大学 の記事一覧
 
                
                  大学1年でネット婚活する子も 結婚に焦る女子大生の心理                
                
                   2017年の初婚年齢(全国平均)は夫が31.1歳、妻29.4歳。平均初婚年齢は上昇傾向にあり、晩婚化が進む要因としては、ライフスタイルの多様化や女性の社会進出などが指摘されている。ここから、「結婚」はかならず…                
                2019.05.12  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  Fラン女子大生の呆れた授業態度 講義中に自撮り、お菓子パーティも                
                
                   平成30年版の「男女共同参画白書」(内閣府男女共同参画局)によると、平成29年度における女子の大学への進学率は49.1%。これに短大進学率8.6%を合わせると57.7%となり、男子の大学進学率(55.9%)を上回る計…                
                2019.05.05  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  博士号でも生活困難 非常勤から抜け出せない「貧困ポスドク」の実態                
                
                   大学院を卒業し、博士号を取得しても常勤の職にありつくことができない──。いま、そんな“高学歴ワーキングプア”として苦しむ研究者が後を絶たないという。平成に入って「大学院重点化」の施策が講じられて以来、…                
                2019.05.01  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  ボート、合気道… 大学で“マイナー競技”の体育会に入る大きな価値                
                
                   就職活動をする際、今も昔も変わらず有利とされるのが体育会。体力や根性があり、上下関係が厳しい中で過ごしてきた運動部の人間を企業が欲しがるのは当然だが、大学に入ってからやるスポーツとして、野球やサッ…                
                2019.04.30  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  男子校出身者「大学で女性との接し方がわからない」トホホな失敗例                
                
                   新年度が始まり、新たな環境に飛び込めば緊張するのは当たり前。特に男子校から大学に進んだ者にとって、女性がいる環境はそれだけでドキドキものだ。しかし男子校出身ならではの勘違いは少なくない。思い出すと…                
                2019.04.22  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  文系出身者が「これは役に立った」と感じた大学の講義                
                
                   大学生にとっては、受講講座の選択に悩んでいる時期だろう。理系であれば、追究したい分野や将来進みたい道の講座を取り、研究や実験を重ねれば良いものの、文系の場合は「果たして将来役立つのだろうか……」と悩…                
                2019.04.13  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  教育重視の方針で研究が進まなくなった大学教授のジレンマ                
                
                   大学教授の仕事として、学生への指導が大切なのは言うまでもないが、本音では「研究に没頭したい」という教授もいるようだ。都内の私立大学で、フランス文学を専門とするOさん(40代・男性)は博士号を持つ教授だ…                
                2019.02.26  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  大学入試のリアルハプニング集 救護室大混乱、試験日間違い…                
                
                   センター試験も終わり、本格的な受験シーズンが到来している。大学受験は人生の進路を大きく左右する重要なターニングポイントだが、そんな大事な場面で思わぬ珍事件に遭遇する不幸な受験生もいる。受験生の身に…                
                2019.02.10  13:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  スポーツ強豪校、一般入学の生徒が部活で門前払いされる是非                
                
                   今年も熱いレースが繰り広げられた箱根駅伝。のんびりテレビ中継を見ていた都内在住の男性は、実況放送を担当するアナウンサーの解説が気になったという。「箱根駅伝を見ていたら、アナウンサーがある選手を紹介…                
                2019.01.31  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  採用担当者が出会った中で「最も優秀な学生」は何が凄かったのか                
                
                   大学生の就職活動シーズンがまもなく始まるが、企業側に高く評価される優秀な学生とはどんな人なのだろうか。かつて広告代理店勤務時代に採用活動に携わった経験のあるネットニュース編集者の中川淳一郎氏が、「…                
                2019.01.19  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  東大に入れないのならあえて大学に行かなくてもいいという意見                
                
                   昨今、クイズ番組『東大王』(TBS系)が人気だったり、子供4人を東大理IIIに送り込んだ「佐藤ママ」が注目されたりもする。その一方、官僚の不祥事では東大卒のエリートが続々と登場する事態もあった。何かと注目…                
                2018.09.15  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  会社説明会に向かう学生 道に迷い人事に電話「迎えに来て」                
                
                   2020年卒業予定の大学生たちの事実上の就職活動が始まっている。毎年、新卒採用の現場では、さまざまな「トンデモ学生」が事件を起こしている。『学歴フィルター』(小学館新書)の著者で就職コンサルタントの福…                
                2018.08.17  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  中途採用で企業側が欲しがる人材の圧倒的1位は「元商社マン」                
                
                   2020年卒業予定の大学生たちの事実上の就職活動が始まっている。近年は潰れなさそうな大手企業を志望する、「安定志向」が目立つとされる。だが、志望企業を決める際にもっと大切な要素が忘れられていると、『学…                
                2018.08.10  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  医学部受験で女性不利は“常識”? 「受験における男女格差」の現状                
                
                   東京医科大学が、入試で女性の受験者の点数を一律に減点していたことが分かり、林芳正文部科学大臣も「対応を検討したい」と述べるなど、波紋は広がっている。公正であるべき入試において、男女差別が行われてい…                
                2018.08.07  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  「裏口入学」がなくならない理由 学校側にとって様々なメリット                
                
                  「裏口入学」が注目を集めている──。文部科学省のエリート官僚が次男を東京医科大学に裏口入学させたとして、東京地検特捜部に逮捕された。「いまだにこんなことがまかり通っているのか?」と驚いた人も多いかもし…                
                2018.07.26  16:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  裏口入学 高額な金銭を要求する仲介者のほとんどは詐欺                
                
                   いまだにこんなことが平然とまかり通っているのか?──7月4日、文部科学省のエリート官僚が次男を東京医科大学に「裏口入学」させたとして、東京地検特捜部に逮捕された。 だが、今回の事件は、実際には氷山の一角…                
                2018.07.24  16:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  大手予備校の幹部が明かす裏口入学の本当にあったズルい話                
                
                   摩天楼と歓楽街の東京・新宿の中心部にあり、街の守り神として知られる花園神社では、一風変わった珍しいお守りを授かることができる。「融通守」──商売や学業、人間関係などあらゆることに“融通が利く”というご…                
                2018.07.23  16:00
                                    女性セブン
                                                     
                
                  Fラン大学の学生、就活の敵は「学歴フィルター」だけではない                
                
                   2020年卒業予定の大学生たちは、夏休みのインターンシップへの申し込みを皮切りに事実上の就職活動をスタートさせている。今後、会社説明会(セミナー)やエントリーシート提出などで本格的な採用選考が始まる。…                
                2018.07.10  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  医大・歯科大の“裏口入学”の実態は? 「筆記試験だけは受かれ」の指示も                
                
                   7月4日、文部科学省の局長が、医大に便宜を図った見返りに、自分の子どもを大学入試で合格させてもらったとして、受託収賄の疑いで逮捕された。医大や歯科大の入試については、コネや裏口入学が噂されることも少…                
                2018.07.09  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                     
                
                  就活の学歴フィルター問題 「入試時の努力を評価すべき」は正しいか?                
                
                   2020年卒業予定の大学生たちは、事実上の就職活動をスタートさせている。今後、会社説明会(セミナー)やエントリーシートなどで、大学名でこっそり学生をふるいにかける「学歴フィルター」に直面する人が増えて…                
                2018.07.08  11:00
                                    マネーポストWEB
                                                    注目TOPIC
 
        
            「神戸女性殺害事件の不気味さ」と「父の葬式に現れた泥棒未遂犯」…オバ記者が心に留める“怖いことはいつだって潜んでいる“という事実
        - 
          
            進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
- 
          
            日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ
- 
          
            【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
- 
          
            【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る