閉じる ×

トレンド の記事一覧

改元で印鑑業界にバブル到来か
改元で「印鑑特需」か 平成改元時は「消し棒付きゴム印」バカ売れ
 来年4月30日、今上天皇が譲位し、徳仁皇太子が即位。平成から元号が改められる。改元は、日本経済に新風を吹き込むことが予想される。第一生命経済研究所・首席エコノミストの永濱利廣氏がいう。「祝賀ムードの中…
2018.08.13 07:00
週刊ポスト
宅配便にも、上手く受け取るテクニックがある
宅配便の「再配達トラブル」を回避するテクニック
 近年、ネット通販の普及によって、宅配便のドライバー不足が問題となっている。そのことが原因で、配達時間の指定をしたのにその時間に届かないなどのトラブルも絶えないようだ。 たしかにSNSなどでは〈本日も宅…
2018.08.12 13:00
マネーポストWEB
飲食店探しにグルメサイトを利用しないユーザーも増えているという
改元で「新元号詐欺」に要注意、スマホ乗っ取られる危険性も
 2019年4月30日、今上天皇が譲位し、徳仁皇太子が即位する。平成から元号が改められることになるが、そこでどんな変化が起こるのか。 素朴な疑問のひとつとしては、新元号が刻印された硬貨はいつ手元に届くのかが…
2018.08.11 07:00
週刊ポスト
外国人にとって日本の温泉のルールは複雑?
観光地そばの温泉施設、外国人客急増で想定外のトラブル続出
 7月に日本政府観光局が発表したデータによれば、今年上半期の訪日外国人数は推計で1589万9000人に達し、史上初の年間3000万人突破が現実的になってきた。それだけ外国人がやって来れば、些細なトラブルも増えるも…
2018.08.10 16:00
マネーポストWEB
epa05243515 Japan’s Gari Gari Kun popsicle is seen on sale at a convenience store in Tokyo, Japan, 04 April 2016. Ice cream company Akagi Nyugyo issued a video apologizing for raising the price of its famous Gari Gari Kun from 60 to 70 yen, the first price hike in 25 years. More than 735,000 viewers already saw the video since its unveiling a few days ago.  EPA/FRANCK ROBICHON
相次ぐ氷系商品の販売休止、『ガリガリ君』は本当に大丈夫か?
 記録的な猛暑が続く2018年の夏、「氷系」商品の販売一時休止が相次いでいる。8月6日にフタバ食品がかき氷商品『サクレ』のレモン、オレンジ、白桃、あずき、マンゴーの販売一時休止を発表。「異常ともいえる猛暑…
2018.08.10 11:00
マネーポストWEB
定年直後に免許返納するといくらお得に?
年金から運転免許証まで 新元号が暮らしにもたらす影響は
 異例の猛暑が続く夏──終戦記念日を前に靖国神社(東京都千代田区)で参拝をすませた人が、九段会館の前を通り過ぎた。東日本大震災による損壊からの建て替え工事は、「平成34年」に終了する予定だと記されている…
2018.08.09 16:00
週刊ポスト
人気の『塩レモンチキンバーガー』(390円)
独自路線のフレッシュネスバーガー、ファンを魅了する「USAテイスト」
 ハンバーガーチェーンというと、オーダーから商品提供までの時間を短くするために、商品を作り置きしているケースも少なくないが、その一方でオーダーを受けてから調理をすることを大きな特徴としているチェーン…
2018.08.09 15:00
マネーポストWEB
医学部受験で女性が不利なのは“常識”だった?(イメージ)
医学部受験で女性不利は“常識”? 「受験における男女格差」の現状
 東京医科大学が、入試で女性の受験者の点数を一律に減点していたことが分かり、林芳正文部科学大臣も「対応を検討したい」と述べるなど、波紋は広がっている。公正であるべき入試において、男女差別が行われてい…
2018.08.07 16:00
マネーポストWEB
「ブログ巡回」をすれば無料で濃密な時間を味わえる(イメージ)
SNSの普及で趣味や特技がビジネスに 原稿1本で10万円稼ぐ例も
 これまで個人が物やサービスなどを売ってお金を稼ぐには、仲介業者や代理人などを介して販路や売り場を確保する必要があった。しかし、SNSが登場したことで、売り手と買い手がダイレクトにつながるようになり、個…
2018.07.31 11:00
女性セブン
回転寿司の「今」はどうなっているのか?(「回し寿司 活 シャポー船橋店」。撮影:岩本朗)
回転寿司の最新トレンド 狙い目の時間帯は?
 回転寿司は子供からお年寄りまで、さらに近年は外国人にも大人気だ。全国各地の回転寿司を年間200店以上訪れる回転寿司評論家・米川伸生氏は「幅広い世代が楽しめる回転寿司はアミューズメントパークのようなもの…
2018.07.22 13:00
週刊ポスト
大戸屋vsやよい軒 夏の限定「うなぎ」メニューを比較!
大戸屋vsやよい軒 夏の限定「うなぎ」メニューを比較!
 猛暑が続く今年の夏、うなぎでも食べてスタミナをつけたいところだが、昨今の漁獲量減少に伴い、価格は高騰。そう簡単に食べられるものではなくなっている。 そんななか、大手定食チェーンの「大戸屋」と「やよ…
2018.07.20 15:00
マネーポストWEB
被災地以外でも詐欺や便乗商法が横行しやすい
屋根の修理、募金… 災害直後に急増する詐欺や便乗商法に要注意
 大阪府北部地震に続いて西日本豪雨(平成30年7月豪雨)と、甚大な被害をもたらす自然災害が続いている。これらの被害を見て自宅の耐震性や水害への備えについて、不安に感じている人も多いのではないだろうか。 …
2018.07.20 11:00
マネーポストWEB
ワールドカップをきっかけに実際にスタジアムに行ってみては?
W杯のあとは実際にスタジアムへ! Jリーグ観戦の費用は?
 残念ながら日本代表はベスト16で敗退してしまったものの、前評判を覆す活躍もあり、大いに盛り上がったサッカーW杯ロシア大会。この大会をきっかけにサッカーに興味を持ち、実際に試合を観に行ってみたいと感じた…
2018.07.19 15:00
マネーポストWEB
食べ放題「しゃぶしゃぶ温野菜」の楽しみ方 肉より野菜重視のファンも
食べ放題「しゃぶしゃぶ温野菜」の楽しみ方 肉より野菜重視のファンも
 しゃぶしゃぶチェーンとして全国展開する「しゃぶしゃぶ温野菜」。この温野菜のおかげで、しゃぶしゃぶを気軽に食べるようになった人も多いという。外食チェーンに詳しいフリーライターの小浦大生氏が説明する。…
2018.07.18 15:00
マネーポストWEB
2年ぶりの再登場にファンも歓喜
今夏のトレンドはチョコミント系 2018年「アイスの定番&新潮流」
 2017年度は5000億円を突破したアイス市場。子供だけでなく、大人も取り込んだことが好調の秘密だとコンビニアイス評論家のアイスマン福留さんは言う。「以前は各社130円以下の商品が主体でしたが、近年は“冬アイ…
2018.07.16 13:00
女性セブン
新元号が子作りに影響も?
改元が子作りにも影響? 「新元号ベビー」を狙うパパママも
 30年間続いた平成が、来年4月をもって終わりを告げる。「次はどんな元号になるのか」など、新たな時代への関心は尽きないが、新元号は子どもを欲しがるパパ・ママたちの子作りにも影響しているのだという。2歳の…
2018.07.13 16:00
マネーポストWEB
炭酸水が若い世代を中心に受け入れられた理由は?
「炭酸水」市場が急拡大 若い世代を中心に受け入れられた理由は?
「ダイエットにも効果があるらしい」「強炭酸やフレーバー炭酸水もおいしい」──飲料業界の常識を覆すアイディアがウケて、炭酸水が注目を集めている。続々とスーパーやコンビニに並ぶ斬新な新商品たちが今の世に求…
2018.07.12 07:00
女性セブン
「Ploom TECH」は吸い終わるタイミングが難しい?
喫煙者、「加熱式たばこ」に変えて出費はどう変化したか
 飲食店などの屋内施設を全面禁煙とする改正健康増進法が6月19日に衆議院を通過し、今国会で成立する見通しとなった。また6月27日には、東京都議会において受動喫煙防止条例が成立。従業員を雇う飲食店では、原則…
2018.07.11 16:00
マネーポストWEB
空前の「メダカ」ブーム、価格高騰の背景に品種改良と希少性
空前の「メダカ」ブーム、価格高騰の背景に品種改良と希少性
 メダカといえば、小川や田んぼのそこかしこで捕れ、買っても1匹十数円だったもの。ところが最近は、1匹1万円以上もする“高級メダカ”が登場するほどのブームになっているとか。なぜ、これほど人気が上がったのか?…
2018.07.09 07:00
女性セブン
串カツ牛、アスパラガス、うずら、紅しょうがなどの串カツ
家族で通える「串カツ田中」 大人も子供も楽しめる遊び心
 大阪のソウルフード「串カツ」を全国で味わうことができるチェーン店「串カツ田中」。2008年に東京世田谷に1号店をオープンしてから約10年、今では海外2店舗を含む197店舗にまで拡大している。外食チェーンに詳し…
2018.07.08 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース