新着記事一覧
                
                  “カリスマ優待主婦”mtipsさんが「7月権利確定」の注目4銘柄を厳選 配当も商品券もダブルで…                 
                
                  【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】 2025年7月の株主優待銘柄は約40銘柄あり、権利付き最終日が近づいている。20年以上前から株主優待目的…                
                2025.07.13  11:01
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  約250銘柄保有の“カリスマ優待主婦”mtipsさんが教える銘柄選びの基本「ストレスなく使える…                
                
                   株主優待に魅せられて株式投資に本腰を入れる個人投資家は少なくない。20年以上前に株主優待目的の投資を始め、“カリスマ優待主婦”と称される専業投資家mtipsさんもその1人。2024年スタートの新NISA(少額投資非…                
                2025.07.13  11:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【ドル円週間見通し】ドルは伸び悩みか 今週発表の米CPIに注目                
                
                   投資情報会社・フィスコが7月14日~7月18日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は伸び悩みか。米インフレ指標は加速が予想され、利下げ観測の後退によるドル買いが先行。ただ、消費の減…                
                2025.07.13  08:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【日本株週間見通し】海外では注目の決算や経済指標など発表 週末にかけて参院選の動向も意識…                
                
                   投資情報会社・フィスコが、株式市場の7月7日~7月11日の動きを振り返りつつ、7月14日~7月18日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は週間で241.20円安(-0.61%)の39569.68円で取引を終了。…                
                2025.07.13  08:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  中国人富裕層に巻き起こる“松濤ブーム”、中国系不動産業者は「30億円の物件は売れてしまっ…                
                
                   数億円もする物件をポンと一括で購入──。中国人の超富裕層の熱い視線が今、安倍晋三元首相の暮らしていた邸宅がある東京・渋谷の一等地に注がれているという。中国に詳しいライター・廣瀬大介氏が中国系不動産会…                
                2025.07.13  07:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  【卒業生にはトップアスリートやタレントも】生徒数急増の通信制高校「N高グループ」奥平博一・…                
                
                  「通信制高校の生徒数が10年で1.6倍に増加」──2024年度、その生徒数は約29万人となり、全国の高校生の11人に1人が通信制高校で学んでいる。全日制高校からの転入などもあるが、近年は中学卒業後に直接進学するケー…                
                2025.07.12  16:02
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  《N高グループを徹底解剖》3.2万人が在学する巨大通信制高校の秘密 「一番の売りは300に及ぶ…                 
                
                   近年、「通信制高校」の生徒数増加が話題だ。かつては何らかの事情で通学できない人や、働きながら高卒資格を得ようとする人などに利用される面が大きかったが、現在では中学卒業後の進路として選んだり、全日制…                
                2025.07.12  16:01
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  九州の人は福岡以外の都会には行きたくない? 意外と多い“生まれ育った地方から出たくない”…                
                
                  「自分が生まれ育った場所から、生活拠点を動かしたくない」という人もいるだろう。では、その“範囲”はどれぐらいのものだろうか。日本には、北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州という地方区分があ…                
                2025.07.12  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  猛暑日なのにゴルフコースに繰り出す高齢者たちの心情 「これまで大丈夫だったんだから」の経…                
                
                   猛暑がつづく今夏。熱中症対策は必須なはずだが、あまり深刻に考えていない高齢者も少なくないという。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子氏が、熱中症対策としての水分補給の重要性についてつづる…                
                2025.07.12  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  東京都「10年後に発展する駅」はどう変わる? 「JR」「大手私鉄」と「京急本線」「都営新宿…                
                
                   東京都で不動産価格が10年後も上がる「駅」はどこになるのか――。それを考えるうえで重要な「指標」となるデータを見ると、近年の「不動産バブル」とも呼ぶべき状況を受け、注目度の高い路線が変化している様子が…                
                2025.07.12  11:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【日本郵便の点呼問題】重大処分の先にある「ゆうパック廃止」シナリオ 突如浮上した「置き配…                
                
                   配達員の酒気帯び状態での勤務を見逃してきた日本郵便の「不適切点呼」問題。全国の郵便局で違反が常態化していたことを受け、国は日本郵便の運送事業許可を取り消す処分を下した。実はこの重い処分の裏に、宅配…                
                2025.07.12  07:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  電車内で乗客全員がスマホを見ているのは“異様な光景”なのか?「紙媒体から電子媒体にデバイ…                
                
                   総務省「令和6年版 情報通信白書」によれば、スマートフォンの世帯保有率は2023年時点で90.6%。今やスマホが多くの人の生活に欠かせないアイテムであることは言うまでもなく、電車内では、立っている人も座って…                
                2025.07.11  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  電気代削減を目指すなら「新電力はどこでもいい」の勘違い 重視したいのは安さだけでなく「価…                
                
                  提供:『ENEOSでんき』電力消費量が急増する夏をどう乗り越えるか?(写真:イメージマート) 電気代をいかにして削減するかが、家計を大きく左右する──。いま物価上昇が家計を直撃している。民間調査会社・帝国デ…                
                2025.07.11  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                      PR
                                  
                
                  「今年後半に向けて調整局面に入る可能性も」 資産2億円超を築いたママさん億り人・ちょる…                
                
                   2022年11月のリリースからわずか約2か月でユーザー数1億人を突破して話題となったChatGPTをはじめ、生成AIが急速に普及している。これに合わせて半導体市場は空前の活況に沸いている。仕事を持って2人の子供を育…                
                2025.07.11  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【初公開】資産2億円超の“子育てママ億り人”ちょる子さんの最新保有銘柄リスト 高配当株だ…                 
                
                  【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】  トランプ米大統領による「関税ショック」以降、上にも下にも動けない“様子見”が続いた世界市場も、よ…                
                2025.07.11  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  株式投資で「勝てる人」と「勝てない人」を分ける3つの決定的な違い                
                
                   株式投資において、長く勝ち続ける人と、なかなか勝てない人の間には、いったいどんな違いがあるのか。そして、改善できることは何か。『世界一楽しい!会社四季報の読み方』などの著書がある個人投資家で株式投…                
                2025.07.11  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  《中国人富裕層が渋谷の高級住宅地・松濤に熱視線》中国系不動産会社のSNSで超高額物件情報が急…                
                
                   中国人の旺盛な“購買意欲”は、日本の「高級不動産」にも向けられている。数億円もする物件をポンと一括で購入。そんな超富裕層の熱い視線が今、安倍晋三元首相の暮らしていた邸宅がある東京・渋谷の一等地に注が…                
                2025.07.11  15:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  英会話教室が倒産、前払いした授業料は返してもらえるのか?弁護士が解説 民事再生では「損害…                
                
                   英会話教室などでは授業料を前払いすることも多いが、もしも予定されていた授業を受ける前にその教室が倒産してしまった場合、支払ったお金は戻ってくるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で弁護士の竹下正…                
                2025.07.11  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  【仰天レポート】中国富裕層が渋谷の高級住宅地・松濤に熱視線、売りに出された物件を中国人が…                 
                
                  【マネーポストWEBプレミアムへの登録・ログイン後は下にスクロールするとモザイクなしの画像が見られます】 中国人の旺盛な“購買意欲”は、日本の「高級不動産」にも向けられている。数億円もする物件をポンと一括…                
                2025.07.11  14:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  東京都「10年後に発展する駅」で“意外な穴場”の共通項 都電荒川線「西ヶ原四丁目」、東武…                
                
                   東京都内は物件価格が高騰する「不動産バブル」だと叫ばれて久しいが、10年後も不動産価格が上がると考えられる「駅」はどこになるのか。同じ都内でも「駅」によって明暗が分かれる可能性が指摘されるなか、「発…                
                2025.07.11  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                    注目TOPIC
        
            「神戸女性殺害事件の不気味さ」と「父の葬式に現れた泥棒未遂犯」…オバ記者が心に留める“怖いことはいつだって潜んでいる“という事実           
        - 
          
            《未払い賃金は300億円以上か》スキマバイトの“企業側キャンセル問題”で食い違うタイミーと厚労省の見解 タイミー側が過去の休業補償を「支払わなくていい」と主張するロジック
 - 
          
            日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停止期間中も販売継続、大阪市健康局も対応に乗り出す事態に
 - 
          
            駆け込み需要で大賑わいの大阪・関西万博 「最初は行く気なかった」と言いつつ訪れた人たちの“想定外” 「まさか終盤に混雑するとは…」「しょぼいと思ってたのに楽しめた」
 - 
          
            【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る