新着記事一覧

コンビニのシュークリームを食べ比べ コスパNo.1はどれだ?
数多あるコンビニスイーツのなかで定番となっているのが、シュークリームだ。今回はマネーポストのコンビニグルメ担当記者Aが、コンビニ大手3社が販売しているシュークリームを実食。それぞれの特徴をレポートす…
2018.10.21 13:00
マネーポストWEB

家電、旅行、日用品… 消費税10%までに「買っておく物」「買わなくていい物」
延期に次ぐ延期を重ねてきた10%への消費増税まで、いよいよあと1年を切った。2019年10月の増税前に大きな買い物を済ませるのが得策に思えるが、必ずしもそうではない。増税前に買っておくべきもの、逆に慌てて買…
2018.10.21 11:00
週刊ポスト
【日本株週間見通し】米長期金利上昇を懸念して手控えムード
投資情報会社・フィスコが、株式市場の10月15日~10月19日の動きを振り返りつつ、10月22日~10月26日の相場見通しを解説する。 * * * 先週の日経平均は下落した。週間ベースでは3週連続のマイナスとなり、…
2018.10.21 08:00
マネーポストWEB
【ドル円週間見通し】不安定な米長期金利や株価動向を警戒
投資情報会社・フィスコ(担当・小瀬正毅氏)が10月22日~10月26日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円は上げ渋りか。米連邦準備制度理事会(FRB)による利上げ継続観測が続くなか、…
2018.10.21 08:00
マネーポストWEB

進化する冷蔵庫の最新トレンド 注目はチルド室と野菜室
家事の負担を軽減し、私たちの時間的ゆとりを生み出す白物家電は、今や「時産家電」とも呼べる存在に。決して安い買い物ではないが、自分のライフスタイルに合った機能が搭載された白物家電を選べば、長きにわた…
2018.10.21 07:00
女性セブン

「コミュ力の高い学生」は社会に出てからの活躍も期待できるワケ
学生が就職活動をするにあたって、いわゆる「コミュニケーション能力の高さ」が重要視されるといわれるが、なぜなのか。もちろん「人物本位」で選考するケースや、「地頭の良さ」や「情報処理能力の高さ」が評価…
2018.10.20 16:00
マネーポストWEB

パート主婦に立ちはだかる収入の壁 新たに「82万円の壁」出現か
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.20 15:00
週刊ポスト

東急とJRが交差する「大井町」 一見死角のない街を悩ます大問題
住んでみたい街の理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は住みやすい街は? 今回は「大井町(東京都品川区)」について…
2018.10.20 13:00
マネーポストWEB

「廃墟」に行く注意点 管理人がいない建造物に入ったら不法侵入か
現在公開中の大ヒット映画『カメラを止めるな!』は、“廃墟”が重要なキーワードになっているが、管理人がいない廃墟に入ったら、不法侵入で処罰されるのか? 弁護士の竹下正己氏が回答する。【相談】 この夏、…
2018.10.20 11:00
週刊ポスト

定年後再雇用 働き者は年金カット+社会保険料増の二重苦も
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.20 07:00
週刊ポスト
FX億トレーダーが「ドル円の売り」に違和感を覚える理由
外貨を買いからでも売りからでも入れるのがFX(外国為替証拠金取引)の魅力のひとつだが、「米ドル円相場に安易に売りから入る」トレードに疑問を呈するのは、これまでFXで億単位の利益を出してきたカリスマ主婦…
2018.10.19 20:00
マネーポストWEB

疲労&睡眠不足で… 社会人の「お仕事お疲れ」エピソード集
「寝てない自慢」や「忙しい自慢」は嫌われるものだが、残業だらけで本当に寝る時間がないならシャレにならない。お疲れ気味の社会人が、「これは本当にヤバいかも」と、疲れすぎに気付いた瞬間はいつなのか? 片…
2018.10.19 16:00
マネーポストWEB
賃貸も持ち家も 空き家率が増加する中で住居費を削減する方法
将来の生活不安から、生活費を削減したいと考える人は多いだろう。特に家計で最も多くの割合を占める住居費は、いかに削減すればよいのだろうか。著書『お金からの解放宣言~秘刀の投資法とお金の在りかた~』(…
2018.10.19 15:00
マネーポストWEB

年下妻も年上妻も 「年の差夫婦」が得する年金受給テクニック
現役時代はとりあえず決められた保険料を払い続け、老後は決められた年金を受け取るだけ。年金は、国に任せて放っておくしかない──そう諦めている人はいないだろうか。年金は、制度について知識を得て、賢く活用…
2018.10.19 15:00
女性セブン

原油価格上昇が家計を直撃 インフラ値上げへの対抗策は?
今年は春から食品に嗜好品、公共料金まで幅広い分野で値上げが実施され、家計に打撃を与えているが、この秋も生活関連商品やサービスの値上げラッシュが続いている。 あらゆる商品の値上げにかかわるのが、原油…
2018.10.19 07:00
女性セブン

世界同時株安 日本株の行方を左右する「米国長期金利」の動向
日経平均株価は9月から10月初めにかけて2000円近くも上昇し、10月2日には2万4200円台とバブル後の最高値を更新したが、その翌週には一転。10日の米国市場の株価急落を受けて、11日には1日で一時1000円を超える急…
2018.10.18 17:00
マネーポストWEB

「年金改悪」着々 生涯年金額カット、パート主婦特典も廃止へ
政府の“年金改悪”は着々と進んでいる。「人生100年時代、年金をあてにしないで生涯働け」と喧伝しながら、定年後に働いて稼げば年金を減らす仕組みをどんどん拡大しているのだ。 厚生労働省には、早ければ今年60…
2018.10.18 16:00
週刊ポスト

値上げ続々で「本当に必要なものしか買えない時代」の節約術
総務省が今年9月に発表した家計調査によると、7月の実質消費支出(2人以上の世帯)は、前年同月と比べて上がっているものの、食費は実質1.7%、光熱費は0.8%、衣料費に至っては10.3%も減少していた。一方、教育…
2018.10.18 15:00
女性セブン

30年を超えて愛される「一風堂」 ファンを魅了するトッピングの魔力
10月16日、「一風堂」が創業33周年を迎えるにあたり、33店舗限定で昼330杯、夜330杯の計660杯を無料でふるまうイベントなどを実施した。日本全国で豚骨ラーメンを楽しむことができるチェーン店が「一風堂」だが、…
2018.10.18 15:00
マネーポストWEB

ダイソン一強から変化 「進化する掃除機」最新トレンド
「2011年の完全地デジ移行前の家電市場はテレビなど“黒物”が主役だったが、その後は家電不況に突入。家電メーカーの開発競争が生活家電分野へと軸足をシフトし、ハイレベルな技術革新でしのぎを削り、進化しました…
2018.10.18 07:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC (4月26日 17:44)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)