キャリア
キャリアに関する記事一覧です。仕事術や副業・バイトの最新事情、受験・就活、定年後の雇用など、キャリア形成に関する情報を幅広く紹介します。

パート主婦に立ちはだかる収入の壁 新たに「82万円の壁」出現か
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.20 15:00
週刊ポスト

定年後再雇用 働き者は年金カット+社会保険料増の二重苦も
「生涯現役社会」に名を借りた“年金支給先延ばし時代”が近づいている。安倍政権が進めようとしている年金大改悪で、年金の支給開始年齢が現行の65歳から68歳、さらに70歳以上へと引き上げられようとしており、受給…
2018.10.20 07:00
週刊ポスト

就活ルールの歴史 「策定→協定破り」を繰り返すメカニズム
経団連が“就活ルール”の廃止を表明した。だが、ルールは早晩復活すると専門家は指摘する。ルールの設定・廃止は過去に何度も繰り返されてきたからだ。『学歴フィルター』(小学館新書)の著書がある、就職コンサ…
2018.10.16 11:00
マネーポストWEB

人気企業へのコネ入社 母のママ友仲間の料理教室が結実した例も
10月2日、来春入社予定の学生を迎える内定式が全国の企業で行われた。ここ数年は企業の人手不足を背景に、学生側に有利な“売り手市場”が続いているが、それでも人気企業に就職するのは大変だ。そうした中で強力な…
2018.10.14 16:00
マネーポストWEB

60歳以降の働き方「キリギリス型」と「アリ型」、得なのはどっち
安倍政権は、年金支給開始年齢を「65歳」から「68歳」に引き上げるための地ならしを進めている。さらにその先には「70歳」への引き上げも検討されている。そうした年金改悪に、国民はどう対抗すべきなのか。 給…
2018.10.08 07:00
週刊ポスト

スティーブ・ジョブズもびっくり インド人の“神の交渉術”
アジアの金融センターと言われ、世界中から富裕層が集まっているシンガポール。民族の構成は中華系が74%と最も多いが、続いてマレー系13%、インド系9%となっており、インドから働きに来ている人や教育のために…
2018.10.04 17:00
マネーポストWEB

高齢者バイトの落とし穴 楽しさ求めて遺跡発掘参加も悲惨な結果に
人生100年時代、年金や退職金の備えだけでは不安だからとアルバイトに精を出すシニアも多いが、実は「事故」も多く起きている。シルバー人材センター(2018年3月末時点で会員約71万人)によると、2017年度に起き…
2018.10.02 11:00
週刊ポスト

保育園・幼稚園の無償化で「待機児童問題」がさらに悪化するジレンマ
安倍晋三首相(63才)が3選し、安倍首相とともに歩む「これからの3年」で私たちの生活は大きく変わることになる。子育て・教育の分野に、どのような影響があるか見ていこう。 今年6月に閣議決定された「骨太方針…
2018.09.28 16:00
女性セブン

死亡事故も発生、定年後バイトの怖すぎる体験談
人生100年時代、年金や退職金の備えだけでは不安だからとアルバイトに精を出すシニアも多いが、実は「事故」も多く起きている。シルバー人材センター(2018年3月末時点で会員約71万人)によると、2017年度に起き…
2018.09.27 15:00
週刊ポスト

試食販売員のほとんどは派遣スタッフ カリスマ販売員の時給は?
コンビニで、ドラッグストアで、ネットショップで──いつでもどこでも食品を買える時代にあって、「あなたから買いたいの。あなたのファンなの!」と多くの客を集めている試食販売員がいる。「試食販売の女王」と…
2018.09.26 15:00
女性セブン
日焼けサロンのバイト失敗談 「色黒になれ」指令で肌が真っ赤に
「ギャラより高い交通費」は当たり前。芸事ではなかなか生活ができない芸人の多くは、やむなくアルバイト生活を強いられる。それでもただ働くだけではもったいないと、少しでも面白そうなアルバイトを選ぶのも芸人…
2018.09.25 17:00
マネーポストWEB

定年後アルバイトの事故は年5700件 転倒、刺される、噛まれる…
人生100年時代を迎え、定年後の家計のやり繰りはどんどん難しくなっている。年金や退職金の備えだけでは不安だからと、「アルバイト」に精を出す60歳以上も多い。なるべく負担が少なくて、稼ぎがいい仕事を―─そん…
2018.09.25 15:00
週刊ポスト

見ている人は見ている… ある就活生が経験した“人命救助”の顛末
意味を間違えて使われる代表的なことわざの1つが「情けは人のためならず」だ。「情けをかけるのは、その人の為にならない」と誤解されがちなこのことわざの正しい意味は、「情けはやがて自分に返ってくる」という…
2018.09.24 16:00
マネーポストWEB

商品発注5倍増し!「試食販売の女王」の凄腕テク
「冷えてもおいしいから、お弁当にもおすすめですよぉ!」「シャキシャキの玉ねぎに合いますよー!」 ジュージューと豚肉が焼けるおいしそうな音とにおいが漂う精肉売場に、歌うような女性の声が響くと、すぐに人…
2018.09.24 11:00
女性セブン

樹木希林さんに学ぶ、「汚れ役」を引き受ける生き方
9月15日に亡くなった女優の樹木希林さん(享年75)。彼女が芸能界に残した足跡は、他の女優には真似のできないものであった。樹木さんの女優としての生き方は、どんな分野においても通用するのではないか、と分析…
2018.09.22 16:00
マネーポストWEB

空いてるスペースを有効活用、「駐車場シェア」のメリット・デメリット
マイカーを使わない時だけシェアできるマイカーシェアリングサービスと同じように、自己所有の駐車スペースを不在の時だけ他者に貸し出すことのできる駐車場シェアサービスも、利用者を増やしつつある。代表的な…
2018.09.20 15:00
マネーポストWEB

父親は深夜帰宅、母親は専業主婦の方が「子供の学力」は高い
この7月に結果が公表された「全国学力・学習状況調査」(通称・全国学力テスト、2017年度)。この調査では、テストに付随して、テストを受けた小6と中3の保護者12万人から無作為に抽出した「保護者アンケート」も…
2018.09.19 16:00
女性セブン

定年退職直後だけ利用できる「退職金専用定期預金」、一般定期の100倍金利も
人生100年時代を迎え、リタイアしてからも稼いで資産を殖やしていかなければならない。 60歳でサラリーマンは定年を迎えるが、65歳の年金受給まで収入の空白期間が生じる。この間、再雇用で働いても60歳以前より…
2018.09.17 16:00
週刊ポスト

世帯年収と子供の学力、比例するのは「年収1200万円」まで
《秋田が学力トップ! その驚くべき秘密とは?》《大阪市は2年連続ワーストを更新》──今年7月末に公表された「全国学力・学習状況調査」(通称・全国学力テスト、2017年度)の結果はそう話題となった。2007年から…
2018.09.17 07:00
女性セブン

バスガイドあるある プライベートで「左オーライです」
「はとバス」が今年8月に創立70周年を迎えた。バス旅行と言えばバスガイドの巧みなトークも大きな楽しみだが、時にはちょっとした失敗をしてしまうこともあるはず。現役バスガイド3人が、バスガイドの仕事について…
2018.09.16 13:00
週刊ポスト
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】来週・再来週の相場で注目すべき3つのポイント:日銀会合、米雇用統計、米FOMC (4月26日 17:44)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプさんに要注意相場!株の基本『業績とチャート』をおさえる【FISCOソーシャルレポーター】 (4月26日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】英ポンド週間見通し:上げ渋りか、英中銀政策金利は据え置きの見込み (4月26日 14:02)
- 【注目トピックス 市況・概況】豪ドル週間見通し:上げ渋りか、引き続き追加利下げの可能性残る (4月26日 14:01)
- 【注目トピックス 市況・概況】ユーロ週間見通し:もみ合いか、ユーロ圏のスタグフレーション懸念残る (4月26日 14:00)