ビジネス
ビジネスに関する記事一覧です。企業・業界の動向、株式市場・為替市場などのマーケット情報、経済に関する国内外の社会情勢などを紹介します。

ポイント還元も終了、2020年は「費やす」より「備える」年に?
今年も残すところあとわずか。新語・流行語やヒット商品の発表など、この1年を総括するような話題もひと通り出揃ってくると、いよいよ年の瀬が迫ってきたなと感じさせられます。そして同時に気になりだすのが「じ…
2019.12.12 15:00
マネーポストWEB

「アニメで町おこし」、“聖地巡礼”客の急増で現地に困惑も
地方都市の地域活性化策、最新の潮流は「アニメ」の活用だ。聖地巡礼のブームにあやかろうとする試みは全国各地で行なわれているが、簡単にはうまくいかないようで……。「舞台が沼津と発表されたのは2015年でした…
2019.12.11 16:00
週刊ポスト

任天堂「スイッチ」中国販売、テンセントと組む意味は
任天堂と中国での正規販売代理店契約を結んでいる中国IT大手・テンセントは、12月4日、ニンテンドースイッチを10日から中国で販売すると発表した。マリオ関連の3ソフトも同時に発売される予定だ。 任天堂にとっ…
2019.12.11 07:00
マネーポストWEB

物価上昇続く中国、実質的な銀行金利は日本よりも低い現実
日本で大手銀行のスーパー定期で100万円預けたとする。預入期間1年プランだと年率0.01%の金利が付くので、1年後は100円の利息が返ってくる計算だ。しかし、この利息に対して、所得税15%、復興特別所得税0.315%…
2019.12.04 07:00
マネーポストWEB

中国で5Gの商業サービスがスタート、普及で何が変わるか?
中国の経済関連情報を継続的にウォッチしていると、最近、5G(第5世代移動通信システム)関連の話題が多いことに気付く。科学技術の発展は段階的に進むことがよくあるが、5G時代への突入は発展段階が一段上がるき…
2019.11.27 07:00
マネーポストWEB

平均年収2000万円超 キーエンス流「新卒採用面接」の秘密
近年、日本企業の時価総額上位は1位がトヨタ、2位がNTT、3位NTTドコモ、4位ソフトバンクGまでが不動の4強だった。ところが、去る11月1日、ある会社が時価総額9兆円を突破し、ソフトバンクGを抜いて4位に躍り出た…
2019.11.25 07:00
週刊ポスト

時価総額9兆円、年収2000万円 キーエンスとはどんな会社か
業績は絶好調、給料も破格。なのにどんなことをしている会社なのかあまり知られていない──。キーエンスという“謎の優良企業”を探ってみると、既存の日本企業とは全く異なるユニークな個性が見えてきた。ソフトバ…
2019.11.21 07:00
週刊ポスト

アリババが巨額の資金調達、欧米金融機関が支援する背景
アリババ集団(9988、BABA)は11月13日、香港市場に上場すると発表した。上場予定は11月26日。発行価格は188香港ドルを上限として、ブックビルディングを通じて20日に決定される。香港市場での公募株数は1250万株…
2019.11.20 07:00
マネーポストWEB

元CM女王・剛力彩芽、前澤氏との交際は広告価値をどう変えたか
女優・剛力彩芽(27)とZOZOの元社長・前澤友作氏(43)の破局が明らかになったが、気になるのは、かつて「CM女王」として名を馳せた剛力が再びその座に返り咲くことができるのかどうか。広告業界関係者に話を聞…
2019.11.16 16:00
マネーポストWEB

中国「独身の日」、アリババ天猫の取扱高は楽天の年間取扱高を超える
今年も11月11日、「独身の日」の中国EC取扱高は、記録的な規模となった。アリババのECサイト・天猫では、セール開始の午前零時からわずか1分36秒で100億元(1560億円、1元=15.6円で換算、以下同様)の取扱高を突…
2019.11.13 07:00
マネーポストWEB

中国政府が絶対に見習いたくないアメリカの民主主義
次のアメリカ大統領選挙は2020年11月3日。これから1年かけて、あらためてトランプ氏の大統領としての資質が問われることになる。トランプ大統領はこの3年間、米中貿易戦争を引き起こしたものの、大幅な減税を行い…
2019.11.06 07:00
マネーポストWEB

習近平主席の肝いり、中国「ブロックチェーン大国」への道
10月28日の上海総合指数は0.85%上昇した。特別高い上昇率ではないが、少し変わった相場つきの1日であった。通信、半導体・部品、ソフトウエア、新材料といったハイテク関連が強かったのだが、そうしたハイテク関…
2019.10.30 07:00
マネーポストWEB

葬儀会社の社長が明かす、葬儀ビジネスの実情と今後の展望
最近では冠婚葬祭にかけるお金を縮小したいという人も多いというが、関東近郊で葬儀会社を経営するA氏(60代)は、「業績は好調」だと明かす。別の葬儀関連企業での勤務を経て、数年前に独立を果たしたA氏に、葬…
2019.10.29 16:00
マネーポストWEB

日本企業に「RPA」が導入されると働き方はどう変わるか
日本企業の生産性と給与を引き上げるカギとして注目されているのがRPA(ロボティック・プロセス・オートメーション)だ。はたしてこれはどういう技術で、どのような効果が見込めるのか。経営コンサルタントの大前…
2019.10.24 07:00
週刊ポスト

中国で夜間消費が急拡大、経済成長の下支え要因となるか
中国の経済成長率が低下している。2019年7-9月期の実質経済成長率は6.0%で4-6月期と比べ0.2ポイント低下、市場コンセンサスを0.1ポイント下回った。データを遡って検証できる1992年以降、過去最低となっている。…
2019.10.23 07:00
マネーポストWEB

格差社会は「平和の代償」という不都合な真実
日本は高度経済成長によって分厚い中間層が生まれ、「一億総中流」と呼ばれる時代が長く続いた。しかし、それが崩壊して「格差社会」が到来。格差は開く一方で、すでにその差を埋められないどころか、先進国を中…
2019.10.18 16:00
マネーポストWEB

日本の農村に中国政府が強い関心、自然・行事も観光資源に
工業化が進展すれば、経済が発展する。しかし、その一方で、農業が衰退し、農村が寂れ、農民が取り残されていくという側面もある。日本では高度経済成のひずみとして、半世紀以上も前からこうした問題が深刻とな…
2019.10.16 07:00
マネーポストWEB

「超高級車の個人タクシー」はどうやって採算を合わせているのか
トヨタのセンチュリーと言えば、まもなく行われる天皇陛下の即位パレードでも使われることが決まった超高級車。庶民には縁がない車だが、都内在住のTさん(40代・男性)は先日、終電を逃してタクシーを探している…
2019.10.10 16:00
マネーポストWEB

2035年の高齢者を待ち受ける「介護人材不足、大量の買い物難民」
内閣府「令和元年版高齢社会白書」によれば、総人口の減少と高齢者の増加によって日本の高齢化率は上昇を続け、2035年には32.8%に達する。社会全体が現在よりさらに老いてゆくなか、高齢者を取り巻く環境はより…
2019.10.09 16:00
週刊ポスト

5Gサービス開始で注目される意外な業種
アメリカ、韓国、中国などでは既に5G(第5世代移動通信システム)サービスが開始されており、日本でも来春にはサービスが始まる見込みである。 アナリストたちによれば、5G本来の持つ能力を十分生かすスマホが発…
2019.10.09 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「旅費高騰だけが理由じゃない」旅行が億劫になった人たちの本音 「どこに行っても外国人だらけ…」「YouTubeで疑似体験すれば満足」「名物料理は…
- 「隣の部屋に有名俳優が!」賃貸マンションで隣人が芸能人だった住民が明かす“暮らしへの影響”「壁越しに歌声が聞こえてきたことが…」一般人以上の気遣いを感じる面も
- 3万人超から2000億円を集めた『みんなで大家さん』配当ストップ騒動 運営会社・共生バンクグループの“命取りになりかねない内部資料”と“困り果てて頼った人物”
- 「当人は無自覚かもしれないけど…」映画館の“マナー違反”どこまで許容できるかの線引き 「靴を脱いで体操座り」「バッグの中でスマホいじり」…同行者からは不満の声も
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る