新着記事一覧
東京の不動産市場 ミニバブルは当分続くと大前研一氏
景気が良くなった実感はないが、ミニバブルの様相をみせる東京の不動産事情。経営コンサルタントの大前研一氏が、中国マネーによる東京ミニバブルの理由と、これからの見通しについて解説する。* * *いま、東…
2016.06.09 16:00
週刊ポスト
為替相場 「日米金利差拡大でドル高・円安」シナリオは崩壊
アメリカの中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)が再度の利上げをするとの観測が高まっているなか、今後の為替相場のトレンドはどうなるのか、為替のスペシャリストで酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表の…
2016.06.09 07:00
マネーポスト(雑誌)
あなたの未来のために 投信直販で資産形成はじめの一歩!
資産形成が必要なのはわかっているけど、一歩が踏み出せない─。そんなあなたに三井住友アセットマネジメントの宗正彰氏が投信直販ならではの賢い資産形成術を伝授。運用会社の顔が見えるのが投信直販投資信託のこと…
2016.06.09 07:00
マネーポスト(雑誌)
ファンドマネージャーが警戒する「マザーズ急落」のリスク
今後の日本株の展開を歴戦のファンドマネージャーはどう見ているのか。これまで国内小型株中心の運用で数々のファンド賞を受賞している、「ひふみ投信」の運用責任者・藤野英人氏(レオス・キャピタルワークス代表…
2016.06.08 07:00
マネーポスト(雑誌)
中国本土株に3つの買い材料 回復期待高まる
中国本土株に底打ちの兆しが見え始めた。上海総合指数は6月3日、小幅な上昇ながら、本土投資家たちが強気相場、弱気相場の分かれ目として意識する60日移動平均線を上回ってきた。 過去1か月の動きを振り返ってみる…
2016.06.08 07:00
マネーポストWEB
100円割れもあり得る? 円高の圧力要因と無防備な日本
ドル/円に大きく影響する実需取引 最近のドル/円動向を知るためには、いかにドル/円の実需取引が相場に影響しているかを知る必要があります。 ドル/円の転機は、2011年3月11日。この日、東日本大震災が発生し…
2016.06.07 19:00
マネーポスト(雑誌)
FRBが利上げするとゴールドの相場は終わる?
FRBは7月にも利上げする 先週、ジャネット・イエレン連邦準備制度理事会(FRB)議長がハーバード大学で講演し「数カ月のうちに利上げする」ことをほのめかしました。 米国の政策金利であるフェデラルファン…
2016.06.07 17:00
マネーポストWEB
消費税を5%に戻せば所得7万円UP、株価2万5000円も
安倍晋三・首相が消費税10%への引き上げを2019年10月に延期すると発表したが、消費税を巡る論議では、選択肢は「予定通り10%に上げる」か「増税を延期して8%に据え置く」かの2つしかなかった。ここでは、重要な…
2016.06.07 07:00
週刊ポスト
7月の参院選後は要警戒 材料出尽くしで株価急落懸念も
今年に入って東証マザーズ指数が急騰するなど、新興市場の活況が続いているが、5月には相場を牽引してきたいくつかの企業の株価が急落する局面もあった。はたして新興市場の沸騰はいつまで続くのか。カブ知恵代表・…
2016.06.07 07:00
マネーポスト(雑誌)
ハーツユナイテッドグループ(3676): 株価上昇のカタリストが多く出そうな企業
ハーツユナイテッドグループ(3676) 市場平均予想企業概要同社は、ゲーム等のソフトウェアのデバッグ(不具合検出)作業のアウトソーシングで、事業領域を拡大してきました。対象は、PS4など家庭用ゲームソフト、…
2016.06.06 19:00
マネーポストWEB
株式市場「ビッグデータ解析」で判明! 株価倍増の条件を満たす「お宝株」
巷では膨大で複雑なデータ集合を分析する「ビッグデータ解析」が流行りだが、株式市場でも長年蓄積された膨大なデータを紐解くと、今まで見えなかった事象が明らかになる。今回は、投資情報サイト「株式予報」代表…
2016.06.06 07:00
マネーポスト(雑誌)
NYダウ最高値更新を見込む勢い 米国株が好調な理由
日本株は方向感の見えにくい相場が続いているが、その一方で世界最大の時価総額を誇る米国株は絶好調だ。米国株好調の要因について、グローバルリンクアドバイザーズ代表・戸松信博氏が解説する。 * * *事前…
2016.06.06 07:00
マネーポスト(雑誌)
中国人民銀行が人民元安誘導へ 5年ぶりの安値水準
人民元が再び、安値水準を切り下げてきた。5月30日の人民元対ドル・基準値は前日と比べ294ベーシスポイント人民元安の6.5784となり、2011年2月以来の安値水準を記録した。結局、この日の終値は6.5607で引けており、…
2016.06.05 07:00
マネーポストWEB
絶好調の米国の株価指数 過去30年の推移を日経平均と比較
2016年4月、東証マザーズ市場が9年3か月ぶりの高値を更新するなど、新興市場は活況を呈しているように見えるが、日経平均株価(以下、日経平均)で見ると、4月以降1万5000~1万7000円台を行ったり来たりしている…
2016.06.02 16:00
マネーポストWEB
野村證券 「トランプ不況」をリスク要因としてみなさず
5月9日に発表された野村證券の投資情報部が投資家向けに作成するレポート『マーケットアウトルック』が注目されている。そこにはこうある。〈16年度には緩やかな業績回復が続く中、日本株の反転が期待されます。16…
2016.06.02 16:00
週刊ポスト
改めて考える資産運用としてのFX 『FXダイレクトプラス』で高金利通貨のメリットを得る
日銀のマイナス金利政策の影響で国内金利はいちだんと低下。金利が付く金融商品はいまや貴重な存在となりつつある。だが、海外に目を転じれば、高い金利が付いている通貨がいくつもある。FXなら、その恩恵を享受す…
2016.06.02 12:00
マネーポスト(雑誌)
PR
野村證券の日経平均予測「年末2万円」をプロはどう見る?
5月9日に発表された野村證券の投資情報部が投資家向けに作成するレポート『マーケットアウトルック』が注目されている。A4判2枚のシンプルなレポートの中で目を引くのが以下の文章だ。〈16年度には緩やかな業績回復…
2016.06.02 07:00
週刊ポスト
「ジュニアNISA」をガッツリ活用する裏ワザ3選
この春、いよいよ未成年向けの少額投資非課税制度「ジュニアNISA」がスタートした。ジュニアNISAは株などの利益や配当が非課税になる嬉しい制度ではあるが、18歳まで引き出しができず、損益通算や損失の繰越控除が…
2016.06.02 07:00
マネーポストWEB
【松井咲子のFX変奏曲】(Lesson1)ユーロのトップがドイツ人でないのはなぜ?
ピアニストとしても活動する元AKB48の松井咲子がFX(外国為替証拠金取引)を学ぶシリーズが、待望のセカンドシーズンに突入! FXでお馴染みの通貨が、どんな文化的背景を持っているのかを毎回探っていきます。 …
2016.06.01 18:00
マネーポスト(雑誌)
PR
円高リスクは増税延期、財政出動、金融緩和で是正可能
5月に入って相次いで発表された大企業の「弱気決算見通し」を聞かされれば、景気動向の先行きに明るい希望を持てなくなるのも仕方ないところだ。しかし、その判断は早計かもしれない。日本最大の証券会社・野村證券…
2016.06.01 16:00
週刊ポスト
注目TOPIC
【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…
-
《3年後に大化け期待の銘柄トップ100を公開!》資産9億円のかんちさんが「学力テストの国際展開」「太陽光発電」で急成長期待の企業から、優待も魅力の成長株まで注目の10銘柄をセレクト解説
-
《3年後に大化け期待の銘柄を解説》カブ知恵代表の藤井英敏氏が注目する「サイバーセキュリティ」と「レアアース」関連
- 《がまんしないシニアの節約術》「お金がないなら“自由な時間を使って工夫”」「お金をかけないから味わえる旅の醍醐味」…“発想の転換”で実現する充実した日々
-
【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:BTC反発、リスクオフ後退、リスク資産バブル警戒で荒い展開続く (11月6日 3:10)
- 【暗号資産速報】BTC反発、リスクオフ後退、リスク資産バブル警戒で荒い展開続く【フィスコ・暗号資産速報】 (11月6日 3:07)
- 【注目トピックス 市況・概況】NY外為:ドル買い一服、ミランFRB理事は追加利下げの必要性主張 (11月6日 1:43)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米10月ISM非製造業景況指数は2月来で最高、ドル買い強まる (11月6日 0:37)
- 【注目トピックス 市況・概況】【市場反応】米10月ADP雇用統計はプラスに回復、ドル買い強まる (11月5日 22:48)