トレンド

「脱・ストロング缶」で低アルコール飲料へ“転向”した人たちの心境変化

酔って何もできなくなるのが「もったいない」

 メーカーで働く20代の男性会社員・Bさんは、コロナ禍以前は仕事終わりにストロング系チューハイを家で飲むのが楽しみだった。「嫌なことを忘れられる」というのがその理由だったが、在宅勤務になってからその必要がなくなった。

 Bさん曰く、在宅勤務に移行したことで、平日でも仕事後のプライベートの時間が増えたとのこと。そのせいか、酔って何もできなくなることが「もったいない」と感じるようになったという。

「よく休日にゲームをしているのですが、残業が減ったことで平日でもゲームをできるようになりました。以前のように9%のチューハイを飲んでしまうと、あとはもう寝るだけで、ゲームどころではない。とはいえアルコールを飲んで気分を切り替え、テンションを少し上げたくなる時もあるので、低アルコールや微アルコールは最適ですね。ノンアルコールでは味わえない感覚です」(Bさん)

 PR業界で働く30代の女性会社員・Cさんは、「お酒に強い方」と自称するが、「今、あえて強いお酒を飲む意味はない」と言う。

「ずっと家にいる状態では、ちびちび飲んでほろ酔い加減になるくらいが丁度良い。家でも何かをしながら飲める程度の、度数の低いお酒を選んでいます」(Cさん)

 当然ながら、アルコール度数が高ければ早く酔える。単純に酔っ払うことだけが目的であるならば、ストロング系飲料の“コスパは良い”。とはいえ、コロナ禍の巣ごもり生活が続くなかで、そうした価値観が変化して「脱・ストロング缶」を決意する人たちもいるようだ。今後も健康面への考慮はもちろんのこと、在宅時間をさらに充実させるために、低度数のアルコール飲料を好んで飲む人が増えていくのかもしれない。

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。