ライフ

我が家の「お小遣いルール」って変? 親にプレゼンが必要な家庭も

使う額より使い方に注目

 Sさん(40代男性/塾講師)も、かなり多めにお小遣いをもらえる家庭だったが、こちらはある意味、非常に厳格だった。

「ずっとサッカーに打ち込んでいましたが、両親は仕事が忙しくて食事や弁当が用意できないので、毎日3000円もらっていました。そこから昼食、夕食、ジュースなどに使い、その余りがいわゆるお小遣い。毎日かなり余りますが、1円単位で使い途を報告するのがルールでした。親は商売をやっていたので、使う額より使い方に関心があったようですが、金遣いは正直、荒い方だと思います」(Sさん)

 Tさん(40代男性/編集)の場合、お小遣い額は平均レベルだったが、あることに関しては“青天井”だった。

「お小遣いは中学生で月額2000~3000円、高校生で5000円ぐらいという平凡な額でしたが、コンサートに行ったり、スポーツの試合を見に行ったりする時は、定期試験の前でもない限り、お金を出してくれました。大人になってから親にその意図を聞くと、『その時しか見られないものだから』とのことで、とても感謝しています」(Tさん)

労働の対価、前借りは利息つき…

 一方で、ほとんど甘やかされなかった人もいる。Hさん(30代男性/銀行)は“労働の対価”としてお小遣いを手にしていた。

「ウチの親は『働かざる者食うべからず』が口癖。決まった額のお小遣いは無く、家事を手伝うとその都度、お金がもらえるルールでした。私がよくやったのは風呂掃除。我が家のお風呂は天井に水滴が溜まってカビになってしまうため、それを拭くのが日課で、1回100円でした。自主的に手伝いをしたり、丁寧にやったりすると“ボーナス”が付くので、スーパーで特売品を探したり、父親の車を洗ったりしていました」(Hさん)

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。