閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら
キャリア
難関大「2025年現役進学者数」高校ランキング
有料会員限定鍵アイコン
有料会員限定

【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に

西の難関私大「関関同立」進学に強い高校はどこか(写真:イメージマート)

西の難関私大「関関同立」進学に強い高校はどこか(写真:イメージマート)

 中学受験や高校受験の際に志望校選びの基準となる「大学進学実績」。しかし、多くの学校がアピールする「合格実績」は、1人の生徒が複数の合格を得る実態があることから、実際(卒業生数や進学者数)よりも多くなりがちだ。そこでマネーポストWEBは「大学通信」の協力を得て、全国約2100校分の「2025年の現役進学者数」を集計。

 シリーズ前回記事では東の難関私立大として早稲田、慶應、上智、東京理科、明治、青山学院、立教、中央、法政の各大学への進学者数を取り上げ、延べ合格数と比較する形で高校別に全国ランキングを作成・公開したが、今回は西の難関私立大として関関同立(関西大、関西学院大、同志社大、立命館大)への現役進学者数の合計による全国高校別ランキングを公開する。各高校の“進学実績”から何が読み取れるか。(取材・文/清水典之)

>2025年 難関私立大現役進学ランキング(関関同立編)を見る【初回登録月は無料】

2025年高校別「難関私立大」2025年「現役進学者数」ランキング(関関同立編)

【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】

注目TOPIC

当サイトに記載されている内容はあくまでも投資の参考にしていただくためのものであり、実際の投資にあたっては読者ご自身の判断と責任において行って下さいますよう、お願い致します。 当サイトの掲載情報は細心の注意を払っておりますが、記載される全ての情報の正確性を保証するものではありません。万が一、トラブル等の損失が被っても損害等の保証は一切行っておりませんので、予めご了承下さい。