閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

グルメ

グルメに関する記事一覧です。人気飲食チェーンやファストフード、コンビニなどの注目メニュー・商品を紹介。実食レポやお得な利用術も多数掲載しています。

いまは女性を意識したファストフードチェーンも増えている(写真:イメージマート)
【安さを売りにする時代の終焉】変化するファストフードのトレンド 「カフェ化」「ボリューム…
「早い、安い、メニューが画一的」というイメージが強かったファストフード。しかし、昨今は食材にこだわったプレミアムなハンバーガーなど、ファストフードの概念を変えるメニューが続々登場している。こうした変…
2024.02.03 15:00
女性セブン
約2年で4回の値上げをしたマクドナルド
マクドナルド2年で実質5度の値上げでも「変わらず食べ続ける」ファンの声 価格メリットが…
 日本マクドナルドは、1月24日より単品を中心とした一部メニューの店頭価格の価格改定を行った。対象となるのは全体の約3分の1の商品で、10円から30円の値上げ幅となる。今回値上げされた代表的な商品は以下の通り…
2024.01.28 15:00
マネーポストWEB
全国区になった恵方巻への本音は?
縁起物というけれど…“恵方巻離れ”した人たちの本音 「独特な食べ方に違和感」「食品ロスを出…
 節分が近づいてきた。今やすっかり全国的に認知されるようになった「恵方巻」は、コンビニやスーパー、デパートなどで予約がスタート。2月3日の当日ともなれば、バラエティーに富んだ恵方巻が店頭にずらりと並ぶ…
2024.01.24 16:00
マネーポストWEB
酒によって旨い温度は変わる
日本酒の旨さは“温度”で変わる 「熟酒」「醇酒」「薫酒」「爽酒」…それぞれのベストな温度と…
 温度によって香り、味わいが変わる日本酒は、自分好みの飲み方を見つけるのも楽しみのひとつだ。燗酒だけでも5℃刻みで異なる名称が6つある。いわゆる熱燗とは、正確には「50℃」を指す。きき酒師などの資格認定を…
2024.01.14 16:00
週刊ポスト
コンビニ各社のクリームたい焼き。左上・セブン-イレブン『もちっとたい焼きカスタードクリーム』、左下・ローソン『もっちりとした白いたい焼き カスタード』、右上・ファミリーマート『クリームたい焼きカスタード』、右下・ファミリーマート『クリームたい焼きチョコ』
【コンビニ3社の「クリームたい焼き」実食比較】もっちり感のセブン、エアリー感のローソン…
 日々進化していくコンビニスイーツ。そのなかでも、長きにわたって定番商品として人気となっているのが、クリームたい焼きだ。コンビニ事情に詳しいライターの小浦大生氏はこう話す。「コンビニのクリームたい焼…
2024.01.14 15:00
マネーポストWEB
山田錦、五百万石…ほか、「米」の品種別に特徴的な日本酒を紹介
【日本酒を「米」で選ぶ】山田錦、五百万石、秋田酒こまち、愛山… それぞれの香り、味わいの…
 日本酒は、「原料米に日本産米を使い、国内で醸造した酒」のみを指す。製法や米の品種の違いによって、香り、味わいの個性が大きく異なってくる。 日本酒用に開発され、特別な検査基準をクリアした米は「酒造好…
2024.01.13 15:00
週刊ポスト
ラベルを見れば旨さが分かる 「日本酒ラベルのチェックポイント8」
【日本酒】ラベルを見れば分かるその旨さ 原材料、原料米、精米歩合…自分好みの1本の選び…
 酒瓶に貼られているラベルは、その日本酒の“顔”であり、名刺や履歴書としての役割も果たす。ラベル表記の見方を理解できれば、自分の好みやシーン別の1本を探す際に、香りや味わいを想像しながら選ぶことができる…
2024.01.11 17:00
週刊ポスト
日本酒を4つのタイプに分けて“合う料理”をセレクト(イメージ)
【熟酒・醇酒・薫酒・爽酒】個性豊かな日本酒を4タイプに分類して“最適料理”を紹介 香りの…
 日本酒を造る酒蔵は全国に1500以上あり、銘柄は2万種類以上に上る。香り、飲み口、味わいは千差万別。きき酒師などの資格認定を行なう日本酒サービス研究会・酒匠研究会連合会(SSI)の専務理事、日置晴之氏が説…
2024.01.10 17:00
週刊ポスト
芸能界随一の日本酒通として知られる船越英一郎
日本酒通の船越英一郎が語る“酒の愉しみ方”「香りが華やかな日本酒はワイングラスで。飲む前…
 寒い季節は日本酒にかぎる。熱燗でやるもよし、キリッと冷酒も捨てがたい。最近流行のスパークリングで乾杯するも格別だ。冬の味覚を引き立てる日本酒で新春を祝う──。「『しずく』がある!! 『醸し人九平次』…
2024.01.07 16:00
週刊ポスト
ビアードパパの『パイシュークリーム』。中にはたっぷりのカスタードクリーム
【実食レポ】シュークリーム専門店『ビアードパパ』の魅力解剖 おみやげとしても重宝する絶妙…
 次から次へと新しい商品が登場し、ブームが生まれるスイーツのなかで、長年にわたって定番であり続けているのがシュークリーム。そんなシュークリームの専門店で、安定の人気を誇るのが「ビアードパパの作りたて…
2024.01.07 15:00
マネーポストWEB
料理研究家のリュウジさんが2024年の注目グルメを紹介(本人提供)
【節約料理の最新トレンド】料理研究家・リュウジさん、食材は「株付きなめこ」“化調愛好家”…
 新型コロナが5類に移行し、私たちの生活が大きく変化した2023年。いったい2024年はどんな年になるのだろうか。物価高が続き、料理のジャンルでは節約志向が高まるなか、2024年注目トレンドについて料理研究家のリ…
2024.01.02 07:00
女性セブン
今や庶民にとって鰻の蒲焼なんて高嶺の花(※この写真は「ワケありうなぎ」ではありません)
「こんなに安くていいの?」 今や貧乏国家になった日本で酒の肴に「ワケありうなぎ」を少しず…
 色んなところで目にする「ワケあり商品(食品)」の通販広告。形がふぞろい、大きさが規格外、見えないところにほんの少し傷や色むらがある……などの理由で、値段が一気に下がる傾向があるが、「今こそ『ワケあり…
2023.12.16 16:00
マネーポストWEB
マクドナルドの『グラコロ』と『濃厚ビーフハヤシグラコロ』
【マクドナルド『グラコロ』30周年】昨年から50円値上げでも変わらぬファンの支持 新作『…
 マクドナルドの冬の期間限定メニューといえば『グラコロ』。初登場から30周年となる今年も11月29日から発売されている。『グラコロ』は、1993年から全国のマクドナルドで冬の期間限定で販売されているメニュー。…
2023.12.10 15:00
マネーポストWEB
千葉の老舗町中華「中華東東」を切り盛りする店長の池田穂乃花さん(左)。隣は幼馴染の許維娟さん
【TikTokで大バズり】千葉の老舗町中華「中華東東」を復活させた女子大生店長の繁盛期 「祖父…
 千葉県松戸市にある「中華東東(とんとん)」は、創業43年の町中華だ。地域に愛される老舗だが、ここ数年は不運が続いた。コロナウイルスの猛威、初代店主の死と、数々の試練が降りかかるのである。危機を救うべ…
2023.11.12 15:00
マネーポストWEB
せっかくのお祭りなんだから屋台メシを満喫したいところだが…(唐津くんちの様子)
お祭りの屋台で値上げの波を実感「子供3人で6000円はさすがに…」と躊躇する母の嘆き
 お祭りの屋台といえば、かつては手軽にB級グルメを楽しめるもの、というイメージもあったが、最近は物価高も続き、屋台メシですら値上げの波からは逃れられないようだ。佐賀県唐津市に在住するネットニュース編集…
2023.11.11 16:00
マネーポストWEB
納豆ご飯どう食べる?
【納豆ご飯のマイルール】納豆とご飯を「別々に食べる派」「一気に全部かける派」「全部混ぜる…
 日本の食卓に馴染み深い納豆だが、食べ方は案外人によって好みが分かれる。納豆のタレの要・不要論や、納豆そのものを混ぜる・混ぜないはしばしば議論されるが、納豆とご飯をどう連携させるかも重要なポイントだ…
2023.11.08 15:00
マネーポストWEB
ケンタッキーフライドチキンの『オリジナルチキン』3ピース(1ピース310円)。部位は左からリブ、サイ、ウイング
ケンタッキー『オリジナルチキン』今年2度目の値上げで310円に 全部位同一価格に「“ガチャ…
 ケンタッキーフライドチキンは、エネルギーや物流などコスト高騰が長期化していることを受けて、10月25日に全国の店舗において価格改定を行った。「オリジナルチキン」「骨なしケンタッキー」はそれぞれ290円から…
2023.11.05 15:00
マネーポストWEB
宅配ピザは人件費と燃料代が原価に大きく影響する(写真:イメージマート)
【飲食店の原価】宅配ピザが「1枚2000円台」を死守したいカラクリ 注文が増えすぎると配送…
 ピザ業界の発展に寄与することを目的に設立されたピザ協議会がまとめたピザマーケット調査によれば、ピザ推定末端売上高は2021年度に3148.6億円を記録。初めて3000億円を突破した。2022年度はさらに過去最高を更…
2023.10.24 07:00
マネーポストWEB
利益の減少に頭を悩ませている回転寿司チェーンも(写真:イメージマート)
【飲食店の原価】回転寿司店を悩ませる利益率の減少 値上げすると客足が減り「1皿100円」…
 外食産業がコロナ禍で苦戦するなか、業績を維持してきたのが「回転寿司」だ。帝国データバンクによれば、2020年度は休業や時短営業の影響で過去10年間において初めて市場規模が縮小となったが、2021年度にはテイ…
2023.10.23 07:03
マネーポストWEB
ラーメン店もコストを削減するために試行錯誤(イメージ)
【飲食店の原価】競争激化のラーメン店、「濃縮スープ」がコスト圧縮の切り札に 「4500円で…
 ラーメン店の倒産増加が話題になる一方で、富士経済によれば2023年度のラーメン市場の規模は4385億円。コロナ禍によって大きく落ち込む前の水準(2019年度=4500億円)まで回復しようとしている。【飲食店の原価…
2023.10.23 07:02
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース