閉じる ×
ライフ

認知症の母の症状を好転させた思い出や大切な物との決別

母の人生が好転したきっかけは?(イメージ)

母の人生が好転したきっかけは?(イメージ)

 父が急死したことで、認知症を患う母(84才)を支える立場となった女性セブンのN記者(55才・女性)が、母の介護を通して学んだことを綴る。

 * * *
 終活という言葉が流行り始めた年に父が急死し、人生が急展開した母には“終活しよう”などという意識はまるでない。だがその後、認知症に翻弄されつつ母がたどった道のりや選択は、来たるべき私の終活のよき手本となっている。

“終活”に正式な定義はないらしいが、家の片づけ、葬儀や墓、相続、最近では終末期医療についての意思を確認しておく“人生会議”も新たな項目だろう。

 しかし、母の場合は終活どころではなかった。なにしろ“終活”が新語・流行語大賞の候補に挙がった2012年に父が急死。ひとりになった母は、認知症が一気に激化し、物盗られ妄想と暴言にまみれ、家の中もみるみるゴミ屋敷に。超高齢社会の泥沼へと、自ら飛び込んでしまったのだ。

 昨年末に人生会議が話題になった時には、一応、取材のつもりで聞いてみた。

「もしこの先、重い病気になって、胃ろうや人工呼吸器をどうしますかって言われたら、ママはどうしたい?」

「痛いのは嫌ね…」

「いや、そうじゃなくて」と、命にかかわる選択をどうするか、素人なりに説明も試みたが、「…わからないから、悪いけどNちゃんに任せるわ」と、横を向いた。

 認知症のせいか性格のせいかはわからないが、自分のことでも“決められない”ということがあるものだ。ここは万一の時、私が母に代わって決断できるよう、母に伴走するしかないのだ。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。