閉じる ×

キャリア

キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

女子アナ3人が教えるマスク越し会話のテクニックと注意点
女子アナ3人が教えるマスク越し会話のテクニックと注意点
 ウィズコロナの時代にはマスクが生活必需品になっているが、ビジネスの現場でマスクを着けて会話する際、目やわずかな動きでも相手に与える印象が変わってくる。そのため、普段以上に気を付けるポイントがある。…
2020.07.17 15:00
週刊ポスト
オンライン授業の対策をしない学校側に非はあるか(イメージ)
オンライン授業をしないで休校続ける学校に授業料を払う必要はあるか
 新型コロナウイルス騒動は、生徒と教師との密集が避けられない教育機関にも大きな影響を与えている。授業や講義が行えない状況を補う手段として注目されているのがオンライン授業だが、休校を続けたままオンライ…
2020.07.16 07:00
週刊ポスト
表情や身振り手振りなど、マスク越し会話の良い例とNG例(イラスト/河南好美)
マスク越しの会話は目元で印象変わる 「鶴瓶さんのイメージで」
 表情が分からない、声がくぐもってよく聞こえない……。マスク着用のコミュニケーションに難儀している人は多い。「マスク越しの会話で相手に好印象を与えるか不快にさせるかを分けるのは、まず“目元”です」 そう…
2020.07.14 15:00
週刊ポスト
テレワークツールは主に5つに大別される
5つに大別されるテレワークツール チャット、Web会議、グループウェア…
 テレワークが普及しはじめたことによって、Zoom(ズーム)やSlack(スラック)など、これまであまり使う機会がなかったITツールを仕事で使うようになった、という人も多いだろう。そもそもテレワークのツールには…
2020.07.12 17:00
マネーポストWEB
会社の固定電話はあったほうがいい?(イメージ)
固定電話離れに逆行? 会社の固定電話廃止に反発する若手社員の言い分
 昨今、多くの人に携帯電話やスマートフォンが普及したことで、若い世代を中心に「固定電話離れ」が進んでいる。総務省が2020年5月に発表した「通信利用動向調査」によると、ここ何年も固定電話の加入件数は減少の…
2020.07.11 15:00
マネーポストWEB
Web会議をする時の最低限のマナーは?
Web会議、チャットで失敗しないために… テレワークで守るべき作法
 テレワークのメリットのひとつは、チャットやWeb会議ツールを通じて、互いにフラットにやり取りできること。ただし、境界線を見失うと、相手を不快な気分にさせたり、セクハラやパワハラにつながったりすることも…
2020.07.10 07:00
マネーポストWEB
Googleのグループウェア「G Suite」の魅力とは?(HPより)
「Google Meet」の無料開放でも注目 「G Suite」採用企業が増えている背景
 テレワークの基本ツールのひとつが、法人向けのグループウェア。グーグルはGmailをはじめ様々なツールを無料提供しているが、中でも有料のグループウェアが「G Suite(ジー・スイート)」だ。2019年末の段階で月…
2020.07.09 07:00
マネーポストWEB
オンライン派と集まりたがる派の意識の溝が明らかに…(イメージ)
大学教員間にも意識の溝 「集まりたがる」年配教員に苦言続々
 新型コロナウイルスの感染拡大で、全国の大学でオンライン授業が導入されたかと思いきや、緊急事態宣言が解除されてからは、早くも対面講義が再開された大学もある。こうした講義スタイルの頻繁な変化に戸惑う学…
2020.07.08 07:00
マネーポストWEB
お金を稼げなくてもいいからYouTuberになりたい?(イメージ)
「YouTuberになりたい」大人たちの心理 求めるのは人との繋がりか
 いまや小学生が「なりたい職業」として挙げるようになったYouTuber(ユーチューバー)。人気が出れば有名になれるだけでなく、一攫千金も狙える夢のある仕事だと思われているようだ。一方で、そんなイメージとは…
2020.07.06 16:00
マネーポストWEB
テレワークで給料が下がった会社も(写真:AFLO)
テレワークと在宅勤務、テレビ会議とWeb会議、どう違う?
 急速に普及しつつある「テレワーク」。オフィス以外で働く新しい働き方として注目を集めているが、テレワーク=在宅勤務と思っていないだろうか? そもそも、テレワークは働く場所によって「在宅勤務」「モバイ…
2020.07.05 17:00
マネーポストWEB
今の日本はテレワークが根付くかの岐路に
テレワーク定着への鍵は「在宅でも会社と同じように働く発想」
 新型コロナウイルス禍によってテレワーク社会へと半ば強制的にシフトした日本。今後、オフィス以外で働くスタイルが根付くのか、ビジネスパーソンにとって当たり前の働き方にするために何が必要か。テレワークの…
2020.07.03 07:00
マネーポストWEB
通勤時間の削減だけではないテレワークのメリットの数々
通勤時間の削減だけではないテレワークのメリットの数々
 新型コロナウイルスの感染拡大以降、一気に普及しつつあるテレワークという働き方。外出自粛要請が出ていた間だけ、しかたなく在宅勤務をした人もいるかもしれないが、テレワークには多くのメリットがあることは…
2020.07.02 15:00
マネーポストWEB
在宅組と出社組、それぞれに不満があるようで(イメージ)
コロナで「出社組」と「在宅組」に溝 互いの言い分と不信感
 コロナ後もリモートワークを継続する会社が多いなか、「出社組」と「在宅組」の間の溝は広がるばかりだ。「在宅組とウェブカメラで仕事の打ち合わせをしていると、背後からテレビの楽しそうな音が聞こえてくる。…
2020.06.30 07:00
週刊ポスト
自転車通勤のメリットは3密回避だけではない
毎日往復1時間の自転車通勤がもたらしてくれた大きなメリット
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、都心では電車通勤から自転車通勤に切り替えたという人も増えているという。そんな中、満員電車を心から嫌うあまり、会社員時代は自転車通勤をしていたというネットニュース…
2020.06.27 16:00
マネーポストWEB
主婦の就職の「職務経歴書」の書き方と面接での受け答え方法
主婦の就職の「職務経歴書」の書き方と面接での受け答え方法
 いま、コロナ禍によって家計がダメージたことで、これまで専業主婦だった人の中にも新たな収入を得るべく、就職しようと考える人は少なくない。 就活の第一関門となるのが履歴書や職務経歴書。いまは、求人サイ…
2020.06.25 16:00
女性セブン
テレワークのデメリットが浮き彫りに(イメージ)
自宅での長時間労働が生む「テレワークうつ」、特に女性に多いワケ
 新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、私たちの生活は大きく変わった。緊急事態宣言や自粛要請を受け、企業や個人が機能を維持するために外出制限やテレワークなどさまざまな努力をしたことで、そのひずみも出て…
2020.06.25 15:00
マネーポストWEB
主婦が狙い目の仕事5選(イメージ)
主婦に向いている仕事 飲食、家事代行、データ収集などが狙い目のワケ
 コロナによる混乱で家計が影響を受け、新たな収入を探す主婦もいる。今の時代に仕事を探すとなったときに大切なのは、「就活はネットで完結させよ」「エッセンシャルワークに注目せよ」「在宅ワークを始めるべし…
2020.06.20 11:00
女性セブン
50代、70代の主婦出身ワーカー「私たちこうして仕事を見つけました」
50代、70代の主婦出身ワーカー「私たちこうして仕事を見つけました」
 コロナ禍でダメージを受けている家庭は多い。主婦の中にも新たな収入を得るべく就職しようと考えている人もいるかもしれない。長く専業主婦を続け、社会で働くことから遠ざかっていても、就職活動に大きな支障は…
2020.06.19 15:00
女性セブン
主婦の就活最前線 「ネットで完結」「エッセンシャルワーク」に可能性
主婦の就活最前線 「ネットで完結」「エッセンシャルワーク」に可能性
 コロナ禍による家計への打撃に悩む主婦は多いが、働いて解消するというのも一つの手だ。かつての就活といえば、新聞の求人欄や求人誌、職業安定所などで情報を集め、市販の履歴書に記入して応募。対面でテストや…
2020.06.18 16:00
女性セブン
オンライン授業普及への課題とは?(イメージ)
親たちが明かす「オンライン授業への壁」 実際やってどうだった?
 新型コロナウイルスの影響から休校になっていた学校が、徐々に再開しつつある。だが、コロナ禍がまだ完全に収束していない以上、いつまた休校になるかわからない。そうした状況でだけに「オンライン授業」の普及…
2020.06.11 07:00
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース