FX
FX(外国為替証拠金取引)に関する記事一覧です。ドル円見通しや注目の経済指標、自動売買やスワップポイント取引など様々なトレード手法を紹介します。

【水上紀行の為替相場の本質】 スイスショックに見る、パニック相場の法則
「災いは忘れた頃にやってくる」。まさに、大きな災いがマーケットに到来しました。リスクについて、改めて考えてみたいと思います。スイス・ショック 今年の1月15日に、SNB(スイス中銀)は、2011年9月から実施し…
2015.03.15 10:54
マネーポストWEB

【松井咲子のFXバイエル】 (Lesson1)身近で奥深いFX取引の魅力
松井咲子(以下、松井):初めまして、松井咲子です。よろしくお願いします。松田邦夫(以下、松田):こんにちは、松田です。こちらこそよろしくお願いします。早速ですが、松井さんは、FXというとどんな取引をイ…
2015.03.13 08:31
マネーポストWEB
PR

【羊飼いのFXトレンドフォーキャスト】 金曜クローズから月曜オープンまで持ち越してギャップ…
2014年10月31日、日銀の追加金融緩和発表でドル/円相場は急上昇し、約7年ぶりの円安水準となる新しい局面に入った。この相場で大きな利益を取れたFX投資家もいるだろうが、あまりにも激しい上昇ぶりに手を出せなか…
2015.01.25 13:30
マネーポストWEB

2015年FXの注目通貨ペア 豪ドル/NZドル、ユーロ/英ポンド
円安が続き、米ドル/円が120円台にも乗った2014年の為替相場。FXで今後注目すべき通貨ペアなどについて人気FXスクール学長の中田裕氏と、講師のだいまん氏、岡安盛男氏が語り合った。中田裕:お二人は注目していら…
2015.01.07 11:44
マネーポストWEB

2015年の米国経済 順調に拡大続け世界経済を牽引する見通し
好調が続く米国経済。2015年半ばにもFRB(米連邦準備制度理事会)による利上げが予想され、先進国各国が金融緩和を続けるなかで、いち早く金融引締めに転じようとしている。はたして2015年の米国経済はどうなるのか…
2015.01.01 11:41
マネーポストWEB

円安の日本経済への影響 輸出数量の伸びを上回るメリットは
かつては、円安効果で輸出企業の業績が押し上げられることで日本経済に好影響を及ぼすと言われていたが、最近では輸入価格の高騰などの負の側面も指摘されるようになっている。円安が日本経済に与えるメリットとは…
2014.12.24 11:39
マネーポストWEB

【水上紀行の為替相場の本質】 急騰・急落のメカニズム
ドル/円は、2012年の2月以来、急騰を何度か繰り返しています(図1参照)。ドル高・円安自体は2011年に東日本大震災が起き、国内の原発がすべて停止したため、その代替エネルギーとして液化天然ガス(LNG)の大量…
2014.12.09 20:17
マネーポストWEB

アベノミクス相場=円安相場か 円安が終われば魅力は乏しい
2012年末にスタートしたアベノミクス相場で、日本株はそれまでの水準から大きくジャンプアップしたが、そもそもどうして上昇したのか。かつて米証券会社ソロモン・ブラザーズの高収益部門の一員として活躍し、巨額…
2014.10.03 11:32
マネーポストWEB

【水上紀行の為替相場の本質】 FX投資家が意識すべきリスク
日本は平和な国です。国内にいると、海外で起きるようなリスクが身近で発生することも稀で、テレビで報道されている異国のニュースは他人事のように思われるかもれしれません。 しかし海外で生活してみると、意…
2014.09.13 20:09
マネーポストWEB

【羊飼いのFXトレンドフォーキャスト】FXシストレ事情 国内最新サービスと海外で人気急上昇…
これまで日本のFX業者は生き残りをかけてさまざまな分野で顧客獲得競争を繰り広げ、結果として個人トレーダーの投資環境は飛躍的に向上してきた。かつては米ドル/円で5銭や4銭が常識だったスプレッドは、今や10分…
2014.09.04 13:29
マネーポストWEB

バイナリー 複数業者でトレードし為替の動きやすい時間狙う
最近、バイナリーオプションの元気がない。為替相場がボックス圏に入っていることも関係しているが、なんといっても、2013年12月よりスタートした新規制の影響が大きい。個人トレーダーからは、「儲けにくくなった…
2014.07.15 10:34
マネーポストWEB

専門家「年末までに1ドル120円、日経平均1万7000円」の根拠
方向感の見えにくい相場が続く日本株だが、「年末に向けて今が仕込みのチャンス」だというのは、海外投資のカリスマとして知られるグローバルリンクアドバイザーズ代表・戸松信博氏だ。戸松氏が、今後の日本株、な…
2014.06.20 10:15
マネーポストWEB

1ドル=105円を超えていくような円安は米側の理解が得られぬ
ドル/円の為替相場は今年に入って1ドル=101~104円のレンジ相場が続いている。アメリカのテーパリング(金融緩和縮小)開始でドル高方向に進むとの見方が多かったが、そうはなっていない。その背景には何があるの…
2014.06.13 10:13
マネーポストWEB

【水上紀行の為替相場の本質】 日本の個人投資家層の市場支配力
世界のFX取引(外国為替証拠金取引)に占める日本の比率は40%と言われていましたが、最近の調べでは57%までさらに伸びているもようです。日本の個人投資家層の市場占有率は、尋常ではないレベルにまで達してき…
2014.06.10 18:29
マネーポストWEB

【羊飼いのFXトレンドフォーキャスト】 話題の「マイナススプレッド」と最新サービス「トライ…
これまで、スプレッドの縮小やシステムトレードなどの新サービスでしのぎを削ってきたFX会社間の顧客獲得競争が、新しい局面を迎えている。2012年にピークに達したスプレッド競争は、13年夏に転機を迎えた。最安値…
2014.06.05 13:28
マネーポストWEB

バイナリーオプション 新ルール制定で変わったものは何か
2013年12月より、新規制での運用に完全移行したバイナリーオプション。取引回数の減少や超短期トレードができなくなったことで、魅力が薄れたと思っているユーザーは少なくない。しかし、実は、リスクを抑えながら…
2014.04.15 10:07
マネーポストWEB

FX 現在の相場で日本人が最もやりやすいのは、米ドル/円
アメリカが金融緩和の縮小を開始したことで、新興国通貨からの投資マネーの引き上げが顕著になった。FX(外国為替証拠金取引)でも、新興国通貨に投資しにくい状況となっているが、トレーダーに根強い人気の豪ドル…
2014.03.25 09:58
マネーポストWEB

FX戦略 新興国通貨への投資は控え米ドル・ユーロを狙うべき
アメリカが金融緩和の縮小を開始したことで、新興国通貨からの投資マネーの引き上げが顕著になった。今後の為替相場はどう動くのか、為替のスペシャリスト、松田トラスト&インベストメント代表の松田哲氏が解説す…
2014.03.21 09:57
マネーポストWEB

【水上紀行の為替相場の本質】 2010年代の主役は為替トレーダー
2010年に「次の10年の花形は為替トレーダー、金持ちへも最短」というコラムを読みました。 書いたのは、マシュー・リンという米国のコラムニストで、このコラムが気に掛かり、ここ4年間、何度か読み返してみて、…
2014.03.12 18:01
マネーポストWEB

【羊飼いのFXトレンドフォーキャスト】 バイナリーオプションのルール変更で複数口座の利用が…
「特定の日時までに上がるか下がるかを予想する」というシンプルさで投資家の人気を集めていたバイナリーオプションの取引ルールが、2013年の秋以降、大きく変更された。投機性の高さが問題視されたことから、投資…
2014.03.04 13:26
マネーポストWEB
注目TOPIC

「神戸女性殺害事件の不気味さ」と「父の葬式に現れた泥棒未遂犯」…オバ記者が心に留める“怖いことはいつだって潜んでいる“という事実
-
日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停止期間中も販売継続、大阪市健康局も対応に乗り出す事態に
-
日本全体の外国人割合は「3%」でも「20代は10人に1人が外国人」という真実 「特定技能2号」で永住者が増えれば外国人人口はさらに増加へ
-
【西の難関私大に強い高校ベスト103】2025年「関関同立」への現役進学者数ランキング 1位・三島、2位・箕面自由学園…98位・岡山学芸館ほか “定員割れ”で注目された寝屋川も上位に
-
【特別公開!シゲルさんノート】89歳現役トレーダーが新たな有望銘柄として「子供服メーカー」に注目!「だいぶ仕込んでいるからこの先が楽しちゃうかな」と語る