閉じる ×

新着記事一覧

先週のドル円は主に1ドル=105円後半で推移
弱い米雇用統計、FRB議長の利下げ示唆でも円高になりにくい理由
 先日発表された5月の米雇用統計の結果は弱く、ドル安に振れると思われたが、1ドル=108円を大きく下回ることはなかった。その前にはパウエルFRB(米連邦準備理事会)議長の「米ドル利下げ示唆」の発言があったに…
2019.06.11 20:00
マネーポストWEB
参議院選挙が終えるまでは、日経平均も大きく値崩れしにくい?
夏の参議院選挙が終わるまで日経平均は20000円が大きな節目か
 トランプ大統領との日米首脳会談が終わり、相場の次の政治的関心事は、7月の参議院選挙へと変わろうとしている。それを考慮したうえで、今夏の株式市場や為替相場はどのような動きとなると予想されるだろうか。カ…
2019.06.11 20:00
マネーポストWEB
缶切りの存在感がますます薄く…
少し寂しい「缶切り離れ」、子供の頃に褒められた思い出も
 缶切り不要で明けられるイージーオープン型の缶詰が普及したことで、缶切りを使う機会は減少の一途を辿っている。若者世代はもちろん、大人も缶切りを使わなくなってきているのだ。 日本気象協会「トクする!防…
2019.06.11 16:00
マネーポストWEB
「母親に『一人だと不安だから』と言われて、一緒に暮らすことを要求されました。だったら離婚するなよっていう話で、僕を巻き込まないでほしかったのですが、見放すこともできず、仕方なく実家で“子供部屋おじさん”をやっています」とBさんは語る(イメージ)
実家暮らしを続けた40代独身男性が母親に涙ながらに感謝されたワケ
「子供部屋おじさん」という言葉も生まれるなか、社会人になっても実家暮らしを続ける人は少なくない。いつまでも実家暮らしをする人に対して批判的な声もあるが、埼玉県に住む40代の男性Sさん(独身)は、親にブー…
2019.06.11 16:00
マネーポストWEB
住宅ローンの完済後も「住居費」はかかってくる
老後の住まい問題、持ち家を売って住み替える際のテクニック
「人生100年時代」だから“健康寿命を延ばせ”と言われたかと思ったら、今度は「公的年金が足りなくなる」から働いたり節約したりして“資産の寿命を延ばせ”と言う。こんな政府の方針に従っているだけでは老後は乗り切…
2019.06.11 15:00
週刊ポスト
自動車購入がお得なのは増税より前か後か
消費増税で自動車の買い時は? 50万円未満の中古車は9月までに購入がお得
 税率8%から10%への消費増税を10月に控えて、増税前に買っておくべきものはなんだろうか。今回の消費増税はこれまでと異なり、酒類および外食を除く食品表示法に規定されている飲食料品と、週2回以上発行の新聞…
2019.06.11 15:00
女性セブン
インタビューに応じた伊奈啓一郎氏(撮影/黒石あみ)
役員人事めぐり混乱のLIXIL 取締役が語る「運命の株主総会」
 住宅建材メーカー・LIXILでは、創業家と株主がCEO(最高経営責任者)や取締役会人事をめぐって対立し、企業統治(コーポレート・ガバナンス)上の大きな課題を浮かび上がらせている。LIXILは2001年にトステムとIN…
2019.06.11 07:00
マネーポストWEB
やはりメールのやり取りがメインの連絡手段という人は少なくない(イメージ)
わたしも定時で帰りたい! デキる会社員たちが実践する時短仕事術
 ドラマ『わたし、定時で帰ります。』(TBS系)では、働き方について多様な考え方を持つ人々が登場する。なかでも、主人公が誰よりも効率重視でテキパキと仕事をこなし、やるべきことをやって定時で退社する姿勢は…
2019.06.10 16:00
マネーポストWEB
57才で若年性認知症と診断された66才男性が過ごす「充実した毎日」
57才で若年性認知症と診断された66才男性が過ごす「充実した毎日」
 65才未満で発症する若年性認知症は高齢者のそれとは違う課題がある。近藤英男さんは働き盛りの57才の時に認知症と診断され、人生の道は急カーブを切った。それでも今、毎日が充実しているという。女性記者Nが、近…
2019.06.10 16:00
女性セブン
自家用車よりタクシーの方がお得なケースも
定年後の家計防衛術、20年で1000万円以上浮かせる方法も
 金融庁の金融審議会が5月22日にまとめた「高齢社会における資産形成・管理」報告書案によると、年金収入で暮らす夫婦世帯(夫65歳以上、妻60歳以上)の毎月の平均支出額は、26万3718円となっている(出典は総務省…
2019.06.10 15:00
週刊ポスト
即完売した1缶5000円のツナ缶のこだわりとは
当初は「絶対に売れない」と言われた1缶5000円のツナ缶のこだわり
「絶対に売れない」と言われた1缶5000円の高級ツナ缶が即完売する人気を見せている。日本で初めてツナ缶を製造した清水食品を前身にもつ、静岡県の高級ツナ缶専門店「モンマルシェ」が、5月15日に販売した限定200缶…
2019.06.10 07:00
マネーポストWEB
北川景子はDAIGOをどうやって納得させたか?
北川景子が実践するミニマリスト生活 思い出の写真もシュレッダーに
「家でご飯、食べますよ。この前はふたりでキーマカレーを作りました」──バラエティー番組『火曜サプライズ』(日本テレビ系)でとろけそうな笑顔で女優の北川景子(32才)とのラブラブぶりを明かしたのはタレント…
2019.06.10 07:00
女性セブン
定年後の支出改革、60代以降に「払わなくて済むお金」一覧
定年後の支出改革、60代以降に「払わなくて済むお金」一覧
「人生100年時代」だから“健康寿命を延ばせ”と言われたかと思ったら、今度は「公的年金が足りなくなる」から働いたり節約したりして、“資産の寿命を延ばせ”と言う。こんな政府の方針に従っているだけでは老後は乗り…
2019.06.09 16:00
週刊ポスト
住宅購入がお得なのは消費増税の前か後か(イメージ)
住宅は消費増税前に買うべきか? 10月以降に減税&給付金も
 今年10月から消費税率が8%から10%に引き上げられる。住宅購入を考えている人は、増税前に買ったほうがよいのだろうか。 たしかに住宅は高額なだけに2%の差は大きいが、土地は課税対象外で、建物と業者への仲…
2019.06.09 15:00
女性セブン
ファミリーマートの『スフレ・プリン』
ファミマ人気No.1スイーツ『スフレ・プリン』は何が違うのか、実食レポ
 近頃、コンビニスイーツのなかで人気となっているのが、ファミリーマートの『スフレ・プリン』(税込み278円)だ。コンビニグルメに詳しいフリーライターの小浦大生氏はこう説明する。「とろっとした食感のプリン…
2019.06.09 13:00
マネーポストWEB
雰囲気のよい老舗喫茶店に最近起こった変化とは(イメージ)
「インスタ映え」する老舗喫茶店、マナーの悪い若者客への戸惑い
 若者たちを中心に「インスタ映え」が意識されるようになって以降、様々な場所が「映える(ばえる)」スポットとして脚光を浴びるようになった。そうした中で、昔ながらのレトロな喫茶店も、雰囲気のよい「映える…
2019.06.09 11:00
マネーポストWEB
今週のドル円はどうなる?
【ドル円週間見通し】インフレ指標に注視も、ドル急落は想定しにくい
 投資情報会社・フィスコが6月10日~6月14日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は底堅い値動きか。米国の5月生産者物価指数(PPI)、5月消費者物価指数、5月小売売上高などの主要経…
2019.06.09 08:00
マネーポストWEB
日経平均は23000円台を維持できるか
【日本株週間見通し】日経平均は5週ぶり反発、今週はもみ合い?
 投資情報会社・フィスコが、株式市場の6月3日~6月7日の動きを振り返りつつ、6月10日~6月14日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は上昇した。利下げ期待が浮上しNYダウが上昇したことが支援…
2019.06.09 08:00
マネーポストWEB
宮崎県小林市では農作業が体験できる民泊も
豪華さより創意工夫 ふるさと納税の法改正で返礼品に新トレンド
 自己負担額をはるかに上回る豪華な返礼品が問題視されていた「ふるさと納税」が法改正され、6月1日より対象条件がより厳しくなった。以前は、地域の活性化を目的とした制度の趣旨に反し、旅行券やAmazonのギフト…
2019.06.09 07:00
マネーポストWEB
働き盛りの就職氷河期世代は再び苦境に…(イメージ)
理不尽すぎる扱いを受け続けた「氷河期世代」に救いはあるか
 中高年のひきこもりに関する報道が増えている。76歳の親が44歳の無職の息子を刺殺したかと思えば、50歳の無職の息子がバットで隣の家を叩いているところを80代の父親が警察に通報し、息子が警官の顔面を殴って逮…
2019.06.08 16:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース