閉じる ×

節約 の記事一覧

30~40代独身が年末年始に考えたい「“貯められる人”になるために」
30~40代独身が年末年始に考えたい「“貯められる人”になるために」
 家族持ちの同僚から「独身はいいよな、お金が自由に使えて……」などと言われることもある、シングル世帯。だが、将来に向けて資金計画を立てておくことが重要なのは、ファミリー世帯と変わらない。この年末年始、1…
2017.12.21 17:00
マネーポストWEB
企業SNSをフォローすることでお得情報も手に入る
企業の公式SNS お得情報が多いLINE&ツイッターに注目
 ネット社会の今、もはや、どの企業のSNSをフォローしたらよいかわからない…そこで、上手に使いこなすポイントについて、元雑誌編集者で、節約ネタを20年以上追いかけてきた節約愛好家の激★やす子さんに話を聞いた…
2017.12.19 17:00
女性セブン
大人も童心に戻って公園で遊んでみては?
大人の公園巡りの楽しさ お金がかからないうえ思わぬ効能も
 人間誰しも息抜きは必ず必要。何とかお金をかけずに余暇を楽しく過ごす方法はないものだろうか。都内在住のPR会社勤務の男性・Tさん(30代)の趣味は「公園巡り」だ。公園の中でも、入園料がいらない公園ばかりを…
2017.12.18 17:00
マネーポストWEB
年末年始、40代夫婦が考えておきたい「将来のお金」の話
年末年始、40代夫婦が考えておきたい「将来のお金」の話
 住宅費に教育費に、と何かとお金がかかりがちなのが、40代だ。この年末年始、1年間の「お金の出入り」を振り返るとき、40代夫婦の場合はどんな観点に注意すべきなのか。ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏が…
2017.12.17 17:00
マネーポストWEB
片付けたら無駄遣いがなくなる?
片づけるだけで無駄遣いが減る「お金が貯まる部屋」の作り方
 2017年も残すところあとわずか、そろそろ年末の大掃除の計画を立てている人も少なくないだろう。「今年の大掃除は、ただ片づけるだけでなく、『お金が貯まる部屋』にしようという目標をもって行ってみてはどうで…
2017.12.17 15:00
マネーポストWEB
値上げ商品が続々発表されている(イメージ)
「歳末売りつくし」は安くない? 年明けに買ったほうが得する商品は
 年末はさまざまなものが安くなる時期だが、この時期は我慢して年明け以降に買った方がいい商品もある。節約アドバイザーの丸山晴美さんが語る。「筆頭は酒類です。お酒は年末に値上がりするのですが、シャンパン…
2017.12.13 15:00
女性セブン
お歳暮やおせちを筆頭に出費が重なるこの季節
お歳暮、おせち…年末の「早割」を使った賢い買い物術
 クリスマスケーキに、お歳暮、おせち、実家への帰省、お年玉…。毎年のことながら、年末年始は出費がかさむもの。だからといって淡々と財布を開いていては損してしまう。実は、師走の今こそできる、お得で賢い節約…
2017.12.12 15:00
女性セブン
メルカリで少額商品を効率よく売るコツとは?(HPより)
メルカリで少額商品を効率的に売る4つのコツ
 年末の大掃除で大量に出てくる不要品。それなりの価値があるものはリサイクルショップやメルカリで換金するという手もあるが、家の中はそれほどでもないモノであふれている。売れても数百円の商品をメルカリで一…
2017.12.11 15:00
マネーポストWEB
賢く買い物して消費税増税に対応したい
消費税10%へ──増税前に「買い」の商品、「様子見」の商品は?
「消費税10%」が既定路線となった今、庶民は対策が求められている。ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子氏が、多くの商品を例に「増税前に買い」か、「様子見」かをアドバイスする。 * * * 2019年10月…
2017.12.10 11:00
マネーポストWEB
老後の準備は?他 20~30代夫婦「年末年始に考えたいお金の話」
老後の準備は?他 20~30代夫婦「年末年始に考えたいお金の話」
 年末年始は、1年間の「お金の出入り」を振り返るべき時だ。どんな観点に注意すべきなのか。今回は、「20~30代の夫婦」が考えるべき“ライフプランとお金”について、ファイナンシャル・プランナーの清水斐氏が解説…
2017.12.09 19:00
マネーポストWEB
パン粉を戻したらパンに……!?
お金がないときの貧乏節約レシピ 「パン粉をパンに戻す」他
 ギャラが安いことで知られる(?)売れない若手芸人。限界生活のなかでやっている、あるいは過去にやっていた節約術(荒業)を聞いてみた。 まずは、元芸人の30代女性・Aさんのアルバイト時代のエピソード。「常…
2017.12.07 17:00
マネーポストWEB
マキさんが宅配で注文する1週間分の野菜・果物
食材は1週間分まとめ買い……他、献立名人の迷わないルール
 家事に仕事に忙しくしている人にとって、食事の献立に悩む時間は無駄! つまり献立の即決は、家事の効率化の第一歩というわけだ。そこで、ブログ『エコナセイカツ』で目からウロコの時短家事を数多く紹介してい…
2017.12.07 15:00
女性セブン
冷蔵庫を買うなら何月がいい?
消費税10%へ──家電購入の最適タイミングは?
「消費税10%」が既定路線となった今、庶民は対策が求められている。ファイナンシャル・プランナーの花輪陽子氏が、「今から考えておくべき家電の購入タイミング」をアドバイスする。 * * * 2019年10月、消…
2017.12.03 19:00
マネーポストWEB
最低限の貯蓄額は?他 20代独身「1年間の家計収支の振り返り方」
最低限の貯蓄額は?他 20代独身「1年間の家計収支の振り返り方」
「今年、貯蓄はいくら増えたか(減ったか)」「昨年に比べて支出はいくら増えたか」そんな問いに即答できる人は多くはないだろう。年末を迎え、1年間の「お金の出入り」を振り返るとき、どんな観点に注意すべきなの…
2017.12.01 17:00
マネーポストWEB
100円の入場料で丸一日楽しめる?(写真はボートレース江戸川)
入場料100円でアイドルもプロレスも!ギャンブル抜きで楽しめる公営競技場の魅力
 休日にどこかへ遊びに行こうと思っても、それなりのお金がかかってしまうものだが、なかには100円の入場料で1日過ごせるスポットもある。それが公営競技場だ。 公営競技場とはつまり、競馬場、ボートレース場、…
2017.11.25 11:00
マネーポストWEB
お弁当だけでなく惣菜やおでんも人気
オリジン弁当愛好家 作りたてより作り置き弁当を選ぶ理由
 持ち帰りの弁当チェーン店の定番のひとつが『オリジン弁当』だ。最近は惣菜メニューを充実させた『キッチンオリジン』や定食店の『ORIGIN DINING』など、新たな業務形態の店舗も増えている。外食チェーンに詳しい…
2017.11.24 15:00
マネーポストWEB
1室5万円以上の旅館がタダになることも(「旅モニ」HPより)
旅の魅力をレポートして高級旅館にタダ泊できる『旅モニ』体験ルポ
 モノやサービスがタダや格安になるお得サイトが続々と登場している。中には高級旅館にタダで泊まれるサービスも。そんなお得サイトの活用法を、実体験ルポも交えてお届けする。 2012年発足の「旅モニ」は、モニ…
2017.11.16 17:00
女性セブン
実用書ではなく小説を読むことで得るものは何か
年500冊の小説を読む40代女性に聞く 小説は人生の役に立つのか?
 人間誰しも息抜きは必ず必要だが、何とかお金をかけずに余暇を楽しく過ごす方法はないものだろうか。40代の女性・Tさんの趣味は「読書」。ミステリー小説を中心に、フィクション作品ばかり年間400~500冊を読破す…
2017.11.15 17:00
マネーポストWEB
居酒屋でスマホの登録画面を見せてねぶたの絵柄入りの赤パンツをゲット
タダでパンツがもらえる『フリパン』で実際にパンツをもらってみた
 モノやサービスがタダや格安になるお得サイトが今すごいことになっている。そんなお得サイトの活用法を、実体験ルポも交えてお届けする。 パンツがもらえるユニークなサービスを行っているのが、『フリパン』だ…
2017.11.14 19:00
女性セブン
「ケチ」の定義も人それぞれ?
私が出会ったケチな人々「泊まったら光熱費要求」「デート費用で楽しさ計算」他
「食事の支払いは1円単位まで割り勘」「人のおごりの時だけ遠慮しない」など、周囲に一人は存在するケチな人。お金を大事にする“節約”は大切だが、度を越すと「ケチ」だと周囲からけむたがられ、相手を不愉快な気持…
2017.11.14 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース