閉じる ×

新着記事一覧

『コクうまサラダうどん(小)』のドレッシングは、ごまとしょうがの2種類から選べる
はなまるうどん、社長が選ぶ自社イチオシは「コクうまサラダうどん」
 その会社のトップとして社員を率い、意思決定を行う社長は、数多の自社商品に誰よりも詳しく、誰よりも深く愛しているであろう。そこで本誌は、チェーン店「はなまるうどん」を運営する『はなまる』社長にイチオ…
2018.07.05 15:00
女性セブン
若者に人気のエナジードリンクだが…(写真:時事通信フォト)
小学生も常飲するエナジードリンク そのリスクと対策は?
「ある日、娘の部屋を掃除してたら机の上に派手なデザインの空き缶があったんです。聞いたら、『エナジードリンク』というものらしい。『周りもみんな飲んでいる。飲むと頭がシャキッとして勉強がはかどるんだ』と…
2018.07.05 07:00
週刊ポスト
栃木県の「もてぎ」は年間100万人以上の利用者を集める(撮影:佐藤敏和)
ドライバーに人気の「道の駅」 認定されるための「3条件」とは
 ドライブをしていると、ふと目にする「道の駅」。1993年に全国103か所でスタートし、誕生から25年を迎えた今年4月には新たに11駅が登録され、その数は1145駅にも上る。 いまやテーマパークを彷彿させるような巨…
2018.07.05 07:00
週刊ポスト
出費がばかにならない美容代
貧乏女芸人の節約美容テク カットモデルに応募&試供品ハンターの日々
 メイクにヘアケアにネイルサロン……女性ならどうしても出費がかさんでしまう美容代。節約したいけれど、手を抜きにくい費目でもある。 だが、「ギリギリの生活ですが、ちゃんと美容もケアできている」と話すのは…
2018.07.04 17:00
マネーポストWEB
引きこもりの長期化・高齢化に関するシンポジウムも開催されている(写真:共同通信社)
50歳の無職が80歳の親に依存… 社会問題化する「8050問題」の回避策
「高齢の親を子が介護」するのとは反対に「高齢の親が子の面倒を見る」という家族も増えている。80代の親と、引きこもりが長期化する50代の子供が暮らす世帯が社会から孤立し、生活に困窮──そんな「8050問題」が新…
2018.07.04 16:00
週刊ポスト
研究に研究を重ねて生まれた『本格炒め炒飯』
ニチレイフーズ社長が選ぶ自社イチオシ商品は「本格炒め炒飯」
 その会社のトップとして社員を率い、意思決定を行う社長は、数多の自社商品に誰よりも詳しく、誰よりも深く愛しているであろう。そこで本誌は、主婦のファンも多いニチレイフーズの社長にイチオシの自社製品は何…
2018.07.04 15:00
女性セブン
米中貿易紛争、追加関税の応酬なら人民元安の進行必至
米中貿易紛争、追加関税の応酬なら人民元安の進行必至
 人民元安が加速している。銀行間取引市場における人民元対ドルレートの今年最高値(場中ベース)は3月27日に記録した1ドル=6.2409元であった。その後緩やかに下落、6月に入ってからは一旦、わずかではあるが元高…
2018.07.04 07:00
マネーポストWEB
「レス」にマウンティングする麻布妻も…(写真はイメージ)
夫婦生活の話題すら格付け材料となる麻布妻たちの怖い会話
 近年、よく語られるようになった夫婦間の「レス」問題──港区麻布界隈に住む、セレブな「麻布妻」たちも、同じ問題に悩まされているという。麻布妻でライターの高木希美氏が、“夫婦生活”の話題で起きたマウンティ…
2018.07.03 17:00
マネーポストWEB
3年前の相続税改正で相続税は“普通の人”を対象にした税になった(Reuters/AFLO)
相続税の減免措置にも申告必要 ケアレスミスで大出費も
 相続税と聞いて、多額の遺産を持つ資産家だけの話だといまだに思い込んでいる人は、そろそろ考えを改めたほうがいい。今や申告対象者は一般家庭にまで広がり、「自分は相続税がかからない」、そう思っている人ほ…
2018.07.03 16:00
週刊ポスト
「JRE CARD」を持つとどれほどポイントが貯まるのか検証
Suicaをお得に活用できるカード「JRE CARD」の実力は?
 東日本エリアで電車に乗る人にとってはおなじみのSuica。発行はJR東日本だが、日本中ほぼ全域の鉄道、バスに乗車できる。単に“ピッ”と改札を通れる便利なカードと思われがちだが、電子マネーとしてもかなりお得。…
2018.07.03 15:00
女性セブン
減塩でもおいしさそのままを実現したという『200g 減塩 亀田の柿の種』
亀田製菓社長 『ハッピーターン』『減塩 亀田の柿の種』への熱い想い
 その会社のトップとして社員を率い、意思決定を行う社長は、数多の自社商品に誰よりも詳しく、誰よりも深く愛しているであろう。そこで本誌は、主婦のファンも多い亀田製菓の社長にイチオシの自社製品は何か教え…
2018.07.03 11:00
女性セブン
室内はシンプルな「ネットルーム」
完全個室・防音・鍵付きで人気のネットルーム ホテル代わりにも重宝
 ここ数年、ネットカフェの進化版といえる「ネットルーム」が、人気となっている。ホテル代わりに利用する人も多いという「ネットルーム」の魅力はどんなところにあるのだろうか。 ネットカフェというと、簡単な…
2018.07.02 17:00
マネーポストWEB
課税対象者に届く通知書は2種類ある
「相続税マルサ」が税務調査で重点的に調べる3つのポイント
 大都市圏の地価上昇で、相続税において、税収も課税対象者も年々着実に増え始めている。実家の土地を相続したとき、勝手に計算して減免措置を受けられるから相続税の支払いがないと考え、申告をしないという、ケ…
2018.07.02 16:00
週刊ポスト
べたつき感がないのに保湿力が高いというリップクリーム『アルジェラン オイルリップ ネロリ&オレンジ』
マツモトキヨシ社長がイチオシするPBブランドのコスメとは?
 その会社のトップとして社員を率い、意思決定を行う社長は、数多の自社商品に誰よりも詳しく、誰よりも深く愛しているであろう。そこで本誌は、主婦のファンも多いマツモトキヨシの社長にイチオシの自社製品は何…
2018.07.02 15:00
女性セブン
日本での就職を希望する外国人は毎年増えている(留学生向けの就職セミナーの様子。写真:時事通信フォト)
外国人留学生の苦難 日本語学校の学級崩壊、バイトのやりがい搾取等
 異国での厳しい研修をくぐり抜け、コンビニのレジに立つ外国人店員たち。彼らの姿が日に日にコンビニに増えている背景には、日本人労働者の“コンビニ離れ”もある。コンビニで働く外国人100人以上に取材してきた、…
2018.07.02 11:00
女性セブン
トルコ大統領選はエルドアン大統領の再選という結果になった(Getty Images)
トルコ大統領選後の相場混乱を盛んに注意喚起したFX業界への違和感
 トルコの大統領選が終わり、エルドアン大統領が再選された。FX(外国為替証拠金取引)業界では、トルコリラ円相場の混乱に備えるべく多くの「注意喚起」がなされていたが、結果的に値動きに大きな混乱は見られな…
2018.07.01 20:00
マネーポストWEB
中国には一人で暮らすという発想がない?(上海)
中国人が住む場所や国籍には全くこだわらない理由
 日本人のほとんどは、中国人の「働き方」を理解していない。20年近く中国各地を訪ね歩き、『言ってはいけない中国の真実』(新潮文庫)を上梓した橘玲氏と、上海の寿司店の職人やホストなど、さまざまなアルバイ…
2018.07.01 16:00
週刊ポスト
「Suica」などの交通系カードなら無駄遣いの防止にも
Suicaのポイントが貯めやすく進化、一番お得な使い道は?
 東日本エリアで電車に乗る人にとってはおなじみのSuica。発行はJR東日本だが、日本中ほぼ全域の鉄道、バスに乗車できる。単に“ピッ”と改札を通れる便利なカードと思われがちだが、電子マネーとしてもかなりお得だ…
2018.07.01 15:00
女性セブン
東京~大阪間の移動は新幹線と飛行機、どっちが便利?
東京~大阪間、新幹線と飛行機はどっちがお得? どっちが早い?
 日本の2大都市である東京と大阪を結ぶ代表的な交通機関と言えば、東海道新幹線か飛行機だが、ずばりどちらが便利なのか? 両者を比較してみよう。乗っている時間は飛行機>新幹線だが… まず時間を比較すると、…
2018.07.01 13:00
マネーポストWEB
地方ならではの風当たりの強さも…(イメージ)
地方移住のメリットとデメリット 長野に転居した30代FPの場合
「田舎暮らし」や、都会と地方に家を構える「二拠点居住」が注目されている。職種によっては「どこに住んでいても仕事ができる」時代──では、実際に働き盛りの世代が移住したら、生活はどうなるのか。東京から長野…
2018.07.01 07:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース