閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

デフレなら「保険で貯蓄」も悪くなかったが…(イメージ)
物価上昇局面では貯蓄型保険の意義が薄れる 「月3万円の保険料」を劇的に減らす生命保険の…
 ライフステージの変化とともに見直しを重ねていきたいのが「保険」だ。子育て中か、子どもが独立した後か、といった状況の違いによって、必要な保障は大きく変わってくる。家計再生コンサルタントでファイナンシ…
2023.12.21 15:00
マネーポストWEB
オーストラリアの工場で働く様子(しょなるさんのYouTubeより)
円高反転で「海外出稼ぎ組」が迫られる難しい判断 渡豪したYouTuberは1か月で資産70万円目減…
 為替相場が乱高下を続けている。11月には一時、1ドル151円台まで円安が進んだが、米国の利下げ観測などによりハイスピードの円高に転じた。一時は1ドル130円台への突入も目前に思われたが、日銀の大規模緩和の維…
2023.12.21 07:00
マネーポストWEB
遺言書を書き換えるときに気をつけるべきこと8
「遺言書を見られたのは人生最大の失敗でした…」 遺言書の作成、書き換えでトラブルを回避す…
 遺族のために書き留めておく「遺言書」は、本人が存命中であれば、何度も書き換えることが可能。状況の変化に応じて書き換えることで、相続トラブルを回避することもできるだろう。しかし、一方で書き換えがトラ…
2023.12.20 17:00
女性セブン
2024年4月から不動産の相続登記が義務化されることも知っておきたい(写真:イメージマート)
【フローチャート】相続した後の「実家じまい」の手順 名義変更に新ルール、不動産業者の「両…
 親が亡くなった後の実家をどうするか、そのまま放っておくと近い将来、「負動産」となり、大きな負担となりかねない。だからこそ、家族で「実家じまい」の話し合いを進めなくてはならない。 実家じまいの具体的…
2023.12.20 16:02
週刊ポスト
親の生前から始める「実家じまい」フローチャート
親の生前から準備しておきたい「実家じまい」の手順 まずは家族会議、認知症対策、相続放棄の…
 親が亡くなった後の実家をどうするか──あまり交通の便が良くない場所に建っていたり、古くて傷みが目立っていたりする実家を放っておくと近い将来、「負動産」となり、大きな負担となりかねない。だからこそ、家…
2023.12.20 16:01
週刊ポスト
各社に特徴があり「正解」は見えない(イメージ)
【格安スマホの“SIM沼”にハマる】「最適解がわからない!」乗り換えを繰り返しても見えないゴー…
 いまや通信・通話回線の選択肢は大手キャリアだけではない。UQモバイルやワイモバイルなど、大手キャリアのサブブランド以外にも存在感を示しているのは、他社回線を借りて格安SIMを提供するMVNO(仮想移動体通信…
2023.12.20 15:00
マネーポストWEB
ココロココはどうやってスタッフの「週休3日制」を実現させたのか(同社の研修風景)
介護業界の深刻な人手不足にどう立ち向かうか スタッフの「完全週休3日」を実現した老人ホ…
 様々な業界で「人手不足」が叫ばれているが、とりわけその傾向が顕著とされるのが介護業界だ。公益財団法人「介護労働安定センター」が全国の介護保険サービス事業者(1万8000の事業所と5万4000人の労働者)を対…
2023.12.20 11:00
マネーポストWEB
世界のEV市場で日本企業に勝機はあるのか?(トヨタ・豊田章男会長/時事通信フォト)
【日本EVの逆襲はあるか】ようやく始まった反転攻勢 トヨタは電池生産への投資加速、ホンダは…
 先行する欧米や中国に対して、電気自動車(EV)シフト転換で後れを取る日本の自動車産業。世界に誇る“基幹産業”は、衰退を避けられないのか、それとも2024年に光明は見えてくるのか──。タイのEV市場ではBYDを筆頭…
2023.12.20 07:02
週刊ポスト
タイのEV市場はBYDを筆頭とする中国企業4社が9割のシェアを占めるまでに(時事通信フォト)
【日本EVの逆襲はあるか】日本車シェアが圧倒的な東南アジアで“異変” タイのEV市場は完全に…
 先行する欧米や中国に対して、電気自動車(EV)シフト転換で後れを取る日本の自動車産業。世界に誇る“基幹産業”は、衰退を避けられないのか、それとも2024年に光明は見えてくるのか―─長年にわたって自動車業界を…
2023.12.20 07:01
週刊ポスト
中国でスマホ向けショートドラマが大流行(Getty Images)
中国でスマホ向け「ショートドラマ」が大流行、タイパ重視の若者から圧倒的支持 材料なくても…
 スマートフォンの世界出荷台数は2023年の第3四半期時点で、9四半期連続で前年同期比マイナスを記録した(IDC調べ)。ハード市場では成熟化が著しいが、スマホを介したビジネスでは多様化が進んでおり、活況が続い…
2023.12.20 07:00
マネーポストWEB
東証の方針もあって今後もTOBの増加が見込まれる(写真:イメージマート)
投資家にとってはラッキー? 今後も増加が見込まれる「TOB」、保有株がその対象になった場合の…
 親子上場の解消を目的としたTOB(株式公開買付け)が急増している。TOBとはそもそもどういうことか。また、TOBされる銘柄を持っている場合、どのように対応すればよいか。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』な…
2023.12.19 19:00
マネーポストWEB
投資初心者は少しずつ積み立てていくのが安心(イメージ)
【新NISA】初心者は「つみたて投資枠」での毎月積立が大原則 「成長投資枠」と併用する場合…
 2024年1月から新NISA(少額投資非課税制度)がスタートする。非課税期間の無期限化、生涯投資枠の大幅拡大など、投資家にとってはうれしい制度改正となっている。新NISAのスタートに合わせて、口座を開こうとする…
2023.12.19 17:00
女性セブン
空き家放置が大きなトラブルに発展するケースも(イラスト:イメージマート)
【空き家放置のリスク実例集】隣家からの損害賠償、気がつけばゴミ屋敷、親族と金銭トラブルな…
 12月13日から、空き家をめぐるルールが大きく変わった。「改正空家等対策の推進に関する特別措置法」(改正空家特措法)が施行され、新たに「管理不全空き家」という区分が設けられる。国が空き家対策の強化に動…
2023.12.19 16:00
週刊ポスト
連邦公開市場委員会(FOMC)後の記者会見で話すFRB(連邦準備制度理事会)のジェローム・パウエル議長(写真:AFP=時事)
【史上最高値を更新】NYダウは「数十年に一度」の過熱感 ここから暴落する可能性はあるのか?…
 米国市場は、12月のFOMC(連邦公開市場委員会)を終えて、さらなる上昇を見せている。NYダウは連日続伸し、史上最高値を更新している。一方で、テクニカル分析では、過熱感も指摘されているが、はたして今後の見…
2023.12.19 16:00
マネーポストWEB
決算発表資料や決算説明会から企業の変化をどう読み取るか(写真:イメージマート)
1000社以上の決算を継続調査するアナリストが注目 「決算説明書の変化」から見えてくる会…
 企業業績が変化、成長するとき、会社からはシグナルが出されているのか。10年以上にわたって上場企業の決算説明会に参加し続け、1000社以上を継続調査している経験をまとめた著書『成長する企業がやっている分析…
2023.12.19 15:00
マネーポストWEB
救急車の未来どうなる?
救急車をめぐり沸き上がる「有料化」議論 「悪質なケースには罰金が必要」「有料化するとクレ…
 緊急時に無料で病院まで搬送してくれる救急車だが、X(旧Twitter)で救急車の有料化をめぐる議論が巻き起こっている。背景には、救急出動件数と搬送人員が増加と、搬送人員の約半数が「軽傷」という現実がある。…
2023.12.19 15:00
マネーポストWEB
戸松信博氏
【注目銘柄】アルトナー:好不況に強い事業基盤持つ技術者派遣のパイオニア
企業概要 アルトナー(2163)は、2022年に設立60周年を迎えた技術者派遣事業会社の老舗企業。ソフトウェア、電気・電子、機械領域の設計技術者派遣事業、および、請負・受託事業を展開しています。 エンジニアの…
2023.12.18 20:00
マネーポストWEB
新NISAは教育費の準備にも活用できそうだ(写真:イメージマート)
【いまや学資保険より新NISA】「大学卒業までに必要な教育費」と「子供が生まれてから18年…
 2024年から始まる新NISA(少額投資非課税制度)。子どもの教育費を準備するのに活用する世帯も多いかもしれない。では、教育費を準備する場合、どれぐらいの金額を、どれぐらいの期間積み立てていけばよいのだろ…
2023.12.18 19:00
マネーポストWEB
遺言書を一度書いてもそれで終わりではない(イメージ)
【実例】こんなタイミングで遺言書は書き換えられる 「財産状況が変わった」「配偶者に先立た…
「自筆」が必須の遺言書をデジタル解禁へ──現在、民法の改正を視野に国を挙げて議論される見通しが立っている。そうなると書く手間が一気に減るが、実は遺言書は本人の存命中であれば、何度も変更することが可能だ…
2023.12.18 17:00
女性セブン
人はなぜ不合理なことに惹かれるのか(イメージ。Getty Images)
【新台発表続々】パチンコの出玉性能を高める新機能「ラッキートリガー」とはどのようなものか…
 現在パチンコ業界やファンの間で話題となっているのが、現行のパチンコ機よりも高い出玉性能を実現する「ラッキートリガー」。一体どんなものなのだろうか。 2023年6月にパチンコ機の出玉性能に関する内規が改正…
2023.12.18 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース