閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
キャリア
難関大「2025年現役進学者数」高校ランキング
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名門高校”のポテンシャル

2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊氏(左)と化学賞を受賞した田中耕一氏はともに「公立高校」出身(AFP=時事)

2002年にノーベル物理学賞を受賞した小柴昌俊氏(左)と化学賞を受賞した田中耕一氏はともに「公立高校」出身(AFP=時事)

 中学受験や高校受験の際に志望校選びの基準となるのが「大学進学実績」だ。マネーポストWEBは「大学通信」の協力を得て、全国約2100校分の2025年の現役進学者数を集計。シリーズ第1回記事では「旧帝大+東京科学大+一橋大+早慶上理」への進学者数を取り上げ、延べ合格数と比較する形で高校別に全国ランキングを作成・公開した。

 今回はその番外編として、「ノーベル賞受賞者」を輩出した高校の現在地を検証する。日本が誇る知性は、どのような高校で学び、その素地を育んだのか。フリーライターの清水典之氏がレポートする。

>プレミアム登録して「ノーベル賞受賞者の出身高校の今」を見る【初回登録月は無料】

「東京の高校」出身のノーベル賞受賞者はただ1人

 日本出身(外地を除く)のノーベル賞受賞者(個人)は文学賞や平和賞も合せて28人。東大と京大の出身者が多いことは知られているが、「出身高校」となると、地元以外にはあまり知られていないのではないか。調べてみると、実はほとんどの受賞者が、地方の公立(国立)高校出身であった。

 東京の高校出身でノーベル賞を受賞したのは、日比谷高校卒の利根川進氏(生理学・医学賞、1987年)ただ1人。私立高校出身の受賞者もまれで、旧制同志社中学校(現・同志社中学校・高等学校)を経て旧制三高を卒業した江崎玲於奈氏(物理学賞、1973年)と、灘中・高卒の野依良治氏(化学賞、2001年)の2人だけである。

 日本の人口の約10%が集中し、平均所得も高く、教育熱も高いとされる東京(の高校)から、なぜ利根川氏以外のノーベル賞受賞者が輩出されなかったのか。

『「中学受験」をするか迷ったら最初に知ってほしいこと』(Gakken)著者で、Xアカウント「東京高校受験主義」で5万4000人のフォロワーをもつ塾講師の東田高志氏は、「あくまで個人的な意見」と前置きしつつこう答える。

「利根川進氏は愛知県出身。小・中を富山県や愛媛県などの地方で過ごし、東京に引っ越して日比谷に進学しています。だから、本当の意味で東京出身のノーベル賞受賞者は1人もいないと言えるかもしれません。

 東京の教育は、効率性を追いすぎるきらいがあると思います。子供が好きなことをして遊んでいるのを“時間の無駄”と切り捨て、詰め込もうとするようなイメージです。人口が多くて競争が激しいので、できるだけ効率的なカリキュラムで最短距離を走らせようとする。子供を放置しないんです。

 たとえば、大谷翔平さんが東京で生まれていたら、今の活躍があったかどうか。彼の発言や行動を見ていると、とても頭がいい人であることがわかるので、“この子は勉強できそうだから”と小学4年で中学受験塾に入れて、野球は趣味的に続けるだけになったかもしれない。そうなると効率的に考えて、“医学部に入って医者になるのが現実的な成功者への道”という結論になりがちです。そういった価値観に染まりにくいのが、地方のいいところです。本人が好きなことを好きなだけやらせないと、圧倒的な才能は伸びてこないと思います」

 東京の場合、手っ取り早くわかりやすい目標にルート設定して子供を走らせてしまうという“落とし穴”にはまりがちだという。地方に比べて情報と機会が溢れている東京だからこそ、逆にそうなるのかもしれない。

 とはいえ、ノーベル賞を受賞した俊英たちは、軒並み東大・京大など難関大に合格できるだけの学力を備えていたのは事実である。では、こうした人材を輩出してきた地方の高校は、今どんな姿になっているのか。

「ノーベル賞受賞者を輩出した高校」の最新進学実績を検証

【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は次ページでモザイクなしの画像が見られます】

次のページ:物理学賞2人を輩出した京都の公立名門校

おすすめプレミアム記事

【都営新宿線】10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【都営新宿線】10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【東京メトロ有楽町線】10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【東京メトロ有楽町線】10年後に不動産価格が上がる駅・下がる駅」ランキング
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング
【東の難関私大に強い高校ベスト100】2025年「早慶上理MARCH」への現役進学者数ランキング
《6年弱で資産178倍》億り人・テンバガー投資家X氏が厳選の3銘柄 注目企業が続々!
《6年弱で資産178倍》億り人・テンバガー投資家X氏が厳選の3銘柄 注目企業が続々!
資産5億円超“京大卒億り人”ヘム氏が厳選「増配期待大の小型割安株5」お宝株の探し方も
資産5億円超“京大卒億り人”ヘム氏が厳選「増配期待大の小型割安株5」お宝株の探し方も
《資産2.8億円・ペリカン氏が厳選5銘柄》成長期待の「ハイブリッドバリュー株」を解説
《資産2.8億円・ペリカン氏が厳選5銘柄》成長期待の「ハイブリッドバリュー株」を解説
【2か月で250万円の利益の実績も】億り人・弐億貯男氏が実践する「ChatGPTで銘柄発掘」
【2か月で250万円の利益の実績も】億り人・弐億貯男氏が実践する「ChatGPTで銘柄発掘」
【優待投資の達人・桐谷さん】「5万円台以下で買える優待株」7銘柄を選んでもらった
【優待投資の達人・桐谷さん】「5万円台以下で買える優待株」7銘柄を選んでもらった
《億り人も動いた!》トランプ“次の一手”先回り銘柄厳選16“投資の鉱脈”を徹底解析
《億り人も動いた!》トランプ“次の一手”先回り銘柄厳選16“投資の鉱脈”を徹底解析
【トレーダー必読】これが株で儲ける常勝手段だ!伝説の投資コミック「俺がカブ番長!」
【トレーダー必読】これが株で儲ける常勝手段だ!伝説の投資コミック「俺がカブ番長!」
【元手95万円から資産2億円に】元レスキュー隊億り人satoさん注目の2大注目銘柄
【元手95万円から資産2億円に】元レスキュー隊億り人satoさん注目の2大注目銘柄
《2年で資産17.5倍》元証券マン・かぶカブキ氏が厳選する急成長期待の4銘柄
《2年で資産17.5倍》元証券マン・かぶカブキ氏が厳選する急成長期待の4銘柄
資産6億円・成長株テリー氏が注目する“大化け期待”の小型割安株3選
資産6億円・成長株テリー氏が注目する“大化け期待”の小型割安株3選
【売買履歴が丸わかり】資産20億トレーダー藤本茂氏の「シゲルさんノート」!
【売買履歴が丸わかり】資産20億トレーダー藤本茂氏の「シゲルさんノート」!
【集中投資で資産80億円突破・たーちゃん氏が厳選】シクリカルバリュー投資向きの有望5銘柄
【集中投資で資産80億円突破・たーちゃん氏が厳選】シクリカルバリュー投資向きの有望5銘柄
【最強の億り人・テスタさん】長期保有する5銘柄を実名公開!
【最強の億り人・テスタさん】長期保有する5銘柄を実名公開!

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。