展開する大黒天物産は、昨今の節約志向の高まりも追い風に、業績を好調に伸ばしている。物価高の逆風を受けながら、他の激安スーパーよりも安い商品を…
2025.01.10 11:02
マネーポストWEB
大阪・関西万博を経て大阪はどう変わるのか(吉村洋文・大阪府知事)
【松井一郎・元大阪府知事&経済学者・高橋洋一氏が占う大阪・関西万博】「目先の入場料収支で…
 費用の増大、工期の遅れなど様々な問題が取り沙汰された大阪・関西万博。4月にいよいよ開幕するが、「投資以上の経済効果を生む」と語るのは万博を招致した松井一郎・元大阪府知事と経済学者の高橋洋一氏だ。批判…
2025.01.09 07:03
週刊ポスト
大阪・関西万博の経済効果はいかほどか(大阪・関西万博のシグネチャーパビリオン/時事通信フォト)
大阪・関西万博は“新しい公共事業”か 松井一郎氏「“観光のハブ”大阪の起爆剤になる」、“経済…
 4月にいよいよ開幕する大阪・関西万博だが、費用の増大、工期の遅れなど様々な問題が取り沙汰されている。しかし、「投資以上の経済効果を生む」と語るのは万博を招致した松井一郎・元大阪府知事と経済学者の高橋…
2025.01.09 07:02
週刊ポスト
経営統合が破談に。何が起きていたのか(写真/NurPhoto via AFP)
【全文公開】ホンダ&日産が経営統合へ、巨大連合“誕生”の裏で起きていた内幕 水面下で蠢い…
 日本経済全体の今後を左右する“世紀の経営統合”の背景に蠢いていたのは、恩讐と策略だったのかもしれない。さまざまな思惑や権力闘争を経て辿りついた統合劇は、いったい何をもたらすのか──自動車業界に精通する…
2025.01.08 06:00
週刊ポスト
イーロン・マスク氏率いるxAIは最新モデル「Grok 3」を投入(Getty Images)
トランプ次期大統領の“対ロシア・対中国ディール”の鍵を握るイーロン・マスク氏 米国内で頭…
 1月20日に米国大統領の就任式を迎えるドナルド・トランプ氏。超大国のトップ同士として中国国家主席の習近平氏と対峙するのは第一次政権(2017~2021年)以来となるが、前回と異なるのはウクライナやパレスチナな…
2025.01.07 06:59
週刊ポスト
繰り上げ受給の注意点とは(イメージ)
【夫婦の年金】「繰り上げ受給」をパターン別で図解シミュレーション お勧めできないのは「妻…
 65歳より前に年金受給開始できる代わりに年金が減額される「繰り上げ受給」を選ぶ人は年々減っているが、それでも国民年金受給者の約27%に及ぶ。繰り上げ受給の注意点や方法について“年金博士”が解説する。【年…
2025.01.05 16:03
週刊ポスト
年金制度改正で繰り下げ受給のメリット拡大(イメージ)
【パターン別・図解シミュレーション】夫婦の年金は「繰り下げ」でいくら増えるか、年金博士が…
 5年に一度の年金改正がやってくる。今回、大きなポイントとなるのは「在職老齢年金」のルール変更だ。在職老齢年金は、働きながら年金を受給する人について、給料と年金の合計が一定額を超えると年金がカットされ…
2025.01.05 16:02
週刊ポスト
ニトリは「お、ねだん以上。」の商品づくりをどう実現しているのか(写真はニトリのドラム式洗濯機)
【ニトリHD・似鳥昭雄会長インタビュー】ドラム式洗濯乾燥機で「10万円切り」を実現、「価格…
 さまざまな要素のなか、先行きが不透明な日本経済。“経済予測の達人”として知られるニトリホールディングス(HD)代表取締役会長の似鳥昭雄氏(80)に、2025年の経済情勢についてインタビュー。株価や為替の動向…
2025.01.05 07:02
週刊ポスト
財界きっての“経済予測の達人”として知られる似鳥昭雄氏に話を聞いた
【経済予測の達人】ニトリHD・似鳥昭雄会長が読み解く2025年の経済 為替は「1ドル145円前後…
 2025年は米国でトランプ氏が大統領に再登板し、日本経済にとっても激動の1年となりそうだ。不確実性が増すなか、今年の株価や為替はどう動くのか。そして、日本経済が成長を続けるには何が必要なのか。“経済予測…
2025.01.05 07:01
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース