家計

フラット35制度変更 見かけ金利上がるが割安になるケースも

【1】フラット35Sの金利引下げ幅が0.25%に

「フラット35S」とは購入物件が省エネルギー性や耐震性など、一定の条件を備えている場合に通常のフラット35よりも金利を引下げる(優遇する)制度です。どの条件をどの程度クリアしているかにより、引下げ期間が「5年」または「10年」となっています。

 9月までは0.3%の引下げでしたが10月からは0.25%の引下げとなり、今までより優遇が少なくなります。なお、「0.25%」の引下げについても、今のところ適用期間は2018年3月までとなっています。

 ちなみに、この制度を利用できる住宅の条件はそこまで厳しくありません。新築だとほぼ10年に該当しますし、中古でも利用できる物件は比較的多くあります。筆者自身も一昨年に築30年以上の物件を購入しましたが、5年の引下げに該当しました。該当する物件かはハウスメーカー・不動産会社に確認してみてください。

【2】団体信用生命保険(団信)の特約の保障内容

 多くの場合、住宅ローンとセットになっている団体信用生命保険(団信)。ローンの契約者(団信の被保険者)が死亡するなど「所定の状態」に該当すると残りのローンが返済不要になる制度です。これにより、一家の大黒柱にもしものことがあっても、家族の住まいは確保される仕組みです。一般的な金融機関の住宅ローンは加入が条件となっていますが、フラット35では加入が必須でないことも特徴です。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。