閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

FX

FX(外国為替証拠金取引)に関する記事一覧です。ドル円見通しや注目の経済指標、自動売買やスワップポイント取引など様々なトレード手法を紹介します。

イベント前の油断は禁物 「相場の型、人の顔同じものなし」
イベント前の油断は禁物 「相場の型、人の顔同じものなし」
 「相場の型、人の顔同じものなし」は、あの酒田五法の本間宗久翁の言葉です。あの時のチャートパターンと今のチャートパターンが似ているから、今回も同じ動きをするのでは、と思い相場を張ったら、予想外の逆襲…
2016.07.26 19:00
マネーポストWEB
スーパーの鮮魚売り場店員がFXで1億円を稼ぐまで
スーパーの鮮魚売り場店員がFXで1億円を稼ぐまで
 投資で1億円超えを達成した人を、いつからか「億り人」と呼ぶようになった。ハンドルネーム「魚屋」さん(40代・投資歴12年)もその一人。魚屋さんが、自身の投資遍歴を振り返る。 * * * 元々スーパーの鮮…
2016.07.20 07:00
マネーポスト(雑誌)
指標発表後のFXトレード 相場のトレンドが値動きを左右
指標発表後のFXトレード 相場のトレンドが値動きを左右
 FX(外国為替証拠金取引)において、米雇用統計など重要指標発表時は相場が大きく動くことから絶好のチャンスといわれる。とはいえ、指標発表時のトレードはリスクも大きい。指標発表時の相場に対してどう対峙す…
2016.07.11 07:00
マネーポスト(雑誌)
休むも相場 FXは寛大な気持ちで臨む方がいい結果を生みやすい
休むも相場 FXは寛大な気持ちで臨む方がいい結果を生みやすい
「休むも相場」、相場の先人が残してくれた大変貴重な言葉だと思います。  相場を張るということは、売るか・買うかということですが、もうひとつ休むという行動があることを忘れてはなりません。この「休む」と…
2016.07.05 19:00
マネーポストWEB
手数料高い外貨預金 円高とはいえ預けるだけで元本割れ
手数料高い外貨預金 円高とはいえ預けるだけで元本割れ
 今年の夏のボーナスは、過去5本の指に入る高水準だと言われている。景気回復があまり見込めない現状を鑑みると、ボーナスを無駄遣いせず、上手に運用させて増やしたいところ。 とはいえ、日本は超低金利の時代。…
2016.06.30 07:00
女性セブン
個人投資家の方が意外と忘れがちな「週末リスク」
個人投資家の方が意外と忘れがちな「週末リスク」
 外国為替市場は、日本時間で月曜早朝から土曜早朝まで、休むことなく動いています。しかし週末、もっと具体的に言うと土曜の早朝から、月曜の早朝まで、完全にマーケットは休止となり空白地帯となります。  この…
2016.06.28 19:00
マネーポストWEB
米系ファンドやソロス氏もドル売り 円高進行の可能性高い
米系ファンドやソロス氏もドル売り 円高進行の可能性高い
 2011年の東日本大震災をきっかけに日本の貿易収支は赤字に転落したが、2014年7月からの原油価格の下落により貿易赤字は急激に縮小。そうした実需取引が為替相場にも大きく影響している。30年の経験を持つ為替のス…
2016.06.22 07:00
マネーポスト(雑誌)
相場には不測の事態がいつ何時にも起こりうるリスクがある
相場には不測の事態がいつ何時にも起こりうるリスクがある
 この話は、ほかのマーケット関係者からも、過去にこんなことがあったという事例として、聞かれているかもしれませんが、1998年夏のロシアのデフォルトに端を発した金融大混乱のなかで、同年9月にアメリカのLTCM(…
2016.06.21 19:00
マネーポストWEB
松井咲子の疑問 EUやECBのトップがドイツ人でない理由
松井咲子の疑問 EUやECBのトップがドイツ人でない理由
 ピアニストとしても活動する元AKB48の松井咲子がFX(外国為替証拠金取引)を学ぶシリーズが、待望のセカンドシーズンに突入! FXでお馴染みの通貨が、どんな文化的背景を持っているのかを毎回探っていきます。第…
2016.06.18 07:00
マネーポスト(雑誌)
羊飼い流!指標発表時のトレード術を大公開
羊飼い流!指標発表時のトレード術を大公開
発表直後の動きに食らいつくのは危険が伴う結果によって相場が大きく変動する経済指標の発表は、トレーダーにとっては絶好のチャンスだ。しかも多くは日本時間の夜であるうえ、日付や時間があらかじめ決まっている…
2016.06.17 07:00
マネーポスト(雑誌)
為替の値動き いかに実需取引が相場に影響しているか
為替の値動き いかに実需取引が相場に影響しているか
日々ニュースで報じられ、多くの注目が集まる為替相場。30年の経験を持つ為替のスペシャリストで、バーニャマーケットフォーカスト代表の水上紀行氏が、最近のドル/円の動向を知るためのポイントについて解説する…
2016.06.15 07:00
マネーポスト(雑誌)
為替相場 「日米金利差拡大でドル高・円安」シナリオは崩壊
為替相場 「日米金利差拡大でドル高・円安」シナリオは崩壊
アメリカの中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)が再度の利上げをするとの観測が高まっているなか、今後の為替相場のトレンドはどうなるのか、為替のスペシャリストで酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表の…
2016.06.09 07:00
マネーポスト(雑誌)
100円割れもあり得る? 円高の圧力要因と無防備な日本
100円割れもあり得る? 円高の圧力要因と無防備な日本
ドル/円に大きく影響する実需取引 最近のドル/円動向を知るためには、いかにドル/円の実需取引が相場に影響しているかを知る必要があります。 ドル/円の転機は、2011年3月11日。この日、東日本大震災が発生し…
2016.06.07 19:00
マネーポスト(雑誌)
改めて考える資産運用としてのFX 『FXダイレクトプラス』で高金利通貨のメリットを得る
改めて考える資産運用としてのFX 『FXダイレクトプラス』で高金利通貨のメリットを得る
日銀のマイナス金利政策の影響で国内金利はいちだんと低下。金利が付く金融商品はいまや貴重な存在となりつつある。だが、海外に目を転じれば、高い金利が付いている通貨がいくつもある。FXなら、その恩恵を享受す…
2016.06.02 12:00
マネーポスト(雑誌)
PR
【松井咲子のFX変奏曲】(Lesson1)ユーロのトップがドイツ人でないのはなぜ?
【松井咲子のFX変奏曲】(Lesson1)ユーロのトップがドイツ人でないのはなぜ?
 ピアニストとしても活動する元AKB48の松井咲子がFX(外国為替証拠金取引)を学ぶシリーズが、待望のセカンドシーズンに突入! FXでお馴染みの通貨が、どんな文化的背景を持っているのかを毎回探っていきます。 …
2016.06.01 18:00
マネーポスト(雑誌)
PR
レンジ相場には”Buy on Dips, Sell on Rallies”
レンジ相場には”Buy on Dips, Sell on Rallies”
“Buy on Dips”(バイ オン ディップス:下げたところを買って)、“Sell on Rallies”(セル オン ラリーズ:上げたところを売る)。  特にレンジ相場の時のトレーディングスタイルです。つまり逆張りです。 もち…
2016.05.24 19:00
マネーポストWEB
有名ディーラー達を見て感じる「彼らが称賛されるワケ」
有名ディーラー達を見て感じる「彼らが称賛されるワケ」
 私も「有名ディーラー」「伝説のディーラー」と言われる人たちと、お会いしたことが何度かあります。  この人たちはその稼ぎ出す儲けの大きさから、優秀なディーラーとして称賛されています。しかし彼らの本当の…
2016.05.17 19:00
マネーポストWEB
勝ち続けるコツは、得意な相場で儲けて、不得意な相場では待つこと
勝ち続けるコツは、得意な相場で儲けて、不得意な相場では待つこと
 It’s not my market(直訳:これは、自分の相場ではない)。 ちょっと格好いいような、逃げ腰なような言葉ですが、本人は真剣です。  人間、得手不得手があります。相場でも同じです。上昇相場に強い人、…
2016.05.10 19:00
マネーポストWEB
トレンド相場では高値を掴むつもりで買い、安値を叩くつもりで売る
トレンド相場では高値を掴むつもりで買い、安値を叩くつもりで売る
「高値を掴むつもりで買い、安値を叩くつもりで売る 」は相場が一方向に動くトレンド相場の時に言えることです。  たとえば一方向に高値に向かう上昇相場の場合、もうこのあたりが高値だろうと思って逆張りをする…
2016.05.03 19:00
マネーポストWEB
FXトレードに役立つツイッターアカウント一覧
FXトレードに役立つツイッターアカウント一覧
カリスマFXトレーダー・羊飼い氏が、外為市場の旬な話題をウォッチする連載「FXトレンドフォーキャスト」。羊飼い氏はトレード時の必携ツールとしてツイッターを活用しているという。では、どんなアカウントが役に…
2016.04.27 07:00
マネーポスト(雑誌)

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース