新着記事一覧
コロナ禍の「お酒の飲み方」への懸念 酒量が増えて心身蝕まれる例も
コロナ禍で飲食店でお酒を飲むことも減った今、“家飲み”を楽しむ人も増えている。しかし、それに伴い、以前よりも酒量が増えたという人もいるのではないだろうか。それは高齢世代にとっても同様のようだ。女性セ…
2021.07.31 19:00
女性セブン
家賃は安いが光熱費は割高 地方移住で気づいた「意外と物価が高いもの」
東京と違って地方都市に住めば家賃も物価も安いから、収入が少なくても充分生活できる――。そう考える人もいるかもしれないが、実際に東京と地方の両方に住んだ経験のある人に聞くと「地方で意外と高いものあるあ…
2021.07.31 16:00
マネーポストWEB
日本では7種類!「鉄道の信号」を知れば電車に乗るのがもっと楽しくなる
駅のホームや踏切などで、何気なく目にしている「鉄道の信号機」。その信号は道路交通用のものとは意味が異なり、種類も豊富で一部の鉄道会社にしか存在しないものもある。それらの意味を知っておくと、電車に乗…
2021.07.31 15:00
マネーポストWEB
三木谷浩史氏と孫正義氏 プロ野球参入から17年、再び交わる二人の軌跡
【最後の海賊・連載第1回 前編】世界経済は「モノづくり」から質量を伴わない「データ」に軸足を移した。戦後の成功体験にすがる日本は「失われた30年」を過ごしてきたが、二人の起業家だけがその流れに抗ってきた…
2021.07.31 07:00
週刊ポスト
“浮気”は厳禁? 宝くじ高額当せん者は「いつもと同じ売り場」で買う人多数
1等・前後賞合わせて7億円の「サマージャンボ宝くじ」と、1等・前後賞合わせて5000万円の「サマージャンボミニ」の2種類の宝くじが、どちらも1枚300円で発売中だ(8月13日まで)。販売期間中はCMも放送されており…
2021.07.30 19:00
マネーポストWEB
昔ながらの「そば店」が根強い人気を誇る理由 愛好家の声から探る
今日は何を食べようかと迷った時、ついつい入りたくなるのが、街なかのそば店。そばやうどんメニューだけでなく、丼ものも充実しているケースが多く、昼食でも夕食でも重宝する。時代とともに食文化は変わってく…
2021.07.30 16:00
マネーポストWEB
遺族の「死後の手続き」負担を軽減 「生前にできる手続き」の数々
人生の仕上げを子供に頼らず「夫婦で」考えるにしても、必ずどちらかが先に旅立つ。その際に残された者が直面するのが「死後の手続き」だ。単身者の場合、離れて暮らす子供や親戚が手続きにあたることになるだろ…
2021.07.30 15:00
週刊ポスト
老朽原発“なし崩し再稼働”で温室効果ガス「46%削減」を目指す無責任
菅義偉首相は、2030年度に温室効果ガスを2013年度比で「46%削減」するという中間目標を打ち出しているが、はたしてどうやって実現するのか、その具体的な道筋は明示されていない。経営コンサルタントの大前研一…
2021.07.30 07:00
週刊ポスト
保険営業員のセールストーク「保険金が増える」「メンテナンス」には要警戒
「もっと金利の高い保険に変えましょう」、「退職金を運用しませんか?」──ある日、保険の営業員や銀行員が家にやって来て、こんなセールストークを仕掛けられた時、すぐ飛びつかないようにしてほしい。金融機関が…
2021.07.29 16:00
女性セブン
15年で10回の猛者も…「自発的に引っ越しを繰り返す」人たちの理由と事情
引っ越しはかなりの重労働。物件探しに始まり、荷物をまとめて搬送・搬入。契約時には敷金や礼金を支払わなければならないし、引っ越し代と合わせて金銭面の負担も馬鹿にならない。他にも住民票の手続きや公共料…
2021.07.29 15:00
マネーポストWEB
「会社の上司から選挙で組織票を頼まれた」法律的に問題はない?
企業で勤めるにあたり、働き方から社内行事の参加まで、会社それぞれに様々なルールがあるだろう。今年は衆議院選が予定されているが、例えば社内ルールとして「社員に特定の党へ投票するよう指示する」ことは許…
2021.07.29 15:00
週刊ポスト
東京五輪の国民1人あたりの負担額「都民10万3929円」「国民1万408円」
“暗雲の開幕”となった東京五輪。コロナの感染急拡大に加えて開会式の楽曲担当ミュージシャンや演出担当が直前に辞任、解任に追い込まれる異常事態が続き、大会最上位スポンサーのトヨタ、パナソニックの社長らは開…
2021.07.29 07:00
週刊ポスト
家事をしない夫の「冷凍ご飯は手抜きだろ」発言に30代妻の我慢の限界
コロナ禍で在宅時間が増加したことから、家庭で料理する際の負担も増えているようだ。効率化や冷蔵庫の食材事情などを踏まえた献立を考えるようになった人もいるだろうが、そんな努力に対して、家族から「手抜き…
2021.07.28 16:00
マネーポストWEB
子供に頼らない老後の医療 公的制度フル活用でここまでできる
住み慣れた自宅で最期を迎えたいが、看取りに際して子供を頼れないというケースもあるだろう。そういった場合は、訪問医療が必要になる。介護・暮らしジャーナリスト太田差惠子氏はこう指摘する。「その場合は、…
2021.07.28 15:00
週刊ポスト
過去最高値更新の米国株 先行き悲観派の意見とそれでも上がる現実
米国株の上昇相場は、一体いつまで続くのだろうか。NYダウ指数(工業株30種)は7月16日に0.9%安、20日には2.1%安と急落した。しかし、その後は5営業日続伸、26日の終値は35144.31ドルで過去最高値を更新してい…
2021.07.28 07:00
マネーポストWEB
庄野真代 45才で大学入学、留学経てNPO設立、障害児支援を始めるまで
訪れた“人生の転機”で、どう行動するかによって人生は大きく変わる──。新たな一歩を踏み出して「人生を変えた」ひとり、シンガーソングライターの庄野真代(66才)にこれまでの人生の歩みを振り返ってもらった。…
2021.07.28 07:00
女性セブン
念願だった「川沿いのマンション」に引っ越した30代男性の大誤算
コロナ禍でテレワークが普及し、郊外や地方への移住が注目されている。都心に住む人の中には、自然と触れ合える街への憧れもあるかもしれない。だが、念願かなって希望の立地に引っ越したと思っても、実際住んで…
2021.07.27 16:00
マネーポストWEB
営業員に「大丈夫」と言われて加入した生命保険が契約無効になる理不尽
生命保険は「マイホームの次に高い買い物」と言われる。もしもに備えて、毎月コツコツ保険料を支払い、家族のために安心を買うことができる。だが、保険内容をよく確認せず、営業員に言われるがまま契約をしてい…
2021.07.27 16:00
女性セブン
簡単ではない「生活保護申請」 確実に受理されるために準備すべきこと
老後資金は2000万円必要──などと言われる今の時代。支出の見直しから年金の繰り下げ受給、公的機関の支援制度活用まで、さまざまな方法でやりくりしてもなお、老後資金が足りないという人もいるだろう。 生活に…
2021.07.27 15:00
女性セブン
AIが算出「10年後の不動産の資産価値」池袋と秋葉原に大差がついた理由
コロナ禍によって「住まい選び」の注目度が増している。東京都内の不動産市場は活況に沸いているようにも見えるが、気になるのは「将来の資産価値」だろう。不動産運用コンサルティングなどを行なう「リーウェイ…
2021.07.27 07:00
週刊ポスト
注目TOPIC
《3年後に大化け期待の銘柄を分析》カブ知恵代表・藤井英敏氏の注目は「次世代電池をトヨタ自動車と共同開発する鉱山会社」
- 仕事を続けながら10億円を築いたテンバガー投資家X氏が「投資で稼いでFIREを夢見る人」に警鐘 「本業の仕事は安易に手放すべきでない」、株式市場は“不確実性の塊”と強調
-
《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
- 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【相場概況】日経平均は反発、好業績銘柄へ物色向かう (11月12日 16:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】東証業種別ランキング:非鉄金属が上昇率トップ (11月12日 15:55)
- 【注目トピックス 日本株】サイオス—3Qは前年比で大幅な増益、通期連結業績予想の上方修正と株主優待制度の導入を発表 (11月12日 15:51)
- 【注目トピックス 日本株】電算システムホールディングス—3Qは2ケタ増収・2ケタ以上の増益、情報サービス事業が黒字転換 (11月12日 15:44)
- 【注目トピックス 市況・概況】11月12日本国債市場:債券先物は135円86銭で取引終了 (11月12日 15:43)