再就職 の記事一覧

失業・倒産・リストラ…、そんな時にまず利用すべき公的制度
ある日突然、会社が倒産したら……、あるいは心機一転、転職しようと思ったら……。そんな失業・転職時に利用できる時に利用できる公的制度にはどんなものがあるのか。知らないと損する制度とその仕組みを紹介しよう…
2017.12.23 17:00
週刊ポスト

高齢者は週15時間未満の労働がもっとも幸福度高い
政府は『働き方改革実行計画』で〈年齢に関わりなく公正な職務評価により働き続けられる「エイジレス社会」の実現〉を掲げた。 エイジレスといえば聞こえはいいが、政府は年金支給開始年齢のさらなる引き上げ(7…
2017.12.08 11:00
週刊ポスト

60才元凄腕営業女性、マンション管理人に再就職し充実
女性セブンの名物記者“オバ記者”こと野原広子が、アラカンの現実を気の向くままに告白する。今回のテーマは「60才を過ぎてからの就職活動」についてだ。 * * * ちょっとそこまで散歩に出るにしても、お財…
2017.11.30 07:00
女性セブン

勤続16年、68才マクドナルド女性店員「働き続けたい」と笑顔
「還暦を過ぎたら悠々自適」は昔の話。今や、定年を過ぎても働く時代になっている。そこで、先輩シニアワーカーに直撃! 勤続16年、10年前には優れた接客を行うクルーに与えられる役職「スター」に昇格したマクド…
2017.09.26 11:00
女性セブン

ローソン勤務18年の71才女性 常連客のたばこの銘柄も記憶
「還暦を過ぎたら悠々自適」は昔の話。今や、定年を過ぎても働く時代になっている。そこで、先輩シニアワーカーに直撃! 45才から接客業を始め、53才でローソンに入った小林美津子さん(71才)。現在18年目の大ベ…
2017.09.22 15:00
女性セブン

60才以降の就職 資格や経験がなくても探し方次第で仕事はある
東京しごとセンターによると、55才以降の就職者数は前年度から47人増加。うち4割以上が65才以上と、シニアの就職率は増えている。それはシニア主婦でも同様。では、どう探すか。仕事に就くまでのポイントを以下に…
2017.09.19 15:00
女性セブン

高齢者にも “ブラックバイト”横行 長時間労働やノルマ強いる
2016年8月、国家戦略特区の認定を受け、福岡県北九州市で誕生したのが、全国初のシニア専門ハローワーク「シニア・ハローワーク戸畑」だ。50歳以上を対象に、臨時の仕事ではなく、フルタイムに近い仕事を斡旋する…
2017.09.08 16:00
週刊ポスト

定年後の「ブラック再雇用」が横行 「ごほうび再雇用」は1割未満
現在政府が検討している75歳年金受給時代とは、「定年後も働く」ことを事実上“強制”することを意味する。受給開始年齢引き上げと雇用延長(再雇用)はセットの政策だが、たとえ長く勤めた会社での再雇用に恵まれ…
2017.09.06 16:00
週刊ポスト

「年金空白期間」の危機対策、シニア世代が再就職するには?
政府は年金の受給開始年齢を75歳に引き上げることを検討しているというが、75歳受給は「65~74歳は働いて、年金でもらえたはずの2600万円(毎月約22万円)を自分で稼げ」といわれているに等しい。 ただ、内閣府…
2017.09.02 15:00
週刊ポスト
注目TOPIC

「大学受験の半分は推薦」の時代到来でも総合型選抜は全体のわずか16% 指定校推薦と付属校からの内部進学を増やす大学側の事情
-
《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
-
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】17日の米国市場ダイジェスト:NYダウは238ドル高、対中摩擦や地銀懸念が後退 (10月20日 5:13)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【高市関連のみならず】積極財政派の総理爆誕で話題株も人気継続か【FISCOソーシャルレポーター】 (10月19日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】サナエノエンダカ【フィスコ・コラム】 (10月19日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:出遅れ高市銘柄は?市場が新女性総理誕生に期待で高市トレード継続【FISCOソーシャルレポーター】 (10月18日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:首相指名選挙、日米CPI、米ハイテク決算発表本格化 (10月18日 16:47)