新着記事一覧

『鎌倉殿』時代の日本経済 「全国規模の貨幣流通」はどう実現したか?
のちの鎌倉幕府執権・北条義時が主人公のNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13 人』。物語は、伊豆に流されていた源頼朝が坂東武者の力を借りて挙兵、平家に戦いを挑む序盤から、「源平合戦」のクライマックスへと進んでい…
2022.04.24 15:00
マネーポストWEB

ガソリン代高騰に対抗 “燃費を上げる運転術”で走行距離2割増も
昨年5月時点でリッター約145円だったレギュラーガソリン価格は、今や約170円まで高騰している。一回の給油で50リッター入れるとすると、1250円の違いになる。 そうしたなかで、「“燃費を上げる運転”を心掛ければ…
2022.04.24 11:00
週刊ポスト

【ドル円週間見通し】5月3~4日はFOMC ドル円は底堅い推移となるか
投資情報会社・フィスコが4月25日~5月6日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週・来週のドル円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)の金融引き締め加速を決定後、材料出尽くしにより利…
2022.04.24 08:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】日米主要企業の決算本格化 GW中の調整にも警戒
投資情報会社・フィスコが、株式市場の4月18日~4月22日の動きを振り返りつつ、4月25日~5月6日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で12.07円高(+0.04%)と小幅ながら続伸。週足のロー…
2022.04.24 08:00
マネーポストWEB

年金の新ルールを活用した家計防衛術 iDeCo加入で年2万4000円節税も
物価は上昇局面だが、4月から年金支給額は引き下げられた。厚生労働省は、現役世代の賃金が減ったことを受けて、年金支給額は0.4%引き下げとなることを発表している。 インフレの長期化が予想されるなか、こう…
2022.04.24 07:00
週刊ポスト

効率のよいポイ活「固定費のクレカ払い」「キャンペーンの活用」は基本
買い物時にポイントカードの有無を尋ねられるケースが増えたが、“ないです”で終わりにしていないだろうか。「物価高と超低金利の局面では、家計にとってポイントの恩恵は大きい」。そう指摘するのは、ファイナン…
2022.04.23 19:00
週刊ポスト

「会ったことない男性に金銭援助」SNS依存から生じる“表に出にくい”金銭トラブル
若い世代を中心に、SNSはなくてはならない存在となりつつある。家族や友人の位置情報を常に手元で確認できるアプリや、複数の相手(友人やネット上で知り合った人など)とグループで会話ができる音声通話アプリな…
2022.04.23 19:00
マネーポストWEB

「これ食べんしゃい!」知人同士で“食べ物を分け合える”地元関係のありがたさ
値上げラッシュが続くなか、日々の食費など家計のやりくりに頭を悩ませている人は少なくないだろうが、少しでも家計をラクにするにはどうすればよいのか。「今、地方都市にいて良かった」と述べるのはネットニュ…
2022.04.23 16:00
マネーポストWEB

「家の前の邪魔な電柱」は動かすことができる? 電力会社に聞いてみた
建て替えなどにより、電柱の設置位置が原因で生活に不便が生じるというケースが少なからずある。そんなとき、問題解決のために場合によっては移設することができるという。どうすれば電柱の移設が可能になるのか…
2022.04.23 15:00
マネーポストWEB

会社にも社員にも求められるテレワークへの適応 「今後も継続したい」が8割
「以前は平日の昼間にふらついていると不審人物と見られないかと心配でしたが、今はテレワークらしき人が増えてよかったです」——こう言うのは首都圏郊外に住む、ある40代のフリーランサーだ。 住宅街が中心のベッ…
2022.04.23 11:00
マネーポストWEB

元国税マン芸人さんきゅう倉田が解説 節税のために知っておきたい主な所得控除
4月からの値上げラッシュの中、ムダを見直し、節約や貯蓄に励む決意をした人も少なくないはず。日々の節約、貯蓄はもちろん、節税にもしっかり取り組みたい。それには主な控除を知っておくことが必須だ。貧乏体質…
2022.04.23 07:00
女性セブン

1万円分の買い物券を使う前に期限切れ… 楽観的予測に「計画錯誤」の落とし穴
使っていないサブスクリプションの解約を忘れていたり、怪しげなオークションでエメラルドの偽物をつかまされたり、貯金がまったくできなかったり……お金にまつわる残念なエピソードが続く“オバ記者”こと女性セブ…
2022.04.22 19:00
女性セブン

元国税職員芸人さんきゅう倉田が解説、税制優遇のあるNISAとiDeCoの魅力
新生活が始まる4月。この機会にムダを見直し、節約や貯蓄に励む決意をする人も少なくないのでは。そこで「まず何から始めたらいいのかわからない」という人に向けて、貧乏体質から抜け出して貯める方法を、元国税…
2022.04.22 16:00
女性セブン

ストレス、設備、家庭環境…リモート勤務可能でもオフィスが支持される理由
2020年4月に最初の緊急事態宣言が発令されてから2年。テレワークの普及にともない、働き方が変わり自宅でも仕事ができるようになった今、オフィスの価値が見直されている。サイボウズなど4社による働き方に関する…
2022.04.22 16:00
マネーポストWEB

「値上げ地獄」にどう対抗する? 輸入ワインは値上げ顕著でも大量まとめ買いはNG
4月から食料品や日用品、光熱費などの値上げが相次いでいるが、“値上げ地獄”はまだ始まったばかりだ。ファイナンシャルプランナーの丸山晴美氏が解説する。「ウクライナ情勢による本格的な値上げラッシュはこの先…
2022.04.22 15:00
週刊ポスト

岸田政権につきつけられたエネルギー政策の課題 ポイントは「原発」と「節電」
ロシアのウクライナ侵攻に伴い、世界的なエネルギー危機が起きているなか、もちろん日本のエネルギー安全保障についても不安要素は少なくない。日本のエネルギー政策について、経営コンサルタントの大前研一氏が…
2022.04.22 06:00
週刊ポスト

ネットショッピング「カートに入れたまま放置」がムダ遣い回避につながるワケ
お金を使う時、知らず知らずのうちに人にはさまざまな“心理”が働いているという。例えばネットショッピングやキャッシュレス決済。便利でポイントやクーポンなどのお得なキャンペーンも豊富なため、ついついネッ…
2022.04.21 19:00
女性セブン

値上がり続く電気料金 節約のために考えたい新電力切り替えと契約プランの見直し
大手電力会社の電気料金は、5月には過去5年間で最も高い水準となる見込みだ。今後の見通しについて、電気・ガス代の比較サイトを運営するエネチェンジ広報の中田都季子氏がこう話す。「コロナによって家庭での電…
2022.04.21 16:00
週刊ポスト

元国税マン芸人・さんきゅう倉田が指南 貯蓄の極意は「銀行口座を2つ持つ」
新生活が始まる4月。この機会にムダを見直し、節約や貯蓄に励む決意をする人も少なくないのではないだろうか。「まず何から始めたらいいのかわからない」という人に向けて、貧乏体質から抜け出して貯める方法を、…
2022.04.21 15:00
女性セブン

コロナ禍3度目のGWの旅行事情 国内・海外へ「リベンジトラベル」計画する人も
コロナ禍で3度目を迎えるゴールデンウィーク(以下、GW)。今年は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が全面解除されているうえに、最大10連休の“超大型連休”。これまで外出自粛を余儀なくされてきた反動も相まっ…
2022.04.21 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】欧州為替:ドル・円は下げ渋り、ドル売りは一服 (8月15日 19:57)
- 【注目トピックス 日本株】トレンダーズ—1Qは2ケタ増収、マーケティング事業の売上高が順調に推移 (8月15日 19:28)
- 【注目トピックス 日本株】ティーケーピー—業績予想を上方修正 (8月15日 19:27)
- 【注目トピックス 日本株】Kaizen Platform—2Q各段階利益が黒字化、クラウドセグメントの売上高・利益が順調に推移 (8月15日 19:25)
- 【注目トピックス 日本株】テリロジーHD—1Qは2ケタ増収で赤字幅縮小、3事業部門いずれも2ケタ増収を達成 (8月15日 19:22)