マネー

「まるで江戸時代の五公五民」 税金・保険料負担が増えても給付が充実しない「国民負担率47.5%」の悲しい現実

岸田首相は「江戸時代の年貢と同列に論じるのは不適当だ」と反論したが…(イメージ)

岸田首相は「江戸時代の年貢と同列に論じるのは不適当だ」と反論したが…(イメージ)

「異次元の少子化対策」でさらに負担率上昇か

 前出のベテラン社労士が続ける。

「年金だけではなく、社会保障関連の給付カットの議論はいくつもあります。介護保険の分野では、要介護1・2の訪問介護や通所介護を保険のサービス給付から外して、市区町村の『総合事業』へ移管させるという制度変更が議論されています。実施されれば、サービスの水準が自治体によって異なる状況となって事実上のサービス給付削減になることが懸念されています」

 保険料を負担する現役世代が減って、給付を受ける高齢者が増えているなかでは、各分野で同様の構図があると言えそうだ。

「そうした状況を少しでも変えるために、岸田政権が『異次元の少子化対策』を掲げているわけですが、その少子化対策の財源について、岸田首相は『社会全体が広く負担する視点が重要』と言って、社会保険料から捻出されることが有力視されています。国民負担率のさらなる上昇になるのではないかと思われますし、“社会全体が幅広く負担”するということは、子育て世代の負担も増す可能性があり、少子化対策にどこまでの実効性が期待できるのか不安視されます」(同前)

 五公五民批判への反論も結構だが、大きい負担に対して国民がどう納得できるようにするのか、言葉を尽くして説明してもらいたいものだ。(了)

関連キーワード

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。