家計

夫婦の銀行口座を分けておくメリット 相続トラブル回避、生命保険の税金など

 生命保険も、夫婦別々に入り、それぞれが保険料を払うようにした方がいい。契約者と被保険者、受取人の名義が違うと、受取時の税金のかかり方が変わるからだ。

「養老保険などは、契約者(保険料負担者)と受取人が同じであれば一時所得または雑所得となり、所得税がかかります。ところが、夫が契約者で受取人が妻や子供だと贈与税がかかり、その金額は所得税よりも大きくなることがほとんどです」(三原さん・以下同)

 何より重要なのは、口座の存在を互いに共有しておくことだと三原さんは言う。

「財布や口座を分ける目的は、自分のお金を相手から隠すことではありません。収入や預金額、共有するお金の支出をお互いに見えるようにしなければ、有事の際や相続のときにトラブルを招きます」

 浪費癖があったり、細かい管理が苦手なら「マネーフォワード」などの一部の家計簿アプリにすべての口座とカードをひもづけるのもひとつの手だ。

 家計管理がしやすいだけでなく、預金、投資信託、保険、クレジットカード、さらにはインターネットショッピングのポイントまで、すべての財産がひと目でわかり、出入金があれば自動で記録される。

「以前、亡くなった夫がアプリで財産管理していたおかげで、遺族はスマホ1つで遺産の把握ができたというケースがありました。情報共有は簡単にできます。もし夫婦仲があまりよくなくても、子供だけに伝えておいたり、わかりやすいところにメモを残すなどの対策は忘れないでほしい」(曽根さん)

 期待しないからこそ、徹底した対策を。

※女性セブン2022年6月30日号

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。