就職・転職
就職・転職に関する記事一覧です。就活・転職の最新トレンドから、採用市場の動向、新ルールなども幅広く紹介。採用者、内定者の声も掲載しています。
採用選考解禁の6月1日に過半数内定 ルール形骸化は必然だった
経団連会員企業で面接などの選考活動が解禁された6月1日時点で、2019年3月卒業予定の大学生のうち69.0%が内定していたことが、就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアの調査で判明した。そして…
2018.06.17 11:00
マネーポストWEB
「入りたい会社名を言え!」 豪腕政治家が見せた強力なコネの力
受験で裏口入学をやれば大問題だが、就職活動のコネ入社はかなりあるのが世の現実。しかも、その会社に大きな思い入れがあるわけでもないのに、コネで入社する人間もいるから腹立たしい。神奈川県在住のAさん(40…
2018.06.08 17:00
マネーポストWEB
「強力なコネ」列伝 面接を終えた学生がエレベーターで「上」に向かった訳
6月1日、就職活動が解禁。2018年3月卒業の大学生は就職率が高く、“売り手市場”は今年度も続く見込みだが、人気上位企業への就職が難しいことには変わりがない。しかし世の中には、誰もが憧れる会社に“コネ”で簡単…
2018.06.01 16:00
マネーポストWEB
就職人気企業も一寸先は闇 学生人気と安定性はまったく別もの
3月に就職活動が解禁されてから、はやひと月。全国各地の企業説明会には、着慣れぬリクルートスーツ姿に身を包んだ学生たちが押し寄せ、人事や先輩社員の言葉に一生懸命耳を傾けている。2019年卒の就職人気企業ラ…
2018.04.25 16:00
女性セブン
専門学校講師が明かす「就職率100%」を実現させるカラクリ
専門学校といえば、具体的な夢を抱く若者が、それを叶えるために通う場所。主要駅の駅前には専門学校が立ち並び、こぞって高い就職率をアピールしている。そうした中で「就職率100%」をうたっている某専門学校の…
2018.04.23 16:00
マネーポストWEB
専門学校を出たのに「専門の道」に進まないパターンとは?
進路を考える際、選択肢の一つである専門学校。大学よりも専門性が高く、明確な意識を持って進学する生徒が多いはずだが、実際には卒業してもその道に進まない人も少なくないようだ。夢を持って専門学校に入り、…
2018.04.16 17:00
マネーポストWEB
就職活動「超売り手市場」の実情 けっして甘く見てはいけない
2019年卒の大学生の就職活動がスタートした。今年は「売り手市場」とも評されるが、ならばラクに人気企業の内定を獲得できるものなのか。「そんなに甘いものではない。特に大手は」と語るのは千葉商科大学国際教…
2018.04.10 16:00
マネーポストWEB
女性活用、逆求人、1日で内定……新卒採用「売り手市場」の新潮流
今年も大学生の就職活動が開始した。現在の中高年世代にとっては「リクルートブックが送られてきて興味がある会社にハガキを書いた」「男女雇用機会均等法以前は女性の採用が極端に少なかった」などの経験がある…
2018.04.07 07:00
マネーポストWEB
宅建からネットショップ実務士まで、主婦でもしっかり稼げる「資格」6選
稼げる主婦になるために強い味方となるのが「資格」。現在、日本には国家資格や公的資格、民間資格など合わせると約6000もの資格があるという。資格があれば、子育てを終えてから再就職しようとする時にも有利に…
2018.04.05 16:00
女性セブン
主婦の仕事復帰 通信制大学で保育士資格を取得した30代女性
日本には国家資格や公的資格、民間資格などを合わせて約6000もの資格があるというが、資格取得で「人生が変わった」という人も少なくない。それは子育てでいったん仕事から離れていた主婦のケースもある。 東京…
2018.04.04 15:00
女性セブン
人気の資格には要注意? 主婦が働くのに必要な資格をどう選ぶか
40代で子育てが一段落すると、「また働き始めようかな」と考える主婦は少なくない。では、稼げる主婦になるためにはどうすればよいか。「今は雇用状況が好調ですが、これがいつまで続くかわかりません。2020年の…
2018.04.03 11:00
女性セブン
就活で「向いてもいない業界」を勝手な自己分析で受ける学生の残念さ
大学生の就職活動が開始し、もうすぐ4年生になる学生は就活対策としての「自己分析」を必死にやっている時期かもしれない。だが、「自己分析なんてやっても無駄」と語るのは過去に広告代理店で採用活動に携わり、…
2018.03.24 16:00
マネーポストWEB
就活生の大きな誤解 「面接官=自分を落とそうとする敵」ではない
いよいよ就職活動シーズンだが、学生が誤解しがちなのが「面接官は敵」という考え方である。「これぞ根本的な就活における間違いで失敗の原因だ」というのは、就活本『内定童貞』の著者でもある、ネットニュース…
2018.03.17 16:00
マネーポストWEB
仕事人生50年時代、転職を考えるタイミングは?
公的年金の受給開始年齢を現行制度から5歳引き上げ、「原則70歳受給開始」とする議論が高まりを見せている。老後の生活を大きく変える制度変更だが、それが現実のものとなれば、人生の中で働く時間が、従来のよう…
2017.12.28 17:00
マネーポストWEB
社会人ならOB訪問に来た就活生におごるべきなのか?
社会人と大学生が一緒に飲んだ場合、支払いはどうするべきか――。社会人が全額支払うケースは多いだろうが、OB訪問の時期になるとモヤモヤする社会人もいるという。ちなみに2016年マイナビ調査では、OB・OG訪問時…
2017.12.02 16:00
マネーポストWEB
60才元凄腕営業女性、マンション管理人に再就職し充実
女性セブンの名物記者“オバ記者”こと野原広子が、アラカンの現実を気の向くままに告白する。今回のテーマは「60才を過ぎてからの就職活動」についてだ。 * * * ちょっとそこまで散歩に出るにしても、お財…
2017.11.30 07:00
女性セブン
内定辞退なんて夢のまた夢? 「就職氷河期」時代の女子学生の苦労
2018年卒業予定の大学生のうち、企業の内定を辞退した「内定辞退率」が64.6%になったとリクルートキャリアが発表した。「売り手市場」を表す数字だと話題になったが、1990年代後半の「就職氷河期」時代に就職活…
2017.11.18 16:00
マネーポストWEB
あれから20年 山一證券に内定をもらっていた2人の学生のその後
就職活動に励む多くの学生は大手有名企業を目指すが、大手ならば、有名ならば安定しているかといえば、そうでないことは歴史が証明済み。せっかく大手有名企業の内定を取ったものの、その会社が破綻してしまい、…
2017.10.23 17:00
マネーポストWEB
プロ棋士になるにはどうすればよい? 「奨励会」の過酷な現実
史上最年少でプロデビューを果たし、いきなり29連勝という快進撃を続けた藤井聡太四段(14)の活躍により、将棋界に世間の目が集まっている。藤井四段の活躍を見て、「ぜひ我が子も将棋界に」と意気込む親も少な…
2017.07.11 15:00
マネーポストWEB
Fラン大学卒から年収2000万円超へ 大逆転人生のカギとなった「もう1つの武器」
何やかんやと綺麗事を言っても、今の日本はまだまだ学歴社会。いわゆる「Fランク」と呼ばれる大学を卒業しても、そこから経済的に大きな成功を収めるのはなかなか難しい。ところが、東京都に住む40代の男性・Kさ…
2017.05.23 16:00
マネーポストWEB
注目TOPIC
「神戸女性殺害事件の不気味さ」と「父の葬式に現れた泥棒未遂犯」…オバ記者が心に留める“怖いことはいつだって潜んでいる“という事実
-
「なぜ悪役に仕立てたのか」NHKスペシャルの戦後80年“実録ドラマ”に遺族が猛抗議 “映画化構想”が影響した可能性も
-
《厳格化する日本の血圧基準値》ガイドラインを定める「日本高血圧学会」役員に渡った巨額製薬マネー 5年間で16人に1000万円超の謝礼、最多は1億円超
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:サナエノミクス継続!高い内閣支持率&日米協力で国策銘柄に期待【FISCOソーシャルレポーター】 (11月1日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:衆参両院本会議で代表質問、トヨタ決算、米ISM製造業景気指数 (11月1日 15:30)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:目先は好材料の出尽くし感や大台乗せ達成感が広がる公算 (11月1日 14:40)
- 【注目トピックス 市況・概況】新興市場見通し:NEとクラシコが上場 (11月1日 14:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】米国株式市場見通し:大型イベント一巡で目先の上値追い材料欠ける状況にも (11月1日 14:36)