トレンド
トレンドに関する記事一覧です。今注目を集める商品やサービス、グルメ情報を紹介。ネットやSNSで話題の事象や日常のトリビアも掲載しています。

「これはいい」「天才かよ」と大絶賛 警視庁警備部災害対策課のXが発信する「災害時に役立つライフハック術」トップ10
災害時に役立つ情報をどう入手するか。そこで参考にしたいのが、100万以上のフォロワーがいる「警視庁警備部災害対策課」のX(旧Twitter)のアカウント(@MPD_bousai)だ。2012年12月に開設され、今年に入っても…
2024.02.25 15:00
マネーポストWEB

【“1000円の壁問題”もどこ吹く風】行列店「ラーメン二郎」愛好家たちの声 「コスパ最強」「結局、二郎しか勝たん」「お店に無理しないでねと思うレベル」
国民食として人気の高いラーメン店が、苦戦を強いられている。東京商工リサーチによると、2023年のラーメン店の倒産(負債1000万円以上)は、前年の21件から2.1倍の大幅増となる45件だった。2009年以降では最多だ…
2024.02.25 15:00
マネーポストWEB

「さすがにコリャねーだろ!」“マズいもの”を食べた後の会計ほど虚しいものはない 人生史上最悪にマズかった食事を振り返る
外食やスーパー・コンビニの総菜・弁当でマズいものを食べた時は、「とんだムダ金を使ってしまった……」と虚しく感じるもの。世の中にはおいしい食べ物がたくさんあるが、一方でマズいものだってたくさんある。今…
2024.02.24 16:00
マネーポストWEB

都心で雪が降っても長靴を履かない人たちの本音 「屋外を歩くのは家から駅までだけ」「会社に行ってから困った」「悪天候時はリモートワーク」
大雪や大雨の際に活躍する「長靴」。足元がびしょびしょに濡れてしまうことを防ぐとともに、転倒防止のためにも役立つアイテムだが、東京都心ではこのところあまり履いている人を見かけない。先日の降雪時も、ス…
2024.02.19 16:00
マネーポストWEB

【光る君へ】花山天皇の「荘園整理令」で上級貴族が被る不利益とは? 大河ドラマが描く「日本史の根幹」
『源氏物語』の作者・紫式部の生涯を描くNHK大河ドラマ『光る君へ』。現在、物語は吉高由里子演じる主人公のまひろ(のちの紫式部)と柄本佑演じる藤原道長が徐々に関係を深める一方、宮中では花山天皇を取り巻く貴…
2024.02.18 16:00
マネーポストWEB

【松屋“復刻メニュー総選挙”2連覇】『シュクメルリ鍋定食』を実食レポ ジョージア大使も太鼓判の“にんにく風味”の魅力を探る
2023年7月に開催した牛丼チェーン松屋の「第3回松屋復刻メニュー総選挙」で1位を獲得した『シュクメルリ鍋定食』が、2月6日より販売されている。「松屋復刻メニュー総選挙」は、過去に松屋で販売されたメニューの…
2024.02.18 15:00
マネーポストWEB

【本格派4WD】日産エクストレイル「雪上試乗会」で体感した「eフォース」の実力 コーナリングでの高いグリップ力が生む安心感
今年も首都圏を襲った南岸低気圧による降雪被害。交通事故や予防的処置による高速道路の閉鎖や渋滞など、各方面に大きなダメージを与えた。そうした状況で4WDやスタッドレスタイヤなどの重要性を実感した人も多い…
2024.02.18 13:00
マネーポストWEB

「コスパよく酔えるけど…」“ストロング系チューハイ離れ”した人たちの事情 「飲み過ぎで仕事に遅刻」「翌日、自己嫌悪に陥るように」
低価格かつアルコール度数も高い“ストロング系チューハイ”。そのコスパの良さから“手っ取り早く酔える”と一部で人気を集める一方、健康リスクも問題視されるようになり、メーカーが販売を終了する流れが起きてい…
2024.02.16 16:00
マネーポストWEB

【阪神2024年グッズ商戦】昨年の売上1位近本、2位中野ら人気選手を差し置いて岡田監督商品が目白押し 「どんだけタオル出すねん!」とファン苦笑
昨年、日本一に輝き、球団史上初の連覇に挑む阪神タイガース。2月1日からは2024年シーズンの公式グッズが、直営グッズショップや公式オンラインショップで販売開始となった。 聖地・甲子園球場前の公式ショップ…
2024.02.13 07:00
マネーポストWEB

線路に敷き詰められた「砕石」の重要な役割 新幹線には砕石を使わない軌道もあるのはなぜか?
鉄道は、多くの人にとって交通の手段としてだけでなく、趣味や娯楽の対象としても親しまれており、ときに人々の知的好奇心を刺激してくれる。交通技術ライターの川辺謙一氏による連載「鉄道の科学」。第18回は「…
2024.02.12 16:00
マネーポストWEB

映画『PERFECT DAYS』効果で世界からも注目 「トイレ掃除」と日本人の精神性
いにしえより「ご不浄」と呼ばれ、清潔に保つことが美徳とされてきた日本のトイレ。“清掃員の日々”が世界中で喝采を浴びているいま、日本人にとってのトイレ掃除とその精神性について、改めて考察する。 ある公…
2024.02.12 15:00
女性セブン

ドムドムハンバーガー復活を牽引する「インパクトの強い商品」と「積極的なグッズ展開」 “ドム活”Tシャツも人気
「ドムドムハンバーガー」という名を覚えているだろうか。1970年、東京都町田市に1号店を構えた日本資本では最初のハンバーガーチェーンだ。 最盛期は400店ほどあったものの、親会社(当時)の経営不振のあおりを…
2024.02.11 11:00
女性セブン

新潟「みかづき」、北九州「資さんうどん」、島根「やきそばや」、函館「ラッキーピエロ」…愛され続けるご当地ファストフードの数々
本誌・女性セブン読者に、好きなファストフードに関する緊急アンケートを実施(1月17~21日に、本誌サイト『女性セブン倶楽部』の会員2682人が回答)。“ご当地ファストフード”に関する情報も多数寄せられた。読者…
2024.02.10 11:00
女性セブン

愛好家たちが語るハンバーガーチェーン「ポテト」の魅力 「細くてカリカリ」マックと「太めのホクホク」モスが支持を集める
ハンバーガーチェーンのサイドメニューとして、絶対に欠かせないのがフライドポテト。人気が高いとともに、好みがはっきり分かれるメニューでもある。本誌・女性セブンでは、読者を対象に好きなファストフードに…
2024.02.09 17:00
女性セブン

【多様化がすすむ牛丼チェーン】三者三様の魅力 ベテランファンが多い吉野家、カレーや海鮮丼も人気のすき家、定食に強い松屋
かつての牛丼チェーンといえば、“早い”“安い”“メニューが画一的”というイメージが強かったが、昨今では大きく変化している。グルメコメンテーターの柳生九兵衞さんが解説する。「一時は吉野家一強でしたが、2003…
2024.02.08 17:00
女性セブン

「飲めなきゃ、男じゃねえ!」と社長が18才バイトに飲酒を無理強いしても罪に問われないのはなぜ? 「20歳未満の飲酒禁止に関する法律」を弁護士が解説
2022年4月から成年年齢が18歳に引き下げられたが、飲酒ができるのは20歳から。もし18歳の学生などに飲酒をすすめた場合、法的にはどんな問題があるのか。あるいは問題ないのか──。実際の法律相談に回答する形で、…
2024.02.08 15:00
週刊ポスト

ファンが語る「ミスタードーナツ」ならではの魅力 「おかわり自由のカフェオレがおすすめ」「汁そばのスープがおいしい!」
本誌・女性セブン読者に、好きなファストフード店について緊急アンケートを実施(1月17~21日に、本誌サイト『女性セブン倶楽部』の会員2682人が回答)。その結果は、1位がマクドナルド、2位がケンタッキーフライ…
2024.02.07 17:00
女性セブン

贅沢感があって個性的…ファンが語る「モスバーガーへの熱い想い」 元副店長のマキタスポーツは「鮮度が命。開店と同時に行くのがオススメ」
本誌・女性セブン読者に、好きなファストフード店について緊急アンケートを実施(1月17~21日に、本誌サイト『女性セブン倶楽部』の会員2682人が回答)。その結果は、1位がマクドナルド、2位がケンタッキーフライ…
2024.02.06 17:00
女性セブン

【好きなファストフードアンケート1位】マクドナルドになぜ魅了されるのか?愛好家たちの声「私にとっての勝負食」「大人でもハッピーセット」
子供の頃、初めて食べたハンバーガーの味に衝撃を受けたり、学生時代には飲み物ひとつで何時間も粘ったり……。「ああ、懐かしい」と感傷に浸っている間に、ファストフードはすっかり進化していた。そこで、本誌・…
2024.02.05 17:00
女性セブン

森永卓郎氏『ザイム真理教』が示唆する「アベノミクス失敗」の本質 「財政均衡主義」という“根本教義”が「二本目の矢を止めた」
「財政への信任が失われることがないよう、財政健全化を着実に進める」──1月22日、経済財政諮問会議で岸田文雄首相はそう発言した。内閣府は同日、2025年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)について、…
2024.02.04 19:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:私が『期待あり』と注目した直近の話題株!強力トレンドの個別で勝負【FISCOソーシャルレポーター】 (5月3日 17:00)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:強力トレンドを秘めた個別株&バリュー株で堅実に勝負しに行くが吉【FISCOソーシャルレポーター】 (5月3日 10:00)
- 【注目トピックス 日本株】ADR日本株ランキング~三菱UFJFGなど全般買い優勢、シカゴは大阪比405円高の37215円~ (5月3日 7:10)
- 【注目トピックス 市況・概況】2日の米国市場ダイジェスト:NYダウは564ドル高、雇用統計や米中通商協議への期待が支援 (5月3日 7:09)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY金:強含み、ドル高を意識した売りは一巡 (5月3日 7:06)