新着記事一覧

ネット銀行はお得だが退職金を預けるならリアル銀行に軍配か
2019年の「インターネットバンキング利用調査」(マイボイスコム)によると、全体の7割が「ネット銀行を利用したことがある」と回答した。やはり、窓口のある大手リアル銀行よりお得なのだろうか。ファイナンシャ…
2019.12.20 15:00
女性セブン

夫に先立たれた妻、遺族年金はいくらもらえるか?
遺族年金は夫と妻とでは制度が異なり、「夫に先立たれた妻」よりも、「妻に先立たれた夫」の方が受け取れる額が少なくなる。では実際、夫に先立たれた妻はいくらの年金をもらえるのか。 夫の年金額が月16万円(…
2019.12.20 07:00
週刊ポスト

年金繰り上げ受給と繰り下げ受給 それぞれの損益分岐点は何才か
老後の“命綱”ともいえる年金。年金は現在、原則65才から受給できるが、65才より早く受け取ったり遅く受け取ったりすることでもらえる金額が変わる仕組みがある。はたして何才からもらうのが得なのか。 年金を早…
2019.12.19 16:00
女性セブン

将来の負担増への備え 生前贈与で預貯金残高を減らしておくメリット
厚生労働省で現在検討されているのが、75歳以上の人を対象に資産によって医療費負担を大きくする制度だ。すでに介護分野では金融資産によって負担額(軽減措置の有無)が変わる制度が一部導入されているが、それ…
2019.12.19 15:00
週刊ポスト

働きたくても働けない貧困専業主婦、再就職先は「4C」が多い現実
専業主婦というとこれまで「勝ち組」とされてきたが、立場に異変が起きている。さまざまな事情から経済的に行き詰まり、専業主婦を強いられ、貧困に陥る「貧困専業主婦」が増えつつあるというのだ。 朝日10月10…
2019.12.19 15:00
女性セブン

中国の統計手法に修正、2020年の成長目標引き下げシナリオも
11月、中国の統計手法に修正が加えられたことで、2020年の成長率の見通しも変わりそうだ。 中国国家統計局は11月20日、第四回全国経済センサス調査の結果を発表した。22日にはその結果を反映させた形で2018年の…
2019.12.19 07:00
マネーポストWEB

「夫に先立たれた妻」と「妻に先立たれた夫」、遺族年金の違いは
年金という老後資金の「入金」の仕組みが変われば、相続という資金の「引き継ぎ」も見直す必要がある。年金をもらいながら長く働き、第2の人生を豊かにできたら、その先は妻や子供にどう渡すかが重要だ。「自分か…
2019.12.18 16:00
週刊ポスト

食費や店選びに苦労もあるが… 「完全菜食主義者」の妻との共存生活
宗教や健康上の理由などから、肉や魚を食べない「ベジタリアン」というライフスタイル。訪日外国人の増加も相まって、日本でも専用メニューを提供する飲食店も増えている。なかでも「ヴィーガン」は、肉や魚に加…
2019.12.18 15:00
マネーポストWEB

生命保険は「積み立て型」と「掛け捨て型」どちらを選ぶべきか
生命保険に加入する際に迷うのが、「積み立て型(貯蓄型)」か「掛け捨て型」か。「払い込んだ保険料が戻ってこない掛け捨ては損」と思っている人もいるかもしれないが、はたして本当だろうか。保険に詳しいファ…
2019.12.18 07:00
女性セブン

米中貿易交渉「第1段階合意」の市場への影響と今後の見通し
12月15日に米中貿易交渉の第1段階が合意された。米国は対中関税の一部を引き下げ、中国は米国産農産物の購入を拡大することとなり、当面は米中両国の貿易摩擦激化の懸念は後退した格好だ。この合意を受け市場はど…
2019.12.17 20:00
マネーポストWEB

あのIFAに会いたい 宗正彰の「資産運用業界」探訪【第1回】IFAを結集し“リテール金融改革”…
【あのIFAに会いたい 宗正彰の「資産運用業界」探訪/第1回】ゲスト/株式会社アイ・パートナーズフィナンシャル代表取締役 田中 譲治氏ホスト/三井住友DSアセットマネジメント株式会社オンラインマーケティング…
2019.12.17 17:00
マネーポストWEB
PR

「貧困専業主婦」の実態、年240万円で家族4人どう生活する?
10月17日付《「貧困専業主婦」記事に悔しさ》(神奈川県34才主婦) 10月28日付《「貧困」それは心の余裕を失うこと》(千葉県42才主婦) 同日付《「豊かさ」それは認め合える世界》(北海道54才主婦) 10月30…
2019.12.17 16:00
女性セブン

キャッシュレス決済で注目すべき点はポイント還元だけではない
政府の「キャッシュレス・ポイント還元事業」が話題だ。対象店舗でクレジットカードや電子マネー、「○○ペイ」と呼ばれるQRコード決済などのキャッシュレスで支払うと、コンビニやドラッグストアなどのチェーン店…
2019.12.17 15:00
女性セブン

意外と多い?「メルカリ疲れ」、出品者と購入者それぞれの言い分
フリマアプリの代表格「メルカリ」。スマホを通じて手軽に個人間取引できることで、多くのユーザーに利用されているが、その利便性の反面、ユーザー同士のやりとりに疲れてしまい、距離を置いた人たちも少なくな…
2019.12.17 15:00
マネーポストWEB

「アニメで町おこし」、熱意が空回りして批判や炎上のケースも
地方都市の地域活性化策、最新の潮流は「アニメ」の活用だ。『ガールズ&パンツァー』の舞台である茨城県大洗町では、2012年の放送開始前には年間300万人だった観光客が放送を機に400万人を突破、テレビ放送終了…
2019.12.17 07:00
週刊ポスト

ヨコオ:次世代テーマに富む成長期待の銘柄
企業概要 ヨコオ(6800)は、1951年創業の電子機器メーカーで、自動車に搭載されるアンテナや電子機器、半導体回路検査機器に使用されるコネクタ、携帯端末用コネクタ、また医療用カテーテル微細精密部品などを展…
2019.12.16 20:00
マネーポストWEB

2019年の日本株市場、専門家が選んだMVP銘柄は?
年初に2万円割れでスタートしながら12月には年初来高値となる2万3000円台まで上昇した日経平均株価。好調な日本株市場を牽引した銘柄を勝手に表彰する。はたしてMVPにはどの銘柄が選ばれるか? ネットでは日経平…
2019.12.16 16:00
週刊ポスト

自家用車にかかる費用は年70万円、1000円のタクシー700回分に相当
10月の消費増税により家計の出費が嵩むなか、節約を試みる人は増えている。実際、総務省の家計調査によると、10月の世帯の支出は11か月ぶりのマイナス(前年同月比5.1%減)となり、その下げ幅は消費税率が5%か…
2019.12.16 15:00
女性セブン

自由におかずを選べる『まいどおおきに食堂』、愛好者たちの楽しみ方
定食店というと、おかずや小鉢などの内容が決まっていることが通常。しかし、自分好みのおかずを選んで、自由なメニューを楽しめるのが、『まいどおおきに食堂』だ。外食チェーンに詳しいフリーライターの小浦大…
2019.12.16 15:00
マネーポストWEB

宝くじで10万円以上の当せん者は「2分に1人」誕生している
「2分に1人」──これは「宝くじで10万円以上の当せん者が誕生するペース」だ。全国自治宝くじ事務協議会が発表したデータによると、平成30年度(平成30年4月から平成31年3月までの1年間)に10万円以上の当せんが約31…
2019.12.16 07:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

日本の大学受験で中国人向け「カンニング業者」が暗躍 大学側も「怪しいブローカーが存在していることは把握している」と回答
- 「菓子パンに髪の毛が…」SNSで相次ぐコンビニ商品の異物混入報告、指摘された企業側はどう受け止めているのか? ローソンが実践している対策と取り組みを聞いた
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
- 億り人・長期株式投資さんが実現した「毎年378万円の配当金を生み出す」投資戦略を大公開 「早期退職できたのは配当キャッシュ・フローがあったおかげ」
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:日米政府の強力テーマ『造船』の思惑で上昇トレンドを駆け上る注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (8月9日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:米小売売上高、NY連銀製造業景気指数、米輸入物価指数 (8月9日 16:54)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:国内は夏休みムードで中小型物色中心に、米国は景気減速懸念に関心シフトも (8月9日 14:03)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:個人投資家による好決算銘柄への物色が中心に (8月9日 13:58)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:小売売上高やマインド指数などの経済指標に注目 (8月9日 13:57)