閉じる ×

新着記事一覧

人気タウンに住むのは大変?(恵比寿ガーデンプレイス)
超人気タウン「恵比寿」、実際に住む際の“最大の弱点”は?
 街を行く人に尋ねてみれば、きっと誰しも住んでみたい街があるはず。けれども理想と現実には、得てして大きな差があるものだ。憧れのあの街は、果たして本当に素敵な街なのか? まったくノーマークだけど、実は…
2017.05.11 16:00
マネーポストWEB
現金での相続が危ない理由とは?(イメージ)
投資信託に潜む「手数料」の罠、日本は米国の5倍の高さ
 銀行の担う役割は資金を預かったり、融資を行なったりすることにとどまらない。投資信託をはじめとする様々な金融商品が店頭の窓口で販売されている。それら金融商品の購入にあたってもユーザーは注意を怠っては…
2017.05.11 11:00
週刊ポスト
メインバンク選びではATMが注目ポイントとなる
ATMに注目、60歳過ぎからのメインバンク選びのポイント
 リタイア後のメインバンク選びを考えるうえで大切なことは何か。サラリーマンが退職して会社通いから解放されると日常生活の活動エリアも大きく変わる。通勤で利用していた駅に足を運ばなくなり、逆に自宅に近い…
2017.05.11 07:00
週刊ポスト
新型コロナウイルス感染拡大によるドル円相場への影響は?
3つのテクニカル指標が示すドル円相場の中長期的傾向
 相場で勝つために中長期的視点をもつことは、非常に重要だと言える。しかし、中長期的に相場がどちらの方向に向かっているのかを把握できていない個人トレーダーは少なくない。そして、短期的に上がったり下がっ…
2017.05.10 20:00
マネーポストWEB
食費を浮かせる目的で「賄い付き」バイトを選ぶ学生も多い
掛け持ちも当たり前、仕送り減少時代の大学生バイト事情
 親元を離れて大学に通う私大生の経済事情が、かつてないほど逼迫している。首都圏の私立大学に昨年入学した学生への仕送り額は、16年連続減少となる8万5700円で 、1986年度の集計開始以降、過去最低を更新(東京…
2017.05.10 16:00
マネーポストWEB
大型連休で長期のツアーが人気を集めると予想
中小旅行代理店の女性社員が語る過酷な現実 「友人も彼氏も失った」
 学生の人気の就職先として、旅行業界は根強い人気を誇る。マイナビが今年4月に発表した「2018年卒就職人気企業ランキング 」の「文系総合トップ100」によると、「JTBグループ」(2位)、「エイチ・アイ・エス」(…
2017.05.09 16:00
マネーポストWEB
古いマンションでの水漏れが引っ越しに直結することも?
マンション水漏れは保険の対象? 引っ越しを強いられる例も
 マンションやアパートなどの集合住宅に住んでいる場合、大きな問題になりうるのが水漏れだ。風呂や排水管、洗濯機のホースなどのトラブルが原因となり、自室だけでなく、隣の部屋や下階の部屋までもが水浸しにな…
2017.05.09 16:00
マネーポストWEB
信金・信組の定期預金はなぜ高金利を実現できる?
年利1%超も 信金・信組の定期預金が高金利となる理由
 60歳前後でのマネーライフの変化は多岐にわたる。その中でも最も大きな動きが退職金だ。大卒サラリーマン(総合職)の平均額は2358万7000円、高卒サラリーマンの平均額は2154万9000円(経団連と東京経営者会の共…
2017.05.09 16:00
週刊ポスト
信金・信組に預けるメリットは?
メガバンクでなく信金・信組に預けるメリット 「500万円でも大口預金者として丁重に扱われる」
 サラリーマンの退職金や年金の運用を謳う定期預金商品を見ると、信用金庫や信用組合の商品の中には、年利1%を超えるものも存在する。 メガバンクや大手地銀に比べて信金・信組は破綻リスクが高いと言われるが、…
2017.05.09 11:00
週刊ポスト
もはや日銀に異次元金融緩和の「出口」はない
日銀のETF買い入れ価格も一致傾向、相場反転を割り出す有効指標とは?
 現在、日本の株式市場において、日銀のETF(上場投資信託)買い入れがその値動きに大きな影響をもたらしている。だからこそ、株トレードを行う上で日銀の動きに意識を向けることは必須だと言えるが、日銀はいった…
2017.05.08 20:00
マネーポストWEB
キャピタル・アセット・プランニング(3965):見通しの明るい事業環境と業績、利益成長を評価
キャピタル・アセット・プランニング(3965):見通しの明るい事業環境と業績、利益成長を評価
キャピタル・アセット・プランニング(3965)市場平均予想(単位:百万円)企業概要 フィンテックが何かと話題に上る今日この頃ですが、同社は1990年の創業からすでに「FT(金融工学)とIT(情報技術)の統合」を…
2017.05.08 19:00
マネーポストWEB
オフピーク通勤者にポイントをプレゼントする田園都市線
お得なポイントも 鉄道の混雑緩和キャンペーンは成功するか?
 東京都心で働くサラリーマンや都心の学校に通う学生たちにとって、毎日の悩みの種となっているのが、朝のラッシュ時の満員電車だ。朝の8時から8時半くらいをピークに、200%近い乗車率になる路線も少なくない。 …
2017.05.08 16:00
マネーポストWEB
メインバンクを見直すタイミングは?
リタイア後はメインバンク見直しを 老後マネーの有効活用も
 給料の受け取り、家計や貯蓄の管理、毎月の支払いやクレジットカードの引き落とし、さらにはインターネット決済……。金融機関の窓口だけでなく、24時間使えるコンビニなどのATMもあるから、現金が急に必要になって…
2017.05.08 07:00
週刊ポスト
旅行広告の落とし穴に要注意
公務員の出張で貯まった飛行機のマイルは誰のものか?
 近年は、商品を購入すると貯まるポイントが多くのサービスで発行されている。財布がポイントカードでパンパンになっている人も少なくないだろう。こういったポイントシステムをいち早く導入したのが飛行機業界だ…
2017.05.08 07:00
週刊ポスト
保険料は値上げ?それとも値下げ?
終身、定期、医療…値上げと値下げで揺れ動く生命保険の保険料
 住宅費や通信費と並んで家計に占める負担の大きい生命保険の保険料が大きく揺れ動いている。まず、今年4月から終身保険や学資保険といった貯蓄型の生命保険の保険料が一斉に値上げされた。日本銀行のマイナス金利…
2017.05.07 12:30
マネーポストWEB
「就職氷河期」時代の女子学生たちの苦労とは
電通・博報堂を遥かに凌駕する下請け企業のブラック度
 昨年、大手広告代理店・電通の新入社員の過労死事件が発覚して以降、恒常的な長時間労働のスタイルが定着している広告代理店の多くが「ブラック企業」ではないか、と指摘されることが増えている。あらためて、広…
2017.05.06 16:00
マネーポストWEB
読書家が注目の3月株主優待を厳選
江戸時代の長者番付、徳川吉宗は年収1294億円他
【書評】『江戸の長者番付』/菅野俊輔・著/青春新書/890円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 高額納税者番付の公表が取り止められて以降、現代の日本では、正確な長者番付を知ることはできない。その番付…
2017.05.06 16:00
週刊ポスト
自動でキャッシュバックも(三菱東京UFJ銀行HPより)
家計管理にも役立つデビットカード 高還元率カードも続々登場
 いろいろな支払いにクレジットカードを使うとポイントが付いてお得になる――これはもはや常識といえる。しかし、この“お得さ”を理解しつつ、クレジットカードの利用に抵抗を感じる人がいることも事実。持っている…
2017.05.06 11:30
マネーポストWEB
億トレーダーの今後の株と為替の見通しは?
地政学的リスクが高まる中、個人投資家が取るべき戦略は?
 朝鮮半島の地政学的リスクはいまだ継続しており、不透明な状況が続いている。こういった状況下で個人トレーダーは何を意識し、どういった戦略を選択すれば資金を失うリスクを回避することができるのか? 株およ…
2017.05.05 20:00
マネーポストWEB
芸能界でも「趣味」と公言する人が多い500円玉貯金
500円玉貯金の落とし穴、「貯めるための無駄遣い」に注意
 お金を貯める方法は様々だが、誰でも気軽にできるのが500円玉貯金。財布の中の500円玉を使わずに、ただただ貯めていくというシンプルな方法だ。 ネット上でも500円玉貯金にチャレンジしているという人は多く、〈…
2017.05.05 12:30
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース