FX
FX(外国為替証拠金取引)に関する記事一覧です。ドル円見通しや注目の経済指標、自動売買やスワップポイント取引など様々なトレード手法を紹介します。

米景気後退懸念あるが一方的なドル高・円安考えにくい
為替市場はアメリカの連邦準備制度理事会(FRB)が12月中にも再度の利上げをするとのコンセンサスが高まっているが、今後の為替相場のトレンドはどうなるのか、為替のスペシャリストで酒匂・エフエックス・アドバ…
2016.12.07 07:00
マネーポスト(雑誌)

儲けやすい相場でエントリーするためのコツ
大きな相場であればあるほど、最初に相場を決定づけるようなきっかけとなる、要人発言、経済指標の発表、事件などがあると、相場は一方向に猛烈な勢いで動きます。 実はこの時が、一番儲けやすいところです。な…
2016.12.06 19:00
マネーポストWEB

「お金はあるけど、時間がない」人にマネースクウェア・ジャパンが選ばれる理由
「資産運用としてのFX」を掲げるマネースクウェア・ジャパン。あまり時間をかけずに資産運用したい人に支持されているその理由に迫る。独自のサービスが支持されるFX会社 FXのイメージとはどんなものか。多くの人…
2016.12.05 12:00
マネーポスト(雑誌)
PR

『みらいチャート』でトレードスタイルを再構築する
FXのトレードをするとき、多くの人が参考にするのはファンダメンタルズとチャートだろう。しかし、その具体的な活用法となると、トレーダーによって多種多様。 自分のスタイルを確立して、すでに成果を挙げてい…
2016.12.05 12:00
マネーポスト(雑誌)
PR

【最終回】1億6000万円の負債と引き換えに手に入れたプライスレスな経験 | 突然マルサがや…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第10回は…
2016.12.01 17:00
マネーポストWEB

【松井咲子のFX変奏曲】(Lesson3)南十字星が“きらめく”国々の通貨たち
ピアニストとしても活動する松井咲子がFX(外国為替証拠金取引)を学ぶこのシリーズ。セントラル短資FX代表取締役・松田邦夫さんを迎えて、FXでお馴染みの通貨が、どのような文化的背景を持っているのかを毎回探…
2016.12.01 12:00
マネーポスト(雑誌)
PR

【第9回】もう一度FXでリベンジ! 種銭は差し押さえを免れた”ヒミツのお金” | 突然マルサが…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第9回は…
2016.11.28 17:00
マネーポストWEB

【第8回】年利はなんと14.6%! 毎日5万円超の延滞税が積み上がっていく | 突然マルサが…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第8回は…
2016.11.24 17:00
マネーポストWEB

「米大統領選の翌年は円安になりやすい」ジンクスも
各界の業界人がなぜか信じるジンクス。兜町の猛者も時には神頼みに走るときがある!?◆米大統領選の翌年は円安になりやすい ドナルド・トランプ次期大統領の登場で注目されているのが「ドル高のジンクス」だ。「19…
2016.11.24 07:00
週刊ポスト

【第7回】1億6000万円の納税指令! 「ちょっとだけ、まけてもらえませんか?」 | 突然マ…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第8回は…
2016.11.21 17:00
マネーポストWEB

メディアが円高警戒報道するのは「スポンサーが困るから」
アベノミクスで一時(2015年6月)は1ドル=125円台まで円安が進んだが、今は100円近くまで戻し、マスメディアを中心に円高を警戒する声が喧しい。だが、自国通貨の価値が下がるのを歓迎するのは世界で唯一、日本…
2016.11.20 16:00
SAPIO

トランプ相場に潜む大きなリスク 円高・株安へと逆回転も
米大統領選でドナルド・トランプ氏が当選したことにより、11月9日に一時1000円超の暴落を見せた日経平均株価だが、「トランプ・ショック」は1日で終わったかのように、翌10日には急騰。その後も株価は続伸し、当…
2016.11.18 16:00
マネーポストWEB

【第6回】1億ポンドの買いポジションで、ついに評価益が10億円に!| 突然マルサがやってき…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第6回は…
2016.11.17 17:00
マネーポストWEB

FXレンジ相場のトリッキー/チョッピー
トリッキー(tricky)は、罠やひっかけがあって油断ならないという意味ですが、よく相場の状況を表現する時に使われます。上がると思えば唐突に下がる、下がると思えば唐突に上がるといった相場に翻弄させられて…
2016.11.15 19:00
マネーポストWEB

大荒れの米大統領選で利用者の9割以上が利益を上げたFXとは?
11月8日(日本時間9日)に行われた米国大統領選挙は、多くのメディアが報じた「ヒラリー・クリントン氏優勢」という予想を裏切る形で、ドナルド・トランプ氏が勝利した。 このいわゆる「トランプ・ショック」で…
2016.11.15 15:30
マネーポストWEB
PR

【第5回】六本木のキャバクラはとにかく高いぞ!? 1週間で飽きた | 突然マルサがやって…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第5回は…
2016.11.14 17:00
マネーポストWEB

投資で勝てない人の思考法
投資において最も意味のない数字があります。それは「投資歴」。バブル期の成功体験を引きずり続ける投資歴30年選手もいれば、FX(外国為替証拠金取引)では600倍ものレバレッジが可能だった、およそ10年前からの…
2016.11.10 19:00
マネーポストWEB

【第4回】わずか1か月で資金3倍! こんなに簡単に儲かる取引があったとは | 突然マルサが…
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第4回は…
2016.11.10 17:00
マネーポストWEB

レンジ相場で見られる「ブルフラッグ」「ベアフラッグ」
ブルフラッグ、ベアフラッグ、どちらもフラッグ(旗)の形状から、その後の方向が示唆されます。まずブルフラッグですが、ブルつまり「強気相場」の時に出現する形状です。具体的な形状は、一気に上昇してきた後…
2016.11.08 19:00
マネーポストWEB

【第3回】モテたくて始めたキャバクラのボーイから店長へ! | 突然マルサがやってきた!
2009年12月に発行された元FXトレーダー・磯貝清明氏の著書『突然マルサがやって来た!~FXで10億円稼いだ元ヒルズ族社長の絶頂と貧民転落~』(小学館)を、『マネーポストWEB』にて全文公開(全10回)。第3回は…
2016.11.07 17:00
マネーポストWEB
注目TOPIC

「渋谷の北朝鮮」と揶揄された「秀和幡ヶ谷レジデンス」 理事会の“理不尽ルール”と戦った住民たちの1200日間戦争
- ハーバード大卒・投資歴約30年の芸人パックンが語る「投資キャリア」と「今のポートフォリオ」 「1000万円あったら一括でETFに突っ込む」と断言する理由
- 【大学が推薦入試を拡大せざるを得ない事情】日大や東海大も一般選抜率は30%に、より「学力の高い学生」を確保するために一般選抜の枠を減らす大学の戦略
- 日本で増殖する「中華系ネイルサロン」 勤務していた日本人ネイリストが見た驚きの内情「“オラオラ接客”で高額メニューに誘導」「初回来店客を練習台にしてトラブルも」
-
【儲けのテクニックを特別公開】89歳現役トレーダー藤本茂氏が「シゲルさんノート」を解説 M&A、RSIに加え「親子上場解消」に注目した売買も
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家・有限亭玉介:【成長市場・不動産テック関連】上昇トレンドで魅せる注目株【FISCOソーシャルレポーター】 (7月6日 10:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】「有事のドル買い」の実態【フィスコ・コラム】 (7月6日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:トランプ関税関連株が動意!米国との交渉の行方で相場が変化する今【FISCOソーシャルレポーター】 (7月5日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:ETF分配金捻出売り、米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限、さくらレポート (7月5日 15:38)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米関税政策に対する警戒感が再燃、来週は小売企業の決算発表などに関心 (7月5日 14:08)