新着記事一覧

年末までに済ませたいコロナ支援の手続き一覧 総合支援資金、緊急小口資金など
仏作って魂入れず、ではないが、コロナ対策の補助金や助成金は、制度はあるものの中身がわかりにくく、申請しても条件を満たさず受け取れないなど、利用者からの評判は悪い。まさかそれが政府の作戦とは思いたく…
2020.12.02 16:00
週刊ポスト

「もめない相続」7つのポイント 不動産の名義、遺言書の書き方など
仲の良かった兄弟が親の遺した不動産を巡ってもめる、亡夫が家族の誰にも伝えていなかった大きな借金が見つかった──相続の手続きを進めると、思わぬトラブルで家族関係にヒビが入ることがよくある。『週刊ポストG…
2020.12.02 15:00
週刊ポスト

高すぎる米ドルは是正されるか 為替市場を覆う「ドル安圧力」の数々
今後の為替相場の大きなトレンドはどうなっていくのか。IMF(国際通貨基金)が発表する購買力平価(ドル換算)で測った2019年のGDPをみると、1位は中国で23兆3930億ドルだ。2位はアメリカで中国の92%、3位はイン…
2020.12.02 07:00
マネーポストWEB

外出規制もあるか? 年末年始のコロナ対応が日本の命運を左右する
新型コロナウイルス感染拡大の“第3波”が日本を襲い、新規感染者が過去最多になったとのニュースが連日更新されている。それを受けて、政府は「Go Toトラベル」の運用見直しを検討しているが、はたしてどこまで効…
2020.12.02 07:00
マネーポストWEB

英で宝くじ136億円当せんの男性 地元サッカーチームを金銭支援し尊敬される
もし宝くじに高額当せんしたら、その使いみちはどうするだろうか。日本に比べて最高当せん金額が高いことが多い海外の宝くじでは、その当せん金を寄付する人も少なくないという。 累積赤字で苦境に立たされてい…
2020.12.01 19:00
週刊ポスト

デート代割り勘でもフェアじゃない! カップル内「隠れ負担格差」への不満
結婚前のカップルにとって、デート費用をどちらが持つべきかは議論になりがちだ。カップルごとに事情は異なるものの、最近では若年層を中心に割り勘派が増えているようだ。SMBCコンシューマーファイナンスの「20…
2020.12.01 16:00
マネーポストWEB

平均年収243万円の母子家庭が活用できる「公的制度」と「お金の心得」
離婚するのも大変だが、離婚が成立してからも大変だ──。特にシングルマザーになる場合は、名義変更をはじめとする数多くの手続きに加え、子育てや住居、仕事など、さまざまな問題が大きな壁となって立ちはだかる…
2020.12.01 15:00
女性セブン

NHKが受信料徴収を強化へ 未契約世帯に“罰金”課す方針も
NHK受信料の徴収率は10年前の70%から83%にアップし、受信料収入は年間7000億円を超えて過去最高水準にある。 この9月には建設費だけで1700億円を投じる渋谷放送センターの建て替えに着手し、さいたま新産業拠…
2020.12.01 07:00
週刊ポスト

災害時の救助活動で愛犬が置き去り 法的には動物虐待にあたるのか?
「ペットは家族」という考え方はもはや常識だが、災害や事故が発生したときに、ペットをどう扱うかは大きな問題でもある。なかには、救助隊がやむを得ずペットを置き去りにしてしまったというケースもあるだろうが…
2020.12.01 07:00
週刊ポスト

コロナで仕事が減って占い講座を受講した20代女性の挫折と後悔
コロナ禍でそれまでの日常が覆される中、転業や転職を強いられている人がいる。今年4月からの緊急事態宣言下では、多くの飲食店が閉店や休業の憂き目に遭った。フリーライターの吉田みく氏が話を聞いたのは、そん…
2020.11.30 19:00
マネーポストWEB

アメリカ分断社会の行方 人種問題以上に根深い真の問題とは
米国を二分した大統領選挙はバイデン氏の勝利で一応の決着がついたようにみえるが、いまだ「選挙の不正」を訴えるトランプ支持者と、それらを「負け犬」と罵るバイデン支持者との間で衝突が絶えない。ラグビーの…
2020.11.30 16:00
マネーポストWEB

大学入試改革に振り回される受験生 共通テストには英語リスニングの難関も
2021年度は「大学入試改革元年」。来年1月には、これまでの「大学入試センター試験」(以下「センター試験」)が廃止され、「大学入学共通テスト」(以下「共通テスト」)が開始される見込みだ。 しかし、共通テ…
2020.11.30 15:00
女性セブン

コロナ禍で広まった有料配信ライブの魅力と落とし穴 ユーザーたちの生の声
新型コロナウイルス感染予防のため、多くの音楽ライブやお笑いライブが、中止や延期になったり、観客のソーシャルディスタンスを保ったうえでの開催となったりしている昨今。同時に広く普及し始めているのが、「…
2020.11.30 15:00
マネーポストWEB

高値更新の株式市場を待ち受ける「コロナ禍でバブル崩壊」の悪夢
米国も日本においても、新型コロナウイルスの感染拡大は一向に衰える様相は見せず、新規感染者数が過去最多を更新する日々が続いている。その一方で、株価は驚くほどの急騰を見せている。はたして今後も株価上昇…
2020.11.30 07:00
マネーポストWEB

トヨタ自動車「クラウン消滅」報道で見え隠れするお家事情
〈トヨタ自動車は高級車「クラウン」セダンの生産を現行型で終了する〉──11月11日付中日新聞のスクープは大きな衝撃を与えた。 クラウンといえば「いつかはクラウン」のフレーズが思い浮かぶ。1983年発売の7代目ク…
2020.11.30 07:00
週刊ポスト

全57ページ 宝くじ高額当せん者に渡される冊子に書かれている「戒め」
1等・前後賞あわせて10億円の年末ジャンボ宝くじが全国で発売中だ(12月25日まで)。コロナ禍でつらい1年だったからこそ、大きな夢をつかみたいと思う人も多いはず。しかし、高額当せんをしたことで、これまでと…
2020.11.29 19:00
週刊ポスト

認知症母の「終の住処」探し 決め手となった「お風呂に入る“自由”」
父の急死で認知症の母(85才)を支える立場になった『女性セブン』N記者(56才)が、介護の日々の裏側を綴る。20代半ばで実家を出て30年、再び母と向き合って戸惑うこともしばしば。今回は、母の「終の住処」探し…
2020.11.29 16:00
女性セブン

第3波到来で対面講義に不安も… コロナに翻弄される大学生たちの憂鬱
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、今春から全国の大学でオンライン講義が導入された。9月以降は、少人数の演習科目や語学の講義などを中心に対面講義を再開させた大学も少なくない。春から夏にかけては、多く…
2020.11.29 16:00
マネーポストWEB

家庭で本格牛丼!吉野家の冷凍パック『牛丼の具』398円は高いか安いか
全国展開する牛丼チェーン「吉野家」。その味を家庭で楽しめるのが、吉野家公式通販ショップなどで販売している『牛丼の具』という冷凍パックの商品だ。いったいどういうものなのか。外食チェーンに詳しいフリー…
2020.11.29 15:00
マネーポストWEB

【ドル円週間見通し】米コロナ対策強化でリスクオフのドル買いも
投資情報会社・フィスコが11月30日~12月4日のドル円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル円は下げ渋りか。米国での新型コロナウイルス急拡大を背景に制限強化による景気減速への懸念は消えていない…
2020.11.29 08:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル昨日の下げを相殺、9月FOMCでの利下げ確率100%割れ、STルイス連銀総裁大幅利下げ支持せず (8月15日 3:29)
- 【注目トピックス 市況・概況】[通貨オプション]OP買い、レンジ相場突破の思惑 (8月15日 1:33)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC反落、12万ドル割れ、米国の大幅利下げ期待が後退 (8月15日 0:33)
- 【暗号資産速報】BTC反落、12万ドル割れ、米国の大幅利下げ期待が後退【フィスコ・暗号資産速報】 (8月15日 0:05)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル続伸、9月FOMCの大幅利下げ観測後退 (8月14日 23:47)