新着記事一覧

中国・国慶節休暇の海外旅行先トップは日本、若者・女性が牽引
日本では10月1日より、消費税が8%から10%へと引き上げられた。名目GDPに占める民間最終消費支出は、2019年4-6月期(2次速報時点)で55%を占めている。消費が落ち込めば日本経済全体に与える影響は大きい。 国…
2019.10.02 07:00
マネーポストWEB

各業界で「脱ノルマ」へ 日本企業を支えてきたノルマ至上主義の功罪
「契約取るまで帰ってくるな!」──若かりし頃にそんな言葉を上司からぶつけられた営業マンは多いだろう。つらくとも、足を棒にして何度も顧客を巡り、縁もない会社に“飛び込み営業”して見知らぬ人に声をかける。成…
2019.10.02 07:00
週刊ポスト

キャッシュレスでポイント還元、QRコード各社の「お得なサービス」徹底比較
消費増税に伴い「キャッシュレス・ポイント還元事業」もスタートした。還元上限額は各社で異なるが、「QRコード決済」に注目するのは『お金のミライは僕たちが決める』(星海社新書)著者の我妻弘崇氏だ。同氏が…
2019.10.01 16:00
マネーポストWEB

他人の視線が気になる? 一人で外食できない男性たちのメンタル
“おひとりさま”ブームと言われて久しい。一人で楽しむことがすっかり市民権を得られた昨今だが、依然として敷居が高いように思えるのは“一人外食”だ。“ぼっち飯”とも呼ばれ、特に女性には苦手意識を持つ人が多いよ…
2019.10.01 16:00
マネーポストWEB

テレビ代わりに「家庭用プロジェクター」を導入、生活はどう変化する?
家庭用プロジェクターのラインナップが、じわじわと豊富になってきている。昨今では中国メーカーの参入により、数千円から数万円規模の製品も登場。持ち運びが可能な小型サイズや、シーリングライト付きのものな…
2019.10.01 15:00
マネーポストWEB

定年後の手厚すぎる生命保険、見直せば「5年で300万円」の節約に
現役時代には「万が一のために」と計上していた生命保険の保険料。だが、子供も自立した50~60代の世帯では見直したほうがいいという。ファイナンシャルプランナーの鴇巣(とうのす)雅一氏が指摘する。「20年ほ…
2019.10.01 15:00
週刊ポスト

「一億総中流時代」の終わり 現代社会を映し出す資産分布グラフ
「上流/下流」という格差社会から、「上級/下級」という分断社会へ──。残念ながら、これが今の日本社会の現実だ。それでは、自分の年収や資産が「普通の家庭」レベルなのか「上級」なのか「下級」なのか、全体の…
2019.10.01 07:00
女性セブン

アイ・アールジャパンホールディングス:追い風銘柄で株価上昇継続を期待
企業概要 IR(投資家向け広報)とSR(株主と信頼関係を築くための活動)に専門特化した、日本最大のコンサルティングファームです。 特に、実質株主判明調査を得意としており、海外株主判明調査を行う上場企業の6…
2019.09.30 20:00
マネーポストWEB

男子学生から女性教員へのセクハラ横行、陰湿な大学教育の現場
近年、ますます社会問題として議論の俎上に載っているセクシャル・ハラスメント。会社組織でのセクハラが話題となることが多いが、教育現場でも男子学生から女性教員に対するセクハラが続発しているという。都内…
2019.09.30 16:00
マネーポストWEB

消費増税後の会計処理の強い味方、「軽減税率電卓」を使ってみた
10月1日に消費税率が8%から10%へと引き上げられる。1989年4月に消費税が導入されて以降、税率の引き上げは3回目。今回の増税の最大の特徴は、過去にはなかった2つの新しい制度がスタートする点で、1つは「キャ…
2019.09.30 16:00
マネーポストWEB
PR

増税後の「ポイント還元」を受けられるお店の見分け方
今回の消費税の増税では「軽減税率」「キャッシュレス化」「ポイント還元」など、新しい仕組みが導入されるが、その仕組みを知っただけでは家計を防衛することはできない。 経済本で日本初のミリオンセラーを記…
2019.09.30 15:00
女性セブン

10年で100万円単位の修繕費が不要に 定年後の住居費を抑える方法
定年後世帯の大きな出費の原因になり得るのが、「広すぎる家」だ。夫婦2人と子供たちのためのマイホームは、大学を卒業して子供たちが独立すれば部屋が空くことになる。ファイナンシャルプランナーの小谷晴美氏が…
2019.09.30 15:00
週刊ポスト

アベノミクス増税10兆円はトランプからの押し売り兵器に注がれた
「経済を強くすれば税収だって増えるんです。税収は今年、過去最高になった」というのが安倍晋三・首相の得意のフレーズだ。数字だけを見ると、確かに2018年度の国の税収は60兆3564億円でバブル期の最高税収を抜き…
2019.09.30 07:00
週刊ポスト

シングルマザーになった美人女性に迫る男性の口説き3パターン
富裕層が多く住む、東京・港区の麻布界隈。ここでは「麻布妻」と呼ばれる女性たちが暮らしているが、中には夫婦生活がうまくいかず、離婚するケースもある。そうして高収入男性に養ってもらう生活から自立しよう…
2019.09.29 20:00
マネーポストWEB

ロスジェネ世代の貧困事情、40代ゲイ男性・ダイスケさんの場合
「ロストジェネレーション」と呼ばれる、就職氷河期世代(現在30代後半~40代前半)の貧困が指摘されている。非正規雇用でなんとか食いつないでいるが、将来の展望が見えてこない──40代前半の男性・ダイスケさん(…
2019.09.29 16:00
マネーポストWEB

高回転率と立地の妙 他に類を見ない『スープストックトーキョー』の強み
“食べるスープ”の専門店として、全国でチェーン展開する「Soup Stock Tokyo」(以下、スープストックトーキョー)が、他に類を見ない業態でファンを集めている。外食チェーンに詳しいフリーライターの小浦大生氏は…
2019.09.29 15:00
マネーポストWEB

100万円以上かかる“墓じまい”より1回5000円の代行という選択も
「墓じまい(改葬)」に社会的関心が集まるなか、墓石業者にも消費増税前の“駆け込み需要”が発生した。「田舎にある手入れが行き届かない墓をなくして、都市部に新たな墓を建てるケースが多いが、業者の施工費や新…
2019.09.29 11:00
週刊ポスト

【ドル円週間見通し】底堅さは継続か 今週は雇用関連指標に注目
投資情報会社・フィスコが9月30日~10月4日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は底堅い値動きか。米連邦準備制度理事会(FRB)は、米国経済は良好との見方を維持しており、発表予定…
2019.09.29 08:00
マネーポストWEB

【日本株週間見通し】日経平均22000円割れ 今週は手控えムードに
投資情報会社・フィスコが、株式市場の9月24日~9月27日の動きを振り返りつつ、9月30日~10月4日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下落し22000円を割り込んだ。週間ベースでは4週ぶりの調…
2019.09.29 08:00
マネーポストWEB

お酒、定期券、薬を増税前に買っておいたほうがいいワケ
いよいよ日本の消費税が10%時代になる。まず、これまで消費税の増税時は必ず「値上げ前に買っておこう」という「駆け込み需要」が出ていた。ところが、今回は、あまりこの「駆け込み」がニュースになっていない…
2019.09.29 07:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】ミロク情報 Research Memo(3):2025年3月期はサービス収入の伸張で増収増益に (8月7日 14:03)
- 【注目トピックス 日本株】ミロク情報 Research Memo(1):新規事業の育成とサブスク型ビジネスへの移行を図りながら増収増益を継続 (8月7日 14:01)
- 【注目トピックス 日本株】TDCソフト—1Qは2ケタ増収増益、全ての事業分野で売上高が堅調に推移 (8月7日 14:00)
- 【注目トピックス 日本株】タクマ—1Q減収なるも、受注高は過去最高を更新 (8月7日 13:59)
- 【注目トピックス 日本株】ニーズウェル—3Qも増収・経常利益まで増益、ソリューションの売上高が順調に推移 (8月7日 13:57)