新着記事一覧
家に眠る古いスマホを有効活用する人たち ドラレコ、見守りなど様々な用途
スマートフォンを買い替えた時、それまで使用してきた古い端末をどう扱っているだろうか。壊れていなければ、新機種購入時の下取り利用、あるいは家族に譲ることも考えられるが、用途を限定した専用端末として活…
2021.11.04 16:00
マネーポストWEB
「歩くだけでポイントが貯まる」 航空会社が始めた新サービスの狙い
新型コロナウイルスの感染拡大は落ち着いてきたが、「まだちょっと旅行気分には……」という人も少なくないはず。そんな人は、来たる日のために「日常生活の移動でポイントがもらえるサービス」を使うことを検討し…
2021.11.04 16:00
週刊ポスト
日本経済V字回復の鍵を握るのは「コロナ禍での“強制貯蓄20兆円”」
日本経済はようやくコロナ自粛の長いトンネルを抜けた。ワクチンの2回目接種率が国民の7割に達し、ピーク時には全国で1日2万5000人(今年8月)を超えた感染者数は今やその1%の300人台まで激減した。 10月25日か…
2021.11.04 15:00
週刊ポスト
2022年施行の年金改正のポイント 75才まで繰り下げで受給額84%アップも
来年4月より改正年金制度法が施行される。この新制度では、厚生年金の適用範囲が段階的に拡大される。改正後の2022年10月からは従業員数が100人超の規模の企業に、2024年10月からは同50人超の企業に、厚生年金の…
2021.11.04 07:00
女性セブン
武者陵司氏「日経平均は来年末4万円、10年かけて10万円目指す展開も」
コロナ禍の収束とともに日本経済が立ち直っていく――そうした流れのなかで、論理性と独自の観点で市場分析を続ける武者リサーチ代表・武者陵司氏は日経平均株価の値動きをどう見通すのか。 日経平均の今後の変動…
2021.11.03 19:00
週刊ポスト
忘年会復活の兆しに戦々恐々とする“忘年会ぎらい”の人たち
新型コロナウイルスの感染者数が全国的に減少傾向となり、飲食店の時短営業などの規制が解除された。コロナ以前のような生活に着々と戻りつつあるが、そうした中、復活の行方が注目されているのが年末の恒例行事…
2021.11.03 16:00
マネーポストWEB
「新しい資本主義」を標榜する岸田首相への苦言「経済を理解しているのか?」
「新しい資本主義」を標榜する岸田文雄首相。その「新しい資本主義」とはいったいどんなもので、どれほどまでの実現性があるのだろうか。経営コンサルタントの大前研一氏が考察する。 * * * 岸田文雄首相は…
2021.11.03 15:00
週刊ポスト
新制度で厚生年金の適用拡大 「○万円の壁」超えても長い目ではお得に?
私の老後は年金で安心。なんの心配もありません──そう言い切れる人がどれだけいるだろうか。ゆとりある生活が送れるのか、「年金崩壊」は起こらないか、不安は尽きない。そうした中、来年4月、改正年金制度法の施…
2021.11.03 07:00
女性セブン
中国で石炭価格急騰から一転、先物価格が急落 当局の介入が効果発揮
10月の当連載で、中国では石炭価格が急騰していることに言及したが、その先物価格が現在、急落している。鄭州商品取引所に上場する動力石炭主力先物価格(主に発電用として使われる石炭に関する先物取引の中心限…
2021.11.03 07:00
マネーポストWEB
公明党の公約「新マイナポイント」、実現した時に確実にもらう方法
マイナンバーカードの普及率は、全国で38.4%(10月1日時点)という水準にある。政府は普及率アップと消費活性化を狙い、マイナンバーカードを活用した5000円分の「マイナポイント」付与事業を昨年9月にスタート…
2021.11.02 19:00
週刊ポスト
お金が貯まる人の秘密 口座、財布は目的別に管理、カードは3枚まで
スーパーをはしごして安い食材を買って、もらったクーポンも欠かさず使って……こんなに努力しているのに、どうしてお金が貯まらないのだろうか──。日々節約に励む人の中には、こんな悩みを抱える人もいるだろう。…
2021.11.02 16:00
女性セブン
ミニカー、ラジコン…思わぬ高値で売れるモノ 売る場所や時期も重要
自分の家や実家にある不用品をなんとなく捨ててしまっている人も多いことだろう。しかし、ガラクタ同然と思っていた物が、驚くような高値で売れる可能性はある。 実際、ステイホーム中に不要品の整理をした人は…
2021.11.02 15:00
週刊ポスト
高機能化が進む電子レンジ・オーブンレンジを「使いこなせない」人たち
毎日の調理に欠かせない電子レンジ。オーブン、グリル、トースター、スチームなど1台で複数の機能を担うものも数多く販売されている。最近はオーブン機能が充実し、時短調理機能を搭載した機種も人気のようだ。し…
2021.11.02 15:00
マネーポストWEB
「幸せになるお金の使い方」研究 SNSで100人に100万円ずつ配った前澤友作氏の場合は?
収入が多いほど幸福度は高まる──そう考える人は多いかもしれない。だが実際は、お金をたくさん持っていることと幸福度は比例しないという。 大阪大学社会経済研究所の調査では、年収500万円までは、収入が増える…
2021.11.02 07:00
女性セブン
芝浦電子:需要拡大見込まれるサーミスタのトップ企業
企業概要 芝浦電子(6957)はサーミスタ・温度センサのメーカー。サーミスタとは、わずかな温度の変化でも抵抗値が大きく変化する半導体の性質を利用した素子で、温度測定・電力測定・自動制御回路などで広く使わ…
2021.11.01 20:00
マネーポストWEB
友人に借金しまくりハイスペ男性に貢ぐ40代女性の残念な言い分
友達だから何をしても許される──そう思っている人は要注意。ある日、友達の縁が切れてしまうなんてこともある。実話から見えてきたのは、お金が原因で友情が壊れることもあるということ。「金の切れ目が縁の切れ…
2021.11.01 19:00
女性セブン
スクラッチ宝くじ、史上最多の6種類同時発売 1枚100円のスクラッチも
削る楽しさと、その場で当たりがわかるというスピード性から、人気となっているスクラッチ宝くじ。最近は2~3種類のスクラッチが同時発売されるケースも多いが、11月23日までの約1か月間は、史上最多の6種類が同…
2021.11.01 16:00
マネーポストWEB
私たちの「ヘアドライヤー選び」の失敗談 選ぶポイントは価格・機能だけじゃなかった!
一口に家庭用ヘアドライヤー(以下、ドライヤー)と言っても、単純に乾かすだけを目的とするものから、ヘアケアを意識したプロ仕様のものまで幅広い。機種によって風量や重量、静音性、髪に優しい機能も違い、自…
2021.11.01 15:00
マネーポストWEB
「紙カミソリ」が話題の貝印 社長が語る開発の狙い、老舗企業の伸びしろ
使い捨てカミソリで国内シェアNo.1の貝印は、包丁や爪切り、調理用ハサミや医療用メスなども手がける“刃物のデパート”。海外進出も早く、海外の売上比率が約5割のグローバルメーカーでもある。創業113年を数える…
2021.11.01 07:00
週刊ポスト
専門家が注目する地方自治体の「独自Go To」10選 県外からも利用可能
新型コロナウイルスの新規感染者が激減したことで、国の「Go Toトラベル」に先駆け、地方自治体が独自の「Go To」を開始した。本誌・週刊ポストでは三重県鳥羽市が還元率100%超えのクーポンを配布していることを…
2021.11.01 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC
湯川秀樹氏から真鍋淑郎氏まで「ノーベル賞受賞者」28人の出身高校の現在地 東京は日比谷高校1校のみ、難関大学への進学実績多数の“地方の名…
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
- 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米エヌビディアの決算発表後の株価反応が最大の焦点に (11月15日 15:11)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:ハンワホームズ、ノースサンドが上場 (11月15日 15:08)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:エヌビディアの決算発表が最大の関心事に (11月15日 15:05)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:伸び悩みか、英追加利下げ観測でポンド買い後退も (11月15日 14:57)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:もみ合いか、日本政府の円安けん制姿勢を警戒 (11月15日 14:55)