新着記事一覧

夫と死別して貯金ゼロで一人暮らし 70代女性のパート就活と節約生活
高齢になって配偶者と死別、一人暮らしとなったが貯蓄はない──。こうした場合、どのようにやりくりして生活していけばよいのだろうか。年金とパート収入で生活する70代女性のリアルケースを見てみよう。 63才の…
2022.05.14 19:00
女性セブン

叩き上げの80代居酒屋経営者が新米社会人たちに伝えた「ビジネスの肝要」
何もないところから裸一貫で勝負して、大きなビジネスを成功させる人は何が違うのか。そして、そうした人はこれからビジネスに取り組もうと考えている人に、どんなアドバイスを送るのか。山形から出てきて、東京…
2022.05.14 16:00
マネーポストWEB

「サステナブルファッションは財布に優しくない」環境問題に目覚めた20代女性のジレンマ
環境問題へのアプローチが多様化する昨今。食料品や衣料品、家電や住宅など日常の様々な場面で「エシカル(倫理的な)」や「サステナブル(持続可能性のある)」といったフレーズが飛び交い、地球環境や人々にな…
2022.05.14 15:00
マネーポストWEB

川沿いの物件の魅力は? マンション購入者が感じた「いいところ・悪いところ」
物件を探す際、大きなポイントとなるのが立地と周辺環境。「駅から近い」「買い物が便利」「緑が多い」「街並みが美しい」「治安が良い」といった条件なら誰もが歓迎だろうが、意外と見解が分かれそうなのが「川…
2022.05.14 13:00
マネーポストWEB

「食品添加物は安全」の前提で「無添加」表記なくなる 一方で着色料や保存料にリスク懸念も
消費者庁は3月、「食品添加物表示制度」の改正を発表。誤解を招く恐れのある食品表示の10類型を列挙し、それらを規制する方針を示した。食品メーカーは商品パッケージに「無添加」の表記を使用できなくなり、今年…
2022.05.14 07:00
週刊ポスト

犬と猫の平均寿命はどんどん長く… 高齢ペットのための介護施設&介護グッズ
愛犬、愛猫も飼い主とともに老いていく。高齢になれば、足腰が弱り、病気で思うように動けなくなり、介護が必要になるのは人間と同じ。そんな高齢化する老犬や老猫のための施設や介護・介助グッズ、食品も近年増…
2022.05.13 19:00
週刊ポスト

「70才、無一文」で生活保護申請も通らず 高齢女性のパート生活のリアル
高齢になった時、貯蓄も収入もなければ、生活保護を受給するという選択肢も出てくるだろう。だが、様々な事情で生活保護を断られた場合、どうやって暮らしていけばよいのか。貯金ゼロ状態で70才からパートで働き…
2022.05.13 16:00
女性セブン

「便利なのはわかるけど…」フードデリバリー利用に躊躇してしまう理由
コロナ禍で、都市部を中心に急速に浸透した「フードデリバリーサービス」。自宅にいながら人気店や有名店のメニューを堪能できることから、日々の生活で重宝している人もいるだろう。その一方で、「魅力は感じる…
2022.05.13 15:00
マネーポストWEB

年金制度改正を解説 75才まで繰り下げて「受給額84%増」は本当にお得か?
6月15日、今年度最初の公的年金の支給日を迎える。だが、多くの人はこの日初めて、4月よりも受給額が減っていることに気づくだろう。 年金は2か月分がまとめて振り込まれるため、前回の支給日である4月15日に受…
2022.05.13 15:00
女性セブン

新宗教の資金力 幸福の科学「創業オーナー」の強みと、急速に信者増やす真如苑
コロナ禍で失われていた人の集まりが元に戻りつつある。そうしたなかで再び活性化する新宗教の動き。政治、メディア、スポーツなど、我々が日常的に接しているものに多大な影響を及ぼしている「10大新宗教」の今…
2022.05.13 06:00
週刊ポスト

家族の借金発覚で老後計画は一変する 熟年離婚して家を売った70代女性の受難
時に人生を崩壊させることもあるのが、ギャンブルというもの。ギャンブルに熱中するあまりに多額の借金を抱え、周囲の人々に迷惑を掛けるというトラブルは、珍しいものではない。しかも、困ったことに、周囲には…
2022.05.12 19:00
女性セブン

「値上げはこれからが本番」輸入品より国産品、パンより米で家計を守る
値上げラッシュは加速するばかり。今後もますますその傾向に拍車がかかり、一世帯あたり年間で5万~8万円の支出増になるともいわれている。こんな家計の緊急事態にどう対応すればいいのか。「実はこれからが本番…
2022.05.12 16:00
女性セブン

避けたほうがいい人も?家賃が安い「エレベーターなし物件」の住み心地
賃貸物件を探す時、立地はもちろん、物件の設備によっても家賃は大きく変わってくる。多少の不便を我慢できれば、家賃もぐっと安くなりがち。たとえば「エレベーターなし物件」の場合はどうだろうか。1階ならまだ…
2022.05.12 15:00
マネーポストWEB

10大新宗教に緊急アンケート 岸田政権は支持するか?日本の防衛力強化への見解は?
コロナ禍で失われていた人の集まりが元に戻りつつある。そうしたなかで再び活性化する新宗教の動き。本誌・週刊ポストは、政治、メディア、スポーツなど、我々が日常的に接しているものに多大な影響を及ぼしてい…
2022.05.12 15:00
週刊ポスト

ウクライナ侵攻で露呈 常任理事国が戦争を始めたら止められない国連の無力
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻は未だ終息の兆しが見えず、国連(国際連合)のグテーレス事務総長がプーチン大統領と会談しても、停戦提案すらできなかった。今、なぜ国連は機能不全を起こしているのか、経…
2022.05.12 06:00
週刊ポスト

JTに続いてオリックスも株主優待廃止の衝撃 今までの他企業の優待廃止とはワケが違う
個人投資家に激震が走った──。株主優待ファンに大人気銘柄のオリックス(8591)が、5月11日に2022年3月期の決算を発表し、同時に「2024年3月末をもって株主優待を廃止する」と発表したのだ。 オリックスの個人株…
2022.05.11 19:15
マネーポストWEB

「男子トイレより清潔」はイメージだけ? 男性の知らない「女子トイレ」のリアル
男子トイレと女子トイレどちらがきれいか──。そう問われれば、「女性の方がきれい好き」というイメージから「女子トイレ」と回答する人も少なくないだろう。だが、当の女性たちに言わせれば、実際には汚れはもち…
2022.05.11 19:00
マネーポストWEB

母が他界、弟は「仏壇管理するから遺産を多く欲しい」 円満に解決できるか
何かと揉めがちな遺産相続。もしも、きょうだいの1人が、何らかの理由をつけて“多く欲しい”と主張した場合、円満に解決するにはどうすればいいのか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する…
2022.05.11 16:00
女性セブン

年金生活が始まると家計はどう変わる? 60代女性「家庭菜園と自炊で食費削減」
物価は上がっても賃金は上がらない今の日本経済。年金の受給額も減少する一方で、このままでは老後の生活が不安だという人も多いだろう。だからこそ、年金だけを頼るのではなく、高齢になってもなお働くことが重…
2022.05.11 15:00
女性セブン

ビジネスサポートに特化 アメックスビジネスゴールド「3つの注目ポイント」
(最終更新日:2022年12月27日)(最終更新日:2022年12月27日) 法人経営者に限らず、フリーランス(個人事業主)や会社員でも利用が広がっている「ビジネスカード」。中でも「アメリカン・エキスプレス(R)・ビ…
2022.05.11 10:00
マネーポストWEB
PR
注目TOPIC

「花火が見えない」「まるで刑務所」“日本のビバリーヒルズ”で勃発した豪邸建築トラブル 「ある日、巨大な壁が出現」で建築差止訴訟に発展、邸…
- 《在日中国人による日本の薬局の買収が増加》中国語対応の行政書士も増え参入が容易に 日本国内から中国へ医薬品を販売する経営者は“必要な手続き”について口を濁す
- 「屋根瓦にヒビ、このままでは近所迷惑に…」5年間で3倍“屋根リフォーム詐欺”被害が急増している背景 情報の非対称性が高いことにつけ込んでくる悪徳業者
- 《逆張り投資のタイミング》資産8億円超の元消防士・かんちさんは「次なる株の買い時」をどう考えるか 注目しておくべきは「金利上昇で恩恵を受ける銘柄」と説く
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:強い個別に資金集中_押し目を狙いたい株でディフェンシブに攻める【FISCOソーシャルレポーター】 (9月14日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】ベトナム市場の格上げに思惑【フィスコ・コラム】 (9月14日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:データセンター&原発にAI&半導体関連も!再び資金集中の予感♪【FISCOソーシャルレポーター】 (9月13日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:米小売売上高、米FOMC、日銀金融政策決定会合 (9月13日 16:10)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英経済のスタグフレーション懸念も (9月13日 14:08)