閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

働き方

働き方に関する記事一覧です。テレワークなど多様化する働き方や仕事術、オフィスの人間関係などを紹介。働く人たちのリアルな本音も多数掲載しています。

台風の時に社員は帰宅しバイトだけ会社に残される理不尽…(イメージ)
台風の日に社員以外を居残らせた会社、訴えてもいいか
 9月と10月に相次いで台風が日本列島を襲った際は、鉄道会社が計画運休を行ったこともあり、多くの企業が社員に帰宅命令を出したが、大型台風が迫っているのに社員以外を居残らせた場合、訴えることはできるのか?…
2019.11.16 07:00
週刊ポスト
森永卓郎氏も納得 すぐに役立つ「こち亀」作者・秋本治氏の仕事術
森永卓郎氏も納得 すぐに役立つ「こち亀」作者・秋本治氏の仕事術
【書評】『秋本治の仕事術 『こち亀』作者が40年間休まず週刊連載を続けられた理由』/秋本治・著/集英社/1200円+税【評者】森永卓郎(経済アナリスト) 週刊少年ジャンプに連載されていた『こちら葛飾区亀有…
2019.11.04 17:00
週刊ポスト
好きなことだけやってお金を稼げるなら言うことはないが…(イメージ)
「好きを仕事に」という言葉に違和感を覚えるワケ
「好き」を仕事に――は多くの人の憧れである。YouTubeのCMでは、YouTuberを登場させて、好きなことをやって稼いでいる人々を描いた。様々な成功者のインタビューでも「好き」を仕事にしたことが語られる。だが、「そ…
2019.11.02 16:00
マネーポストWEB
「意識高い系」の若者たちと接してみてわかったことは…(イメージ)
批判されがちな「意識高い系」の若者たち、実際の印象は?
 いわゆる「意識高い系」という言葉はネガティブな意味合いで使われることが多い。Wikipediaの同用語の説明については「自分を過剰に演出する(言い換えれば、大言壮語を吐く)が中身が伴っていない若者、前向きす…
2019.10.26 16:00
マネーポストWEB
乳がんと高収入には因果関係が(イメージ)
働き世代の管理職の病気リスク 高収入女性は乳がんになりやすい傾向も
 年収と肥満率は反比例し、年収が低い人ほど、肥満の割合が高いという研究データがある。2015年に発表された厚生労働省「国民健康・栄養調査結果」によれば、所得が600万円以上の世帯に比べて、200万円未満世帯の…
2019.10.24 16:00
女性セブン
心理カウンセラーが顧客にプライベートを聞かれた際の正しい答え方
心理カウンセラーが顧客にプライベートを聞かれた際の正しい答え方
 大人になると勉強する機会が減るが、専門知識を得れば、仕事や日常生活に活かせることも少なくない。行政書士をはじめ647個の資格を持つ(2019年10月2日現在)、資格アドバイザーの鈴木秀明さんは、資格の重要性…
2019.10.16 15:00
女性セブン
営業ノルマの配信が働き方にどう影響するか(イメージ)
「ノルマ廃止」の流れの中、営業マンはどう仕事していくのか
 保険料を二重払いさせるなどの不適切販売問題を起こしたかんぽ生命は「営業ノルマ廃止」に踏み切った。「7月31日に19年度の営業目標を撤回、販売員のノルマも廃止しました。これまでは年度ごとに営業目標を設定し…
2019.10.08 15:00
週刊ポスト
職場の「働かないおじさん」たちは何をしているのか?(イメージ)
職場にいる「働かないおじさん」たち 大手企業の若手社員が赤裸々告白
しばしば大企業の早期退職募集が話題になる昨今。確かに日本の大企業は、いわゆる氷河期世代前のバブル期に多くの社員を採用しており、この世代が現在アラフィフ。そんな企業の中には“真面目に頑張るおじさん”ばか…
2019.10.07 15:00
マネーポストWEB
やはりメールのやり取りがメインの連絡手段という人は少なくない(イメージ)
メールを「即レス」するだけで仕事がデキる人と思われる
 チャットツールなどが普及し始めても、ビジネスの場での連絡ツールとして、依然として主流なのが「メール」。ビジネスを進めていくうえで、必須の存在ともいえるが、メールのやり取りに煩わしさを感じることも多…
2019.10.05 16:00
マネーポストWEB
芸人にとって「前説」という仕事はどんな意味を持っているのか
若手芸人が語る“前説”のやり甲斐と難しさ 試される芸人力
 テレビ番組をスタジオ収録するとき、観覧客を入れて行われるケースがある。このときに必ず行われるのが“前説”というものだ。前説では番組収録中の諸注意が伝えられる。そして拍手や笑い声の練習も行われる。前説…
2019.10.03 16:00
マネーポストWEB
かんぽ生命もノルマ廃止に踏み切った(保険の不適切販売を謝罪する経営陣。写真:時事通信フォト)
各業界で「脱ノルマ」へ 日本企業を支えてきたノルマ至上主義の功罪
「契約取るまで帰ってくるな!」──若かりし頃にそんな言葉を上司からぶつけられた営業マンは多いだろう。つらくとも、足を棒にして何度も顧客を巡り、縁もない会社に“飛び込み営業”して見知らぬ人に声をかける。成…
2019.10.02 07:00
週刊ポスト
芸人マネージャーの仕事はどんなもの?
芸人マネージャーの仕事とやり甲斐 収録時の発言はすべてメモ…
 テレビやイベントなど、様々なシーンで活躍するお笑い芸人たち。この芸人を陰で支えているのがマネージャーという存在だ。さて、芸人のマネージャーは、具体的にどんな事をしているのだろうか。また、どれくらい…
2019.09.25 15:00
マネーポストWEB
高学歴でYouTuberの道を選んだ人たちの挑戦と勝算
高学歴でYouTuberの道を選んだ人たちの挑戦と勝算
 今年8月、ソニー生命保険が発表した中高生対象の「なりたい職業」意識調査によれば、男子では中学生で1位、高校生でも3位に「YouTuberなどの動画投稿者」がランクイン。今やYouTuberは、スポーツ選手や宇宙飛行士…
2019.09.24 15:00
女性セブン
YouTuberてんちむ、元不良少女が本気で取り組む大人としての仕事
YouTuberてんちむ、元不良少女が本気で取り組む大人としての仕事
 近年、職業の一つに数えられるようになったYouTuber。一般企業での勤務を経て転身する人も多い一方、そうでないケースも少なくない。たとえば、こんな元・子役のYouTuberも紹介したい。「YouTuberを始めた理由?…
2019.09.22 07:00
女性セブン
30代ブラック企業会社員がたどりついた「YouTube」という居場所
30代ブラック企業会社員がたどりついた「YouTube」という居場所
 10年ほど前に突如現れた職業「YouTuber」は、今や子供がなりたい職業の上位だ。人気YouTuberたちは、どのようなキャリアを持っているのか。 自宅の一室で電子ピアノを巧みに操り、米津玄師の『Lemon』などのヒッ…
2019.09.20 07:00
女性セブン
毎日が真剣勝負な生放送を支える、ADの仕事の実態とは(イメージ)
朝6時の生放送のために終電で出社 情報番組を支えるADの日常
 民放各局が人気タレントや看板アナウンサーを起用し、視聴率を競い合う早朝の情報番組。5~6時台から始まる2時間程度の生放送は、スピード感と柔軟性が求められる過酷な現場だ。 そんな制作現場では、1回の放送…
2019.09.19 15:00
マネーポストWEB
ビジネスマンには「スーツが当たり前」は昔の話?
三井住友銀行が服装自由化、脱スーツ時代にビジネスマンの本音は?
 ビジネスパーソンの服装はひと昔前よりもラフになってきたが、それでもスーツスタイルが基本という業界は少なくない。だが、そうしたスーツイメージの筆頭ともいえる銀行が“脱スーツ”を決断したことで、大きな衝…
2019.09.13 07:00
マネーポストWEB
テツandトモほか、「営業に強い」芸人は何が違うのか?
テツandトモほか、「営業に強い」芸人は何が違うのか?
 吉本興業の闇営業問題が世間を大きく騒がせたが、芸人の営業には、もちろん闇ではない営業も多く存在する。企業のパーティ、地域のイベント、大学の文化祭など、種類は様々であるが、そんな営業は芸人にとってと…
2019.09.05 15:00
マネーポストWEB
YouTuber「カジサック」として活動する梶原雄太(写真:時事通信フォト)
カジサック、ヒロシら成功者も続々 YouTubeは芸人のあり方をどう変えたか
 毎年数多くの人たちが、芸人を志して芸人養成所の門を叩いている。しかし、その中から売れる芸人になれるのはほんのわずかだ。さらにそこから何年も継続して売れる芸人となるとさらに少なくなる。 今も昔もテレ…
2019.08.28 15:00
マネーポストWEB
一斉に年賀状の配達に出発する郵便局員=1日、東京都中央区の日本橋郵便局
郵便局が「土曜日配達廃止」の方針 その本当の理由は?
 過去5年だけで18万件にも及ぶというかんぽ生命、ゆうちょ銀行の“不適切営業”の「担い手」となったのが全国津々浦々に拠点を構える郵便局だ。だが、今回の不祥事でそのネットワーク維持は崖っぷちに立たされた。 …
2019.08.24 07:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース