閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

FX

FX(外国為替証拠金取引)に関する記事一覧です。ドル円見通しや注目の経済指標、自動売買やスワップポイント取引など様々なトレード手法を紹介します。

【松井咲子のFX変奏曲】(Lesson1)ユーロのトップがドイツ人でないのはなぜ?
【松井咲子のFX変奏曲】(Lesson1)ユーロのトップがドイツ人でないのはなぜ?
 ピアニストとしても活動する元AKB48の松井咲子がFX(外国為替証拠金取引)を学ぶシリーズが、待望のセカンドシーズンに突入! FXでお馴染みの通貨が、どんな文化的背景を持っているのかを毎回探っていきます。 …
2016.06.01 18:00
マネーポスト(雑誌)
PR
レンジ相場には”Buy on Dips, Sell on Rallies”
レンジ相場には”Buy on Dips, Sell on Rallies”
“Buy on Dips”(バイ オン ディップス:下げたところを買って)、“Sell on Rallies”(セル オン ラリーズ:上げたところを売る)。  特にレンジ相場の時のトレーディングスタイルです。つまり逆張りです。 もち…
2016.05.24 19:00
マネーポストWEB
有名ディーラー達を見て感じる「彼らが称賛されるワケ」
有名ディーラー達を見て感じる「彼らが称賛されるワケ」
 私も「有名ディーラー」「伝説のディーラー」と言われる人たちと、お会いしたことが何度かあります。  この人たちはその稼ぎ出す儲けの大きさから、優秀なディーラーとして称賛されています。しかし彼らの本当の…
2016.05.17 19:00
マネーポストWEB
勝ち続けるコツは、得意な相場で儲けて、不得意な相場では待つこと
勝ち続けるコツは、得意な相場で儲けて、不得意な相場では待つこと
 It’s not my market(直訳:これは、自分の相場ではない)。 ちょっと格好いいような、逃げ腰なような言葉ですが、本人は真剣です。  人間、得手不得手があります。相場でも同じです。上昇相場に強い人、…
2016.05.10 19:00
マネーポストWEB
トレンド相場では高値を掴むつもりで買い、安値を叩くつもりで売る
トレンド相場では高値を掴むつもりで買い、安値を叩くつもりで売る
「高値を掴むつもりで買い、安値を叩くつもりで売る 」は相場が一方向に動くトレンド相場の時に言えることです。  たとえば一方向に高値に向かう上昇相場の場合、もうこのあたりが高値だろうと思って逆張りをする…
2016.05.03 19:00
マネーポストWEB
FXトレードに役立つツイッターアカウント一覧
FXトレードに役立つツイッターアカウント一覧
カリスマFXトレーダー・羊飼い氏が、外為市場の旬な話題をウォッチする連載「FXトレンドフォーキャスト」。羊飼い氏はトレード時の必携ツールとしてツイッターを活用しているという。では、どんなアカウントが役に…
2016.04.27 07:00
マネーポスト(雑誌)
相場が次の展開に進むには一定の順序を踏む必要がある
相場が次の展開に進むには一定の順序を踏む必要がある
相場は順序を踏まないと次の展開に移行できないことが結構あります。今回は相場の順序について紹介します。たとえばドル/円がトレンドに乗って上げてきたとします。その上昇過程で最初は上げに半信半疑だったマー…
2016.04.26 19:00
マネーポストWEB
トレンド相場かレンジ相場を決めるのは、相場のフロー
トレンド相場かレンジ相場を決めるのは、相場のフロー
 相場の本質を突き詰めていくと、フロー(流れ)なのではないかと考えています。  実際のフローがないのに精神論的に上げだ下げだと言っても、確かに気合で短期間に相場が動くことはありますが、長続きはせず無理…
2016.04.19 19:00
マネーポストWEB
FX投資でツイッターを活用するメリットとは?
FX投資でツイッターを活用するメリットとは?
カリスマFXトレーダー・羊飼い氏が、外為市場の旬な話題をウォッチする連載「FXトレンドフォーキャスト」。羊飼い氏がトレード時の必携ツールという「ツイッターを活用した情報収集術」について説明する。* * …
2016.04.13 07:00
マネーポスト(雑誌)
マーケットのポジションを知るための「相場の算数」
マーケットのポジションを知るための「相場の算数」
 相場の上では高等数学より算数が実戦的です。  それでは算数でなにをうかがい知ることができるか、それはマーケットのポジションです。  まずは簡単に買い(持ちのポジション)を作り、それを利食い、ポジショ…
2016.04.12 19:00
マネーポストWEB
1ドル100円台へ? 円高を止められぬ政府・日銀のジレンマ
1ドル100円台へ? 円高を止められぬ政府・日銀のジレンマ
4月5日に一時、1ドル=109円台に突入したドル円相場。2016年初は1ドル=120円程度だったことを考えると、そこから約3か月で10円以上も円高に進んでいる。黒田東彦日銀総裁のもと、「消費者物価指数2%」を目標に質…
2016.04.06 16:00
マネーポストWEB
あなたはどっち派? トレンド相場での2つのポジションの持ち方
あなたはどっち派? トレンド相場での2つのポジションの持ち方
 トレンド相場でのポジションのキャリーの方法は二通りあります。ひとつはポジションを持ち放しにする方法、そしてもうひとつはポジションを回転させる方法です。 ポジションを持ち放しにする方法の利点は、トレ…
2016.04.05 19:00
マネーポストWEB
ドル円相場 過去の例から1日で10円下落もありうる
ドル円相場 過去の例から1日で10円下落もありうる
昨年まで一本調子でドル高・円安に振れた米ドル/円相場だが、今年は一変し、円高基調が続いている。今後の展開について為替のスペシャリスト、松田トラスト&インベストメント代表の松田哲氏が解説する。* * …
2016.04.05 07:00
マネーポスト(雑誌)
相場の方向性が分からなくなり、取引で行き詰ったら、やるべきこと
相場の方向性が分からなくなり、取引で行き詰ったら、やるべきこと
 峠に登りつめたら一服して、眼下に広がる景色を眺めてみると、広い範囲の地理関係がつかめてくるものです。 同じようなことが、相場でも言えます。  相場の方向性が分からなくなったり、全体像が見えなくなった…
2016.03.29 19:00
マネーポストWEB
新年度始まる4月前半 為替相場が波乱の展開になる理由
新年度始まる4月前半 為替相場が波乱の展開になる理由
新年度といえば、気持ちも新たに気合が入るものだが、30年以上の経験を持つ為替のスペシャリストで、バーニャマーケットフォーカスト代表の水上紀行氏は、FX(外国為替証拠金取引)は4月からの年度初めの為替相場に…
2016.03.28 07:00
マネーポスト(雑誌)
マーケットのつわものたち(アンディー・クリーガー)
マーケットのつわものたち(アンディー・クリーガー)
 過去から現在まで、マーケットにビッグプレーヤーと呼ばれるつわもの達が、入れ替わり立ち代り出てきています。今回は、アンディー・クリーガーについてお話しましょう。 彼は、米国のバンカーズ・トラストという…
2016.03.22 19:00
マネーポストWEB
リクイディティー(市場流動性)がもたらすリスクについて
リクイディティー(市場流動性)がもたらすリスクについて
 リクイディティー(市場流動性、liquidity)は、マーケットでよく使われる言葉です。  マーケットで取引が多く厚みがある時は、「マーケットにリクイディティーがある」と言い、逆にマーケットが薄くて取引が少…
2016.03.15 19:00
マネーポストWEB
【羊飼いのFXトレンドフォーキャスト】トレード時の必携ツール! ツイッターを活用した情報収集術
【羊飼いのFXトレンドフォーキャスト】トレード時の必携ツール! ツイッターを活用した情報収…
マイナス金利の第一報はツイッター経由で知るFXは情報戦でもある。為替関連ニュースはもちろん、株や商品、債券などあらゆる金融市場の動向が為替レートを動かす要因となっている。24時間取引されるFXでは常にリア…
2016.03.15 07:00
マネーポスト(雑誌)
新年度入り前後の為替相場 本邦勢と外資系の駆け引き
新年度入り前後の為替相場 本邦勢と外資系の駆け引き
30年以上の経験を持つ為替のスペシャリストで、バーニャマーケットフォーカスト代表の水上紀行氏は、FX(外国為替証拠金取引)は4月からの年度初めの為替相場の動きには用心するよう指摘している。それはどういう意…
2016.03.10 07:00
マネーポスト(雑誌)
年度初めにご用心。「さあやるぞ!」で為替相場に入るのは危険
年度初めにご用心。「さあやるぞ!」で為替相場に入るのは危険
 年の初めもそうですが、さらに年度の初めは、気持ちも新たに「さあやるぞ!」と気合が入ることは、気持ちをリフレッシュさせ、とても良いことだと思います。しかしトレーディングの世界では、意外とその気合が墓…
2016.03.08 19:00
マネーポスト(雑誌)

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース