閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

大切なのは状況証拠ではなく、言い逃れができない“確実な証拠”を集めること(イラスト/サヲリブラウン)
離婚の下準備 「不倫やDVの証拠」を費用かけてでも集めるべき理由
 コロナ禍で夫婦が共に過ごす時間が増え、離婚を考えるようになった人が増えているという。もし本気で離婚を考えているのなら、優位に成立させるためにも綿密な下準備が必要だ。夫婦でお互い納得したうえで離婚届…
2020.11.18 16:00
女性セブン
家の名義変更には要注意(イメージ)
家族が亡くなる前の生前整理 家だけは焦って整理しないほうがいいワケ
 長年連れ添った夫婦にとって、配偶者が亡くなった後の生活には、いろいろな不安がつきまとうもの。たとえば、夫に先立たれたときのことを想定して、「いまの家は売って、もう少し狭い部屋を借りておいた方がいい…
2020.11.18 15:00
女性セブン
テレビ会議方式で開かれた東アジア地域包括的経済連携(RCEP)首脳会議(AFP=時事)
グローバル企業にとって米中デカップリングは悪夢でしかない
 2019年における世界輸入額ベスト5はアメリカ、中国、ドイツ、日本、イギリスの順となっている(資料:GLOBAL NOTE 出典:UNCTAD)。中国を100%とすれば、アメリカは124%、ドイツは59%、日本は35%、イギリス…
2020.11.18 07:00
マネーポストWEB
カリフォルニア州にある、宝くじ販売で有名な酒店「ブルーバード・リカー」。2016年に史上最高額の当せんが出た日には長蛇の列ができた(AP/AFLO)
当せん金1600億円超えも! アメリカの宝くじは旅行者も購入可能
『あなたに降る夢』というニコラス・ケイジ主演の映画がある。ケイジ扮する警官が宝くじで大当たりしたのを機に強欲な妻と価値観の違いが浮き彫りとなり、人生が転換してしまう。原題は“It Could Happen to You”。…
2020.11.18 07:00
週刊ポスト
バイデン大統領誕生でバブル崩壊の懸念も(AFP=時事)
バイデン氏勝利で株高のなぜ 市場参加者の“思い込み”の正体
 人は常に合理的な行動をとるとは限らず、時に説明のつかない行動に出るもの。そんな“ありのままの人間”が動かす経済や金融の実態を読み解くのが「行動経済学」だ。今起きている旬なニュースを切り取り、その背景…
2020.11.17 19:00
マネーポストWEB
家族信託は認知症、そして相続への備えにもなる(イラスト/河南好美)
親の資産を守る「家族信託」 メリットとデメリットを専門家が解説
 親が認知症になったら資産をどう管理すればいいのだろうか──。必要なのは、認知症になる前に、信頼できる家族や親族が資産の管理や意思決定の代行をできるようにしておくことだ。 そのために用意された制度の筆…
2020.11.17 16:00
週刊ポスト
コロナ禍のお年玉どうする?
あげない?振り込み? 帰省しないコロナ禍のお年玉問題、各家庭の結論
 コロナ禍で迎える年末年始、新型コロナ感染対策から帰省中止を決めた人もいることだろう。そんな中、子どもたちにとってのお楽しみ「お年玉」をどうするか悩む大人も少なからずいるようだ。会わない場合、あげる…
2020.11.17 15:00
マネーポストWEB
バイデン氏の環境政策は日本企業に逆風 自動車、電力業界に影響か
バイデン氏の環境政策は日本企業に逆風 自動車、電力業界に影響か
 米大統領選で民主党のジョー・バイデン氏が当選を確実にしたことで、日経平均株価は2万5000円台に達し、29年ぶりにバブル崩壊後最高値を更新した。米国のダウ平均も大幅高となるなど「ご祝儀相場」が広がっている…
2020.11.17 07:00
週刊ポスト
宝くじが当たったら、どんな変化が訪れるのか?
宝くじの偽造防止技術 罫線だと思いきや「TAKARAKUJI」の隠し文字も
 日本で発行されているお金には、偽造防止の技術がいくつも施されている。そのひとつが「隠し文字」というもの。例えば、現行紙幣には「ニ・ホ・ン」の三文字が隠れていたり、500円硬貨には「NIPPON」のアルファベ…
2020.11.17 07:00
マネーポストWEB
「夫の親族」との関係にどう向き合うべきか(イメージ)
女性誌読者が懸念する「夫の親族」との関係 提示される解決策は?
 人生100年時代の「年金」「相続」「終活」。妻たちが読んでいる女性誌には多くの「生の声」が寄せられている。なかでもお金の話とともに頻出するのが、「夫の家族」との関係だ。 50代女性向けファッション誌「エ…
2020.11.16 19:00
週刊ポスト
爆発力の高い「ミリオンゴッド~凱旋」の撤去でパチスロ業界はどう変わるのか(イメージ)
パチスロ人気機種「凱旋」撤去の大きすぎる余波 引退決意するファンも
 現在パチスロ業界は、出玉性能が抑えられた「6号機」の時代に突入している。新台として発表されるのはすべて6号機であり、出玉性能が高い「5号機」は、それぞれの機種によって決まっている“設置期限”までしかホー…
2020.11.16 16:00
ベビーシッターを始めるために必要な手続きは?(イラスト/大野文彰)
子育て経験活かして「ベビーシッター事業」を開業したい 必要な資格と手続きは?
 政府では児童手当の削減(月5000円の『特例給付』の廃止)が議論されるなど、子育て環境は先行き不透明。家計が厳しいという理由で、子育てに専念できず働かなければならないという人もいるだろう。そんななか求…
2020.11.16 16:00
女性セブン
書面で残さなくても、家族クラウドで手軽に共有できる時代に(イメージ。Getty Images)
亡くなる前に銀行口座情報等の家族共有を 賢い「デジタル相続」のやり方
 配偶者が亡くなった時のお金の問題。最近は、夫婦それぞれが複数の銀行口座を持っている家庭も少なくないだろう。その一方で、生活費など家族のための口座はわかっていても、それ以外の口座がいくつあるか、どの…
2020.11.16 15:00
女性セブン
ホテルに滞在してテレワークをする人も少なくないという(イメージ)
理想と現実は違った? ホテルテレワーク体験者たちの思わぬ誤算
 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、一気に普及した「テレワーク」という働き方。オフィスだけでなく自宅やカフェなど、場所を選ばず働けるようになったメリットは大きいだろう。特に今は「Go Toトラベル」キャ…
2020.11.16 07:00
退職金でまとまった資金ができても投資先選びは慎重に(イメージ)
不動産、株、投信… 定年後のやってはいけない投資、やっていい投資
「60歳定年」が過去のものとなり、定年後の「雇用延長」や「転職」で間違った選択をすれば、老後資産計画を大きく狂わせかねない。平均寿命が伸びる中で、老後生活を豊かに暮らすにはどうすればよいのだろうか。 …
2020.11.15 19:00
週刊ポスト
「成年後見人」の指名を疎かにすると、思わぬ落とし穴も(イメージ)
老後のお金の管理 判断能力を失う前に「成年後見人」の指名を
 ある日突然、夫にもしものことがあったら、あなたは葬式や相続、役所の手続きなど、やらなければならないことに冷静に対処できるだろうか。コロナ禍で家にいることが増えた今こそ、“夫にしかできない生前整理”を…
2020.11.15 16:00
女性セブン
セブン-イレブン『中華蕎麦とみ田監修 ワシワシ食べる豚ラーメン』(奥左)、ファミリーマート『千里眼監修 濃厚マシマシラーメン(ニンニク醤油)』(奥右)、ローソン『麺屋一燈監修 濃厚豚醤油ラーメン』(手前)
1000kcal超えも!コンビニ3社の「二郎インスパイア系ラーメン」食べ比べ
 濃厚な豚骨醤油スープに極太麺、たっぷりのもやしやキャベツとニンニク、そして驚くようなボリューム──。熱烈なファンを持つ「ラーメン二郎」は、ラーメン業界に多大なる影響を与え、数多くの“二郎インスパイア系…
2020.11.15 15:00
マネーポストWEB
多重に膨れ上がった借金にどう対処するか(イラスト/大野文影)
夫が借金をして毎月の返済に四苦八苦 自己破産せずに解決する方法は?
 コロナ禍で収入が減り、家計のやりくりに苦心する家庭も少なくないだろう。なかには、家族が借金をして、しかも返済がままならないケースもあるかもしれない。もしも、借金が返せなくなってしまった時、自己破産…
2020.11.15 11:00
女性セブン
先週の日経平均は週間で568.98円高
【日本株週間見通し】日経平均は25000円台を維持できるのか
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の11月9日~11月13日の動きを振り返りつつ、11月16日~11月20日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は、1991年11月以来29年ぶりとなる25000円台を回復した…
2020.11.15 08:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどう動く?
【ドル円週間見通し】新型コロナ感染再拡大を警戒し上げ渋りか
 投資情報会社・フィスコが11月16日~11月20日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は上げ渋りか。米大統領選の最終的な結果は確定していないが、米国における新型コロナウイルスの感染再…
2020.11.15 08:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース