閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

新着記事一覧

(イメージ。Getty Images)
「コロナの今こそ結婚すべき」 友人の“婚活クソバイス”にうんざり
 進学、就職、結婚、出産、住宅購入……かつては「当たり前」と思われていたライフコース。しかし、選択肢が多様化した今、それをことさら重んじる価値観に反発を抱く人は多い。フリーライターの吉田みく氏が、長い…
2020.12.19 19:00
マネーポストWEB
元NHKワシントン支局長の手嶋龍一氏は古巣の現状をどう見るか?
手嶋龍一氏がNHK報道の質の低下を危惧「民放以上に配慮を感じる」
「NHKは『Eテレ売却』で受信料を半額にできる!」(本誌・週刊ポスト12月11日号)──この記事で内閣官房参与の高橋洋一・嘉悦大学教授が提起した「Eテレ(教育テレビ)売却案」が大論争になっている。 高橋氏は、低…
2020.12.19 16:00
週刊ポスト
「最後の長者番付1位」のスーパーサラリーマン 現在も元気に投資活動
下請け相手だとエラソーに… 私が見た“失格サラリーマン”列伝
 サラリーマンは一人ひとりが、会社を代表する意識で仕事をするもの。自分の評判は会社全体の評判にも直結することもあり、普段から社会人として恥ずかしくないふるまいが求められる。とはいえ、サラリーマンの中…
2020.12.19 16:00
マネーポストWEB
「デジタル資産」の管理を怠ると残された家族に迷惑がかかることに…(イラスト/河南好美)
パスワード紛失で遺産数十万円が凍結も 「スマホの中身」の相続対策
 相続を巡って近年、問題になっているのが「デジタル遺産」だ。ネット銀行・証券などの資産をスマホやパソコンだけで管理するため、遺族が存在に気づかないというケースも多い。『週刊ポストGOLD もめない相続』よ…
2020.12.19 15:00
マネーポストWEB
代々木八幡の駅名の元となった「代々木八幡宮」
新宿から5分、渋谷からも歩ける「代々木八幡」、交通至便の街に死角はないか?
 住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「代々木八幡(代々木公園)」(東京…
2020.12.19 13:00
マネーポストWEB
コロナ禍で対面訪問する場合は臨機応変の対応を
コロナ禍の対面訪問マナー コートは裏返しにたたんで玄関の隅に
 新型コロナウイルスの感染防止のため、「密」を避けるなどの「新しい生活様式」が定着しつつある。日常生活におけるさまざまな常識が覆される中、マナーもこれまで通りとはいかなくなった。 これまでのマナーは…
2020.12.19 07:00
女性セブン
元旦に太平洋に昇る「初日の出」は見られるか?
2021年の「初日の出」どうなる?「北極振動」の動きから読み解く
 毎日何気なく目にする天気予報。だが、通勤や移動、旅行の計画から健康状態まで、天候の変化は日々の暮らしに大きく影響するもの。気象予報士の田家康さんが、旬なテーマをピックアップし、知って得する天気のお…
2020.12.19 07:00
マネーポストWEB
試験監督の副業の月収目安は?(『儲かる副業図鑑 在宅勤務のスキマに始める80の仕事』より)
スキマ時間で小遣い稼ぎ!試験監督他、急場の需要見込める「バイト的副業」3選
 新型コロナウイルス感染拡大の影響が家計にも深刻なダメージを与えようとしている。労働組合の中央組織である全国労働組合総連合(全労連)が、加盟労組を対象に冬のボーナスについて調査したところ、約半数が昨…
2020.12.18 16:00
マネーポストWEB
今年のお歳暮はどう送るのがマナーに即している?
コロナ禍のお歳暮は宅送でOK 相場と贈る品、タイミングのマナーは?
 新型コロナウイルスの感染拡大により、生活様式が大きく変化。「マナー」についてもこれまで通りとはいかない。迫る年末年始。早速実践したい“新時代のマナー”とは? 現代礼法研究所代表の岩下宣子さんが、お歳…
2020.12.18 16:00
女性セブン
東大卒同士の出世争い、敗因は?(イメージ)
「なんで俺だけ…」東大卒同士の出世競争で取り残された30代平社員の落胆
 東大卒といえば、「エリート」で「出世頭」というイメージが強い。だが、大手企業であれば東大卒の社員が複数人いることは珍しいことではなく、同じ東大卒同士で出世を争うケースも出てくるだろう。もちろん競争…
2020.12.18 16:00
マネーポストWEB
都市計画区域に指定され人気エリアになった豊洲の街並み(写真/時事通信フォト)
住む場所と民度の関係 似通った年収、学歴の人たちが集まる理由
 新型コロナの日本の死者数が欧米に比べて少ないことについて、麻生太郎財務相が「民度が違う」と発言し話題となるなど、度々聞かれる「民度」という言葉。教育水準や行動様式などの成熟度を指すとされるが、学歴…
2020.12.18 15:00
マネーポストWEB
コロナ禍でも高収益体質は変わらず
高収益体質のNHK 内部留保3700億円でも受信料徴収を強化
「NHKは『Eテレ売却』で受信料を半額にできる!」(本誌・週刊ポスト12月11日号)──この記事で内閣官房参与の高橋洋一・嘉悦大学教授が提起した「Eテレ(教育テレビ)売却案」が大論争になっている。 高橋氏の改革…
2020.12.18 07:00
週刊ポスト
コロナで家族関係はどう変化した?(イメージ。Getty Image)
コロナ禍で夫婦関係に変化 高価な電気圧力鍋が売れるワケ
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、私たちの生活は大きく変化した。テレワークによる在宅勤務が普及したことで、家事を手伝わない夫に今まで以上に不満を抱くようになったという女性も少なくないようだ。しか…
2020.12.18 07:00
女性セブン
結婚しても一緒に住まない方がラクで幸せ?
「結婚するなら別居婚」、パートナーとの同居を望まない人たちの価値観
 新しい夫婦生活の形として注目されている「別居婚」。12月6日に結婚を発表した人気美容系YouTuber・関根りささんが、結婚を決めた大きな理由の一つとして「別居婚OK」であったことを明かすと、SNSでは「羨ましい…
2020.12.17 16:00
マネーポストWEB
コロナの影響で新年挨拶のマナーにも変化が(イメージ)
コロナ禍の年始挨拶マナー 「電話や手紙」と「ビデオ通話」どちらがいい?
 コロナ禍が覆い尽くした2020年。この一年で仕事形態をはじめ、価値観や生活様式までガラリと変わった。さまざまな常識が覆される中、マナーもこれまで通りとはいかない。 現代礼法研究所代表の岩下宣子さんは、…
2020.12.17 16:00
女性セブン
本来は夫を亡くした妻の居住場所を守るためにできた制度だが…(イラスト/河南好美)
配偶者居住権を使った相続税節税の裏ワザ 国税にとっては想定外か
 2018年の民法改正により、親族間の“争続”を防ぐことなどを目的とした新ルールが順次施行された。2020年4月にスタートした「配偶者居住権」もその一つ。しかし、使い方を間違えると“落とし穴”ある。『週刊ポストGO…
2020.12.17 15:00
マネーポストWEB
迷惑保護者の存在に学校の現場も辟易(イメージ)
コロナ禍のモンペ「わが子に特別授業を…」 教師は法的に対抗できるか
 コロナ禍の混乱は教育現場にまで及び、教師たちは様々な場面で臨機応変な対応を求められている。そうした中で無茶な要望をぶつける“モンスターペアレント(モンペ)”もまた、目立つようになったという。迷惑保護…
2020.12.17 15:00
週刊ポスト
星野リゾートでいち早く「新ノーマルビュッフェ」を開始したリゾナーレ熱海
好調・星野リゾート コロナ禍を乗り切る最強戦略はどう生まれたか
 新型コロナウイルスの感染拡大で甚大な影響を受けた旅行業界にあって、予約が引きも切らない星野リゾートは“一人勝ち”の強さを誇る。いち早く感染対策を講じ、様々な工夫とアイデアで難局を乗り越える舞台裏に作…
2020.12.17 07:00
週刊ポスト
女性の方がコロナによる負担を強く感じているという調査も(イメージ)
コロナ禍で増える女性の家事負担 夫の「俺には仕事がある」意識増長か
 日本が新型コロナウイルスの脅威にさらされるようになってから約10か月。緊急事態宣言が明けて夏になると、感染の勢いは一時落ち着き、経済活動も本格的に回復し始めたが、今また感染拡大の“第3波”に突入し、油断…
2020.12.17 07:00
女性セブン
「春の開運宝くじ」は中間賞金も魅力のひとつ(イメージ)
宝くじ買うなら売り場か、公式サイトか 売り場独自のサービス品も注目
 今年も「年末ジャンボ宝くじ」と「年末ジャンボミニ」の2種類の「年末ジャンボ」が、12月25日まで1枚300円で発売中だ。年末ジャンボ宝くじは1等・前後賞合わせて10億円、年末ジャンボミニは1等・前後賞合わせて50…
2020.12.16 19:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース