キャリア

キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

親たちも過熱する中学受験の実態とは(写真:イメージマート)
【大宮のタワマンに引っ越して後悔した話】中学受験戦争から逃れようと埼玉に そこは「高学歴専業主婦のガチお受験ママ勢」の棲家だった
 東京から離れたら中学受験戦争から解放される。そう期待する層も一定数いるだろう。ただ、地域によっては、中学受験に対する関心が格段に高いところもあるという。そのような地域と東京の違いはどこにあるのか。…
2023.12.16 15:03
マネーポストWEB
中学受験に熱心な家庭が多い地域ならではの事情とは(写真:イメージマート)
埼玉の中学受験熱が“港区や世田谷区よりも前のめり”な事情 「住宅費で浮いた分を教育費に」「県内に難関校があり都内にも通いやすい」
 タワーマンションが立ち並ぶ地域では中学受験の名門塾が集中し、“塾銀座”と称されることもある。そんな様子が東京だけではなく、埼玉でも一部地域で見られるという。著書『中学受験 やってはいけない塾選び』が…
2023.12.16 15:02
マネーポストWEB
中学受験では親の関与が大きく結果を左右すると言われることも(写真:イメージマート)
「タワマンに住んで子どもをサピックスに通わせる」ママ友コミュニティ 同じ生活スタイルでも滲み出る「選民意識」に違和感
「タワーマンションに住んで、子どもに中学受験塾をさせる」。こういったライフスタイルはしばしば小説やマンガなどの作品にも登場したり、ウェブで議論の的になったりする。そのような選択をした親たちの胸の内は…
2023.12.16 15:01
マネーポストWEB
過熱する中学受験。「塾銀座」と呼ばれる密集地もあるという(写真:イメージマート)
「タワマン暮らしと中学受験」の共通点 そこに見え隠れするのは「レベルがワンランク上がった」という錯覚か
 ウェブ上でしばしば語られる「タワマンに住んで子どもを名門中学に通わせる」という成功像。著書『中学受験 やってはいけない塾選び』が話題のノンフィクションライター・杉浦由美子氏は、タワマンも中学受験も…
2023.12.13 15:03
マネーポストWEB
タワマンに住んで中学受験をする家庭の実像とは?(写真:イメージマート)
「タワマンに住んで私立中学に通わせる」という消費行動は富裕層のものか 日高屋でビールを飲み「娘の学費に年間100万円」とこぼす父親の実像
 タワーマンションが舞台の小説や漫画はたびたび話題になるが、中には中学受験が登場するものがある。実際にタワマンに住んで子どもに中学受験をさせる家庭の金銭的な負担はどれだけ現実的なものなのか。著書『中…
2023.12.13 15:02
マネーポストWEB
晴海フラッグ周辺にはタワーマンションが林立する(写真:時事通信フォト)
タワマン住民に浸透する「サピグノ信仰」 エリート塾のブランド力に吸い寄せられる人たちで湾岸地区は“塾銀座”状態に
 東京五輪の「選手村マンション」として話題になった晴海フラッグのタワー棟が販売され、抽選倍率も15倍と人気を博した。東京・湾岸地区などのタワーマンションが立ち並ぶ地域には中学受験塾が多く存在しているこ…
2023.12.13 15:01
マネーポストWEB
廃校になった高校の教室(写真:イメージマート)
【子育て支援弱い地方で高校消滅加速?】 親世代は東京圏に集中、生き残る鍵は全寮制や通信制へのシフトか
 日本人の年間出生数は、2022年に「80万人割れ」が話題となったが、2023年も減少傾向は加速し、73万人程度に激減するとの予測もある。急激に進む少子化は、学校の経営にまで大きな影響を与えており、公立高校の統…
2023.12.12 06:59
マネーポストWEB
学校の統廃合が進むことで教育現場に現れる弊害とは?(写真はイメージ)
【大都市でも進む公立高校の統廃合】過半数の市区町村で「ゼロまたは1校」に 通学可能範囲に学校がない、教育の質が保てなくなるなどの弊害
 人口減少の厳しい現実を突きつけられている令和ニッポン。とりわけ少子化の影響が如実にあらわれているのが「学校」だろう。たとえば「公立高校」に着目すると、統廃合が進んでいるために「ゼロもしくは1校しかな…
2023.12.12 06:58
マネーポストWEB
受験勉強の際の息抜きはどうしてた?
悩ましい「受験生の時間管理と息抜き問題」 限界まで勉強、スマホは親に預ける、隠れてギター練習…合格者たちの声
 冬の到来とともに、いよいよ身が引き締まるのが大学受験生たち。年が明ければすぐ本番で年末年始は追い込みの時期だが、あまりにがんばりすぎると、逆に集中力が落ちたり、寝不足に陥ったり、体調を崩したりとい…
2023.12.09 15:00
マネーポストWEB
「退職一時金」と「企業型DC」の受け取りを5年ずらすと、こんな大差が
2種類の退職金「退職一時金」と「企業型DC」の賢いもらい方 受け取り時期を5年ずらして約50万円の税金がゼロになることも
 サラリーマン人生で税金を減らせる最大の機会が退職金だ。受け取り方には一時金(一括払い)、年金方式(分割)、一時金と年金の併用型の3パターンがあるが、どれを選ぶかで納税額が大きく違ってくる。税理士でマ…
2023.12.03 16:00
週刊ポスト
退職金を受け取る際には税制面で有利になる方法を考えたい(写真:イメージマート)
退職金の受け取り方は「一括と年金」どちらがお得か “退職日を1日遅らせる”ことで手取りを増やせる場合も
 厚生労働省の調査によると、従業員が30人以上の企業の約8割が退職金の制度を持っている。退職金をお得に受け取るために工夫できることは何か。また、iDeCo(個人型確定拠出年金)や企業型確定拠出年金と併用して…
2023.12.02 16:00
マネーポストWEB
シニアの旅行で重視すべきは値段だけではない(写真:イメージマート)
【有意義な老後資金の使い道】シニアの旅行は値段だけで判断すると損をする、健康のための投資もほどほどに
 老後のために確保している「老後資金」。無理に増やそうとしても、使わずに取っておいても、焦って贈与しても、いい結果にはつながるわけではない。結局のところ、自分のために使う以外に、正しい老後資金の使い…
2023.12.01 17:00
女性セブン
定年後に「再雇用」を選ぶのでなく「マイクロ法人」を立ち上げるメリットとは(イメージ)
【絶大な効果】橘玲氏が提唱する“定年後の賢い働き方” 「マイクロ法人」立ち上げで税・社会保障費の大幅減、控除の二重取りも
 納税額を賢く減らすには、「働き方」を変える選択もある──新刊『世界はなぜ地獄になるのか』がベストセラーとなり、金融・人生設計に関する著作も多数ある作家・橘玲氏は、60歳定年を機に「会社員」から「法人」…
2023.12.01 07:00
週刊ポスト
上半身裸でドアを開けられると、なかなか辛い…(イメージ)
女性配達員の悩み「“上半身裸の男性”の荷物受け取りが辛い…」条例で規制できないのか、弁護士の見解
 最近は“置き配”が定着しつつあるものの、配達員が直接対面で荷物を届ける機会も多い。この時、受け取る側の“服装”が、配達員に不快感を与えることもあるかもしれない。こういったケースを規制することはできない…
2023.11.28 19:00
週刊ポスト
自身の芸能生活について振り返る保科有里さん(撮影/矢口和也)
【夢グループCMで話題】保科有里さん「歌手生活30年ヒット曲なし」のコンプレックスを乗り越えさせてくれた社長の言葉
 人のよさそうな東北なまりの社長と、社長にしなだれかからんばかりに甘える女性。2人の掛け合いがどこか心地よいCMが流れ始めて7年。「あの女性は誰?」「どう見ても愛人でしょ」などという声がこのところ喧しい…
2023.11.28 07:02
女性セブン
CMでは「夢グループ」社長・石田重廣さん(左)の隣で「安くしてぇ~」のセリフがおなじみの歌手・保科有里さん(写真提供/夢グループ)
「夢グループ」CMで話題の歌手・保科有里さんが語る波乱の半生 「23才の時、勤め先に借金取りが来て…」実家は破産
 人のよさそうな東北なまりの社長と、社長にしなだれかからんばかりに甘える女性。2人の掛け合いがどこか心地よいCMが流れ始めて7年。「あの女性は誰?」「どう見ても愛人でしょ」などという声がこのところ喧しい…
2023.11.28 07:01
女性セブン
同級生のSNSを見ると「寂しさ」が(イメージ)
「同級生のSNSを見ると少し寂しい…」高校卒業後フリーターになった19歳男性の“新たな人間関係が構築できない”焦り
 高校卒業後の進路は専門学校、大学、就職といったケースが多いが、フリーターという道もある。かつては「理想の生き方」「好きな時に働き好きな仕事をする」などと持て囃されたが、昨今は「専門性がつかない」な…
2023.11.25 16:00
マネーポストWEB
「上司の指示に従わない社員」を解雇できるのか?(イラスト/大野文彰)
「それをやる意味がわかりません」と仕事拒否 上司の指示に従わない社員を会社は解雇できないのか?弁護士が解説
“会社は簡単に社員をクビにすることはできない”というが、「まったく仕事をしない社員」の場合はどうなのだろうか。クビにすることはできるのか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の竹下正己氏が解説する。【…
2023.11.24 19:00
女性セブン
金融機関からの勧誘にも注意したい(イメージ)
定年後「使い方のわからない老後資金」を抱えた家庭が行き着く大失敗 退職金を安易に投資で増やそうとするのはご法度
 値上げラッシュに先の見えない年金制度、ささやかれる増税計画と、あらゆる角度からあおられ続ける老後のお金の不安。だがその不安に駆られるまま、間違った方法で老後資金のやりくりをしている人は少なくない。…
2023.11.22 16:00
女性セブン
教育資金を貯めるには資産運用も視野に入れたい(写真:イメージマート)
子供の大学資金を準備するための「児童手当」と「新NISAを使った積立投資」 元本割れリスクを軽減する考え方
 子どもの教育資金をどう貯めるかは家計の大きな課題のひとつだろう。教育資金を貯めるために、来年1月から改正する新NISA(少額投資非課税制度)をどのように活用すればよいだろうか。『世界一楽しい!会社四季報…
2023.11.22 15:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース