新着記事一覧
                
                  人生100年時代 定年後はお金を増やさない「撤退戦」も選択肢に                
                
                   政府の懸命の旗振りですっかりおなじみになった「人生100年時代」。都内在住の67歳男性は「しんどい時代ですよ」とつぶやく。「定年後は悠々自適を夢見ていましたが、実際には到底無理。政府は“死ぬまで働け”とい…                
                2019.05.22  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  老親と同居すべきか、別居すべきか 相続税で450万円の差も                
                
                   リビングくらしHOW研究所が行った「親の家」についてのアンケートでは、「親の家に悩みがある」と答えた人は78.3%にのぼった。多くの人が、老いていく親や実家を問題と感じているのだ。たとえば、親が高齢になる…                
                2019.05.22  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  日高屋の人気メニュー「バクダン炒め」、愛好者の様々な楽しみ方                
                
                   関東を中心に390店舗以上を展開する中華料理チェーン「日高屋」。その看板メニューのひとつとなっているのが「バクダン炒め」だ。「バクダン炒め」はいわゆる“豚キムチ”に似たメニュー。白菜、もやし、にら、たま…                
                2019.05.22  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  米国のファーウェイ制裁措置に中国政府が反撃しないワケ                
                
                   追加関税率の引き上げに、3000億ドル相当の輸入品に対する新たな課税措置。5月に入りトランプ大統領の対中政策は厳しさを増しているが、そこに新たな企業攻撃が加わった。 トランプ大統領は15日、情報通信技術サ…                
                2019.05.22  07:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  消費増税「3度目の延期」で買っておくべきもの、様子見のもの                
                
                   10月1日に実施予定の10%への消費増税に3度目の延期論が浮上している。安倍首相がまたも“新しい判断”をすれば大混乱も予想される。国民の生活防衛の“定説”も一変しかねない──。 日本経済を暗雲が覆っている。政…                
                2019.05.22  07:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  「専業主婦の年金半額案」 働く女性との分断はかる厚労省の思惑                
                
                  「無職の専業主婦」を標的にする年金改悪を報じた本誌・週刊ポストの記事(ネット記事のタイトルは、〈働く女性の声を受け「無職の専業主婦」の年金半額案も検討される〉)は、こんな反響を呼んだ。「専業主婦は家…                
                2019.05.21  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  「老親の家」の売却 親の生前にすべきか、死後にすべきか                
                
                   リビングくらしHOW研究所が行った「親の家」についてのアンケートでは、「親の家に悩みがある」と答えた人は78.3%にのぼった。多くの人が、老いていく親や実家を問題と感じているのだ。たとえば実家が老朽化して…                
                2019.05.21  16:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  何かにつけて「それ、いくら?」と聞きたがる人の心理                
                
                  「そのバッグ、いくらしたの?」というように、唐突にモノの値段を聞かれる――。そんな経験をしたことはないだろうか? 話の流れや関係性にもよるが、こうした質問をされてあまり良い気分がしない人も多い。なぜ、…                
                2019.05.21  15:10
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  「退職年金は年利2%の高利回り」の謳い文句に落とし穴                
                
                   退職金はサラリーマンにとって、年金と並ぶ定年後の家計の柱だ。その「虎の子」に、もらい方ひとつで100万円単位の差が生じてしまう。 退職時に「一時払い」として一括でもらうか、「年金」方式で分割して受け取…                
                2019.05.21  07:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  オービック:業界一の利益率誇るSI、事業好調の継続に期待                
                
                  企業概要 1968年創業の独立系システムインテグレータ(SI)。 自社開発・直接販売、開発からアフターサービスまでを自社一貫で行う「ワンストップ・ソリューションサービス」と、営業とSEが密接に連携する「製販…                
                2019.05.20  20:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  子供や孫との同居 「刺激が増えてボケ防止になる」は大きな誤解                
                
                  「子供や孫と同居して暮らすほうが安心だし、孫と一緒にいられて楽しそう」(72歳男性)──こんなふうに70歳をすぎると“同居”を考え始める人は多いが、早まってはいけない。介護ジャーナリストの小山朝子氏はこう指…                
                2019.05.20  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  70%の企業で導入 上司・部下の「1on1ミーティング」の実態                
                
                   めまぐるしくビジネス環境が変化する現代において、多くの会社で導入されているのが、上司と部下が週1回などの短いスパンで個人面談を行う「1on1ミーティング」だ。 ヤフージャパン、クックパッドなど全社規模で…                
                2019.05.20  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  老親の住む家は「持ち家」と「賃貸」どちらを選ぶべきか                
                
                   史上最長、前例のない10連休のGW。長めの帰省をした人も多かったはずだ。都内で暮らす主婦・陰山さん(仮名・55才)もその1人。「いい機会だからと、GWは高校生の息子も連れて、滋賀県の実家に帰省しました。でも…                
                2019.05.20  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  短期・単発パートのおすすめは? 楽しみながら稼げるイベントパートも                
                
                   ジョブズリサーチセンターによると、三大都市圏のパート・アルバイトの平均時給は1044円(2019年3月度)と、前年同月に比べ26円増加。ほとんどの業種で上昇した。今後も上昇が期待できる一方で、少し時給を上げた…                
                2019.05.20  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  元教員が発案の『消せる筆ペン』 発売までに乗り越えた3つの課題                
                
                   消せるボールペンは今や当たり前の存在になったが、筆ペンも消せる時代がやってきた。エポックケミカルが開発した『消せる筆ペン』は、ホワイトボードや専用シートに文字を書いたり消したりでき、繰り返し練習を…                
                2019.05.20  07:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  魅力的な商品も増えた100均文具 文具ソムリエールの注目商品は?                
                
                  「コスパ最強」「アイディア商品の宝庫」と人気が高く、ファンも多い100円ショップ(以下、100均)のグッズ。雑貨店の文具売り場担当を経て、文具の商品企画などを行う文具ソムリエールの菅未里さんが、100均文具の…                
                2019.05.19  17:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  定年後の同窓会でガッカリする人も 旧友より身近な友人3人が大事                
                
                   定年を機に旧交を温めようと久しぶりに同窓会に出てみようと考える人は少なくない。「家で夫婦2人きりの生活になったが、妻は友達としょっちゅう出かけるのに、自分にはあまり友達がいない。付き合いを増やさなけ…                
                2019.05.19  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  松屋系とんかつチェーン「松のや」、コスパがよいのは丼より定食か                
                
                   日本人に愛される代表的な豚肉料理といえば、とんかつ。街の定食店から高級店まで、多くのお店でとんかつが提供されているが、安くても1000円前後、高ければ数千円ということも珍しくない。そんななか、530円とい…                
                2019.05.19  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  ブーム過熱の「タピオカドリンク」 最旬は「黒糖」、進化系も登場                
                
                   冷たい飲み物に手が伸びるこの時期、街に繰り出せば、至る所に長蛇の列が──。そのお目当ては「タピオカドリンク」。そのブームはさらに過熱している。新規店が次々とオープンし、SNSでは「#タピ活」「#タピる」の…                
                2019.05.19  13:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  【ドル円週間見通し】買い材料乏しく米中協議に不透明感残る                
                
                   投資情報会社・フィスコが5月20日~5月24日のドル・円相場の見通しを解説する。 * * * 今週のドル・円はもみ合いか。具体的なドル買い材料が乏しいなか、米中貿易協議に関する不透明感が続き、米中協議の…                
                2019.05.19  08:00
                                    マネーポストWEB
                                                    注目TOPIC
        
            《億り人・古賀真人氏が解説》日清製粉グループだけじゃない「大谷翔平をCM起用した3企業」の投資妙味 「お~いお茶」「僕のおにぎり」個別商品…           
        - 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
 - 「かつては散々愚痴を言ってきたけど…」定年後の再雇用で働く人たちが口にする“延長された会社員生活”への本音 給料は減っても会社への感謝の思いは深まるばかり
 - 
          
            【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
 - 
          
            【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは