新着記事一覧

夫婦間での相続準備のポイント 「2人で資産を使い切る」選択肢も
かつては、子供世代が老後の親世代の面倒をみるということも当たり前だったが、昨今では必ずしもそうではない。子供に迷惑をかけたくないという親世代もいれば、経済的な事情で親のサポートが難しいという子供世…
2021.07.24 07:00
週刊ポスト

定額給付金から1年 10万円を美容整形に使った20代女性が再支給を望むワケ
昨年春には、一律10万円の「特別定額給付金」が全国民に支給されたが、コロナ禍は予想以上に長引いており、一部では給付金の再支給を求める声も上がっているようだ。都内在住のある20代OLも切実に再支給を望む一…
2021.07.23 19:00
マネーポストWEB

コロナ禍で医療保険に加入の50代女性「入院1日5000円」の解約を悩む日々
依然として収束する気配が見えない新型コロナウイルスの感染拡大。万が一の時のために、医療保険への加入を検討する人も多いだろう。だが、保険は「マイホームの次に高い買い物」といわれる。安心を買うことがで…
2021.07.23 16:00
女性セブン

「老後貯金ゼロ」から生き延びる方法 夫婦で月収28万円をどう目指すか
金融庁の金融審議会がまとめた報告書によれば、老後に必要な資金は2000万円といわれる。その一方で、プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険が、60才を迎える男女2000人を対象に2019年4月時点の貯蓄…
2021.07.23 15:00
女性セブン

コロナ禍だから声を大にして言える 「『一口ちょうだい』文化は苦手です!」
コロナ禍になる前は、「一口ちょうだい」「一口食べる?」というやりとりもよくある光景で、コミュニケーションの面からはほほえましくも見える行為だった。それが今や、感染対策の観点から、なるべく避けるべき…
2021.07.23 15:00
マネーポストWEB

大前研一氏 「早期・希望退職」の増加は経営者に知恵がない証拠
新型コロナウイルスが雇用に大きな影を落としている。名だたる大企業や、安定した経営だと思われていた業種にも、早期・希望退職者を募集する企業が相次いでいる。経営コンサルタントの大前研一氏が、日本企業の…
2021.07.23 07:00
週刊ポスト

「35歳以上は厳しい」なんて信じない!婚活に奮闘する女性たちの逆転劇
コロナ禍で結婚意欲が高まっている。Mrk & Coが6月に発表した調査によると、男女ともにコロナ前に比べて40%以上の人が婚活や恋活に対する意欲が上がったと回答している。とはいえ、いざ意中の相手がいたと…
2021.07.22 19:00
マネーポストWEB

知人に貸した25万円の返済求めると「借りてない」の一点張り どうする?
お金の貸し借りには何かとトラブルが伴うもの。もしも、「貸した」「借りてない」で揉めた場合、どうすればいいのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【相談】 夫婦で小さ…
2021.07.22 16:00
女性セブン

自宅のバリアフリー改修で使える制度 費用の9割助成されることも
老後も住み慣れた自宅に住み続けたいと考える人は多いだろう。その際のポイントは自宅どう改修するかだ。ファイナンシャルプランナーの高橋ゆり氏は、「バリアフリー改修は制度利用の面から元気なうちにやってお…
2021.07.22 15:00
週刊ポスト

東京都内、10年後の資産価値「落ちる街」「落ちない街」ランキング50
コロナ禍によって自宅で過ごす時間が増え、相次ぐ災害などもあって「住まい選び」への注目度が増している。なかでも気になるのが「将来の資産価値」だ。はたして自分の住まいは、10年後、20年後も資産であり続け…
2021.07.22 07:00
週刊ポスト

「糖質ゼロビール」が変えた“健康志向ビール党”たちの家飲みライフ
緊急事態宣言下で飲食店の時短営業、酒類の提供中止などが要請され、ビール業界も苦境に立たされている。居酒屋に行けば「とりあえずビール!」が定番だったが、このコロナ禍では、それも遠い昔の話のように思え…
2021.07.21 19:00
マネーポストWEB

引きこもり長男が寝たきりに… 78才女性は「貯金ゼロ生活」をどう脱却したか
プルデンシャル ジブラルタ ファイナンシャル生命保険が、60才を迎える男女2000人を対象に2019年4月時点の貯蓄額を調査したところ、60才で貯金が100万円未満の人は24.7%という結果が出ている。どのような経緯で…
2021.07.21 16:00
女性セブン

子供と同居しない高齢世帯が利用できる医療・介護の公的制度の数々
老後の医療・介護のケアについて「夫婦で」あるいは、「ひとりで」のほうがいいという考え方がある。というのも活用できる公的制度や行政サービスが数多くあるからだ。「各種制度を活用すれば、子供に頼らずに生…
2021.07.21 15:00
週刊ポスト

スシロー各ジャンルの「人気1位ネタ」と著名人ファンたちの思い出
群雄割拠の回転寿司業界で売上1位を独走しているのが、回転寿司チェーン『スシロー』。その人気の秘密はどこにあるのだろうか? スシローマニアを自任する芸能人たちにその思い出とこだわりを聞いた。「わが家に…
2021.07.21 07:00
女性セブン

新型コロナ治療薬「プロキサルトアミド」で脚光浴びる中国の創薬ベンチャー
香港上場の創薬ベンチャー企業、開拓薬業(09939)の株価が7月16日、12.8%上昇した。19日も急騰、一時は10.6%高まで買われたが、その後は利益確定売りに押され終値は5.7%高の74香港ドルで引けている。 同社は…
2021.07.21 07:00
マネーポストWEB

プラチナの値動きの特徴 金相場と異なり実需面の影響が大きい
新型コロナウイルス感染拡大に伴う景気低迷を背景に金価格が上昇する局面も見られたが、昨年はプラチナ価格も40%ほど上昇している。プラチナは金と近しい実物資産としての印象を持つ人もいるだろうが、ではプラ…
2021.07.20 20:00
マネーポストWEB

客足が減った「夜の街」で収入を維持するキャバ嬢たちの適応力
五輪開幕を目前にした東京や全国の事前キャンプ地には、世界中から各国選手や関係者が続々と来日している。開催地を泡で包むように選手や関係者らを隔離し、外部と接触させない“バブル方式”で開催するとはいえ、…
2021.07.20 19:00
マネーポストWEB

高齢夫婦2人世帯の生活満足度の低さ「夫の妻への依存度」下げれば解決も
大阪・門真を拠点に活動する医師・辻川覚志氏(つじかわ耳鼻咽喉科院長)が、自身の診療所を訪れるなどした地域の60歳以上の男女1067人に健康意識や生活満足度に関するアンケート調査を行なった。その結果、60代…
2021.07.20 16:00
週刊ポスト

高校部活の「真面目な男子マネージャー」が卒業後に手にした大きな“役得”
高校の部活で、選手たちを支えるマネージャー。高校野球などでは、選手たちを支える女子マネージャーの仕事ぶりがクローズアップされるケースも少なくない。高校生を描くスポーツ漫画でも「マネージャー=女子」…
2021.07.20 15:00
マネーポストWEB

サマージャンボ宝くじ今昔物語 42年前は購入するのも一苦労だった
7月13日から8月13日まで、「サマージャンボ宝くじ」と「サマージャンボミニ」の2種類の宝くじが1枚300円で発売中だ。今年の「サマージャンボ宝くじ」は1等・前後賞合わせて7億円、「サマージャンボミニ」は同5000…
2021.07.20 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「晴海フラッグ」で横行する中国人観光客向け違法民泊 疑惑の中国系企業の代表を直撃すると「ああうぜえ、お前このクソッタレ!」
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
- 「小サイズが500円!」コインロッカーの値上げラッシュに利用者たちの悲鳴 駅ナカ、街中、ライブ会場…「お金を入れず荷物だけ入れる」不届きな利用者も目立つように
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:円売り優勢、米ドル・円は147円台半ばまで戻す展開 (9月2日 10:43)
- 【注目トピックス 日本株】日本リーテック:鉄道電気工事を中核に、インフラ更新需要と送電線強化で成長加速へ (9月2日 10:40)
- 【注目トピックス 日本株】伊藤園—大幅続伸、第1四半期2ケタ増益で買い安心感 (9月2日 10:39)
- 【注目トピックス 外国株】概況からBRICsを知ろう インド株式市場は小反発、GDPの上振れなどが支援材料 (9月2日 10:37)
- 【注目トピックス 日本株】出来高変化率ランキング(10時台)~BTM、ライフドリンクなどがランクイン (9月2日 10:37)