トレンド

「アワビ」がトコブシだった時代も… 回転寿司の“モドキネタ”が姿を消した背景

 マダイと謳いながらアフリカ原産の淡水魚『ティラピア』を使ったり、江戸前アナゴとして『マルアナゴ』というウミヘビ科の魚を出す店もありました。同様に赤貝として『サルボウ貝』を、アワビは『トコブシ』と、“モドキネタ”が当たり前。各社、切り身にした際の見た目が似ている魚や、味の似た安いネタを世界中で探していました」

 だがエスカレートする状況を受け、2003年に水産庁が「魚介類の名称のガイドライン」の運用を開始。すなわち、紛らわしい呼び方を事実上禁じることになったのだ。代用魚の使用を指摘する報道も増え、“モドキネタ”は徐々に姿を消していく。

「BSE問題や食肉偽装問題なども重なり、食の安全に関心が高まった時期でもありました。なかには1億円以上を投じて“真正のネタ”に刷新、“モドキ”ではないことをアピールした大手回転ずしチェーンもありました。現在では、あからさまな代用魚使用は一掃された」(前出・吾妻さん)

※女性セブン2019年8月22・29日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。