閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
キャリア
難関大「2025年現役進学者数」高校ランキング
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング 1位・桐蔭学園、2位・國學院…100位・国際 早慶上理だけなら栄東が全国1位

難関私立大の「本命率」はおおよそ2〜4割

 高校ごとに私立大の合格者実績を見ていくと、卒業生数を超えるほどMARCHの合格者数を出している高校が多々ある。しかし、その卒業生全員がMARCHの合格レベルに達しているかと言えば、実際は合格の重複があるため、そうとは言い切れないのである。

 ランキング表に記載したとおり、現役合格者数に対する現役進学者数の割合を示した「本命率」で言えば、合格者のおおよそ2〜4割しか実際には進学しておらず、学校によってかなり差がある。

 もちろん、国公立大を第一志望にして滑り止めで私立大を受けているケースも多々あるため、難関私立大への現役進学者数から「その高校内の成績で何位までなら合格圏内」という目安になるとは言い切れないが、合格の重複を排除するだけで、進学実績における“真の実力”を測ることはできそうだ。

 今回は、大学通信が全国の高校に対して実施したアンケート結果(2112校が回答)をもとに、東の難関私立大(早慶上理MARCH)の「現役進学者数」で高校別ランキングを作成した(これらの大学に内部推薦で進学できる附属高・系属校は除外)。東大の合格者数ランキングなどとはかなり異なる顔ぶれで、非常に興味深いランキングとなった。

2025年高校別「難関私立大」2025年「現役進学者数」ランキング(早慶上理MACRH編)

【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。