生活
生活に関する記事一覧です。家事や片づけなど日々の暮らしの中でのお役立ち情報から、生活トラブルの対処法も紹介。最新のライフスタイル動向や体験談も満載です。
                
                  普通のタオルより便利? 猛暑で汗だくの人たちが重宝する「使い捨てフェイシャルタオル」のメ…                
                
                   猛暑が続いた今年の夏。一日に何回もタオルで汗をぬぐう羽目になった結果、洗濯物が増えて困っているという人も多いのではないだろうか。そんななか、使い捨ての「フェイシャルタオル」を重宝して使うようになっ…                
                2023.09.10  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  充電機器が増えてきたからこそ感じる「乾電池」への不満 「残量が分からない」「1本売りし…                
                
                   さまざまな電化製品に用いられていた使い捨ての乾電池。今や充電式のバッテリーを利用する電化製品も多いが、テレビのリモコンや時計、パソコンの無線マウスなど、まだまだ乾電池を使用するものもある。ただ乾電…                
                2023.09.08  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  “豊かな老後”のための「マンダラチャート」作成 オバ記者が大谷翔平のマネをしたい「ゴミ拾…                
                
                   二刀流で大活躍する大谷翔平選手が、目標達成のために作った「マンダラチャート」。女性セブンの名物ライター“オバ記者”こと野原広子さん(66才)も、そんなマンダラチャートづくりに挑戦した。オバ記者が最大の…                
                2023.09.04  19:02
                                    女性セブン
                                                    
                
                  66才オバ記者が大谷翔平にならって作成した「マンダラチャート」 “豊かな老後”のゴールに…                
                
                  「夏休みの宿題、どこまでやったのッ」──8月の終わり、日本中の母親がそう叫んだに違いない。青い顔をした子供たちはあわてて机に向かうも、時すでに遅し……。そんな9月を迎えた親子2代の読者諸姉に告ぐ。さあさあ、…                
                2023.09.04  19:01
                                    女性セブン
                                                    
                
                  「けが」「火傷」「毒を持つ生き物に刺された」そんなときどうする? 正しい手当ての方法                
                
                   大きな事故にあわずとも、日々の生活で少なからず起こる危険といえば、けがや火傷。 特に地震などが起きた場合は、ガラスの破片などが刺さって出血を伴うけがをすることも想定される。日本赤十字社事業局救護・福…                
                2023.09.02  19:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  【大地震発生時に命を守る行動】料理中に「コンロの火を止めてから逃げる」は逆に危険な理由                
                
                   毎年9月1日は「防災の日」。いつ起こるかわからない地震には、「ふだんからの防災意識と備えがものをいう」と、防災アドバイザーの岡部梨恵子さんは話す。「家族が生き延びられるための食料とともに、水(1人あた…                
                2023.09.01  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  スマホの「フリック入力」できない人たちが密かに抱く劣等感 ポチポチ連打姿は「極力、人に見…                
                
                   スマホの文字入力の定番である、キーを上下左右にスライドさせる「フリック入力」。スマホに特化した後発の入力方式だったが、いまや多くの人が使いこなしている。一方でフューチャーフォン(ガラケー)の文字入…                
                2023.08.31  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【近くで人が倒れたら、何をすればいい?】まずは「詳しい状況の観察」、119通報、AED処置ま…                
                
                   日常の潜むまさかの事態。近くで人が急に倒れるような場面に遭遇することもあるかもしれない。そんな人を見つけたら、どう対応するべきか。「まず現場と傷病者の詳しい状況を観察してほしい」と言うのは、日本赤…                
                2023.08.30  19:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  光回線のはずなのになぜ遅い? 集合住宅のネット回線が不安定でイライラ、問題は「配線方式」…                
                
                   もはやインターネットは生活必需品。自宅にネット回線を引き、日常的にインターネットを活用するのも当たり前となったが、集合住宅の場合、通信速度の遅さに悩んでいる人も多いのではないだろうか。 現在日本国…                
                2023.08.30  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  台風、大雨、暴風での“命を守る行動” 家の中に水が入ったら「垂直避難」、車のタイヤが半分…                
                
                   8月には、台風6号、7号が相次いで接近・上陸し、記録的な大雨や暴風が猛威を振るったが、ウェザーニューズは今シーズンの台風発生数を29個前後と予想。気象予報士で防災士の広瀬駿さんも、「台風はこれからが本番…                
                2023.08.28  15:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  お盆過ぎも油断できない『熱中症』 命を守るためには「涼しい場所に避難」「体は水平に」                
                
                   連日の酷暑が続いているが、「熱中症はお盆を過ぎてからも危険」と、気象予報士で防災士の広瀬駿さんは警告する。「体が暑さに慣れる暑熱順化という言葉があるのですが、お盆を過ぎると朝夕は涼しくなり、気温も…                
                2023.08.27  11:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  「テレビ見てない自慢」という言葉の意味がわからない… 普通のことなのに「変わり者」「イン…                
                
                   テレビ離れが叫ばれるようになって久しい。メディアの多様化とともにエンターテインメントコンテンツの分散化も進み、テレビを見ない人はもはや珍しい存在ではなくなった。それでもかつて、テレビが娯楽の王様だ…                
                2023.08.25  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  お風呂は好きだけど大浴場が苦手な人もいる 「一人でくつろぎたい」「洗い場の椅子を共同で使…                
                
                   日本人はお風呂が大好き。なかでも大浴場だとテンションが上がるという人も多いのでは。文化として銭湯や温泉は親しまれてきたし、大浴場を売りにするビジネスホテルも人気だ。実際、入浴に癒しを求め、自宅では…                
                2023.08.24  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  「毎日使う必需品なのに…」コンタクトレンズ値上げに悲鳴続々 負担増への対応策として眼鏡に…                
                
                   物価高でさまざまなものが値上がりしているが、コンタクトレンズも例外ではない。昨年11月にメニコン、今年4月にボシュロム、5月にジョンソン&ジョンソンが、調達コストの上昇などを理由にコンタクトレンズの値…                
                2023.08.23  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【猛暑で家計が大ピンチ】「子供用プールで水道代が…」「エアコン代いくらになるの?」支出増…                
                
                   今夏の暑さは特に厳しく、7月以降は最高気温が37℃以上の“体温超え”を記録する地点も珍しくなかった。2か月に及ぶ「猛暑との闘い」で、電気代や消耗品代などがかさみ、経済的打撃を受けている家庭も多い。フリーラ…                
                2023.08.22  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  同棲解消して出ていった彼女が「テレビとベッドを返して!」 返却する必要はあるのか?弁護士…                
                
                   夫婦が離婚する際には共有財産が財産分与の対象となる。それでは恋人が同棲を解消した場合では、一緒に暮らしていた際に使用した家具や家電は誰の所有となるのだろうか。実際の法律相談に回答する形で、弁護士の…                
                2023.08.21  16:00
                                    週刊ポスト
                                                    
                
                  「昔は1000円あれば色々楽しめたのに…」 久々の夏祭りで“屋台離れ”した人たちの本音                
                
                   コロナ禍で中止を余儀なくされていた夏祭りが、4年ぶりに各所で復活している。久しぶりに開催される夏祭りが賑わう一方で、お祭りに付き物である屋台を「楽しめなくなった」と漏らす人たちがいる。どんな理由があ…                
                2023.08.20  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  「私って口ゴボかも…」インスタの美容整形投稿を見て増幅される、若者たちの顔面コンプレック…                
                
                   近年、インスタグラムに美容整形に関する投稿が散見されるようになった。たとえ美容整形クリニックのアカウントにアクセスしなくても、美容関連の投稿を見た履歴から、ストーリー(24時間で消える投稿)やおすす…                
                2023.08.19  16:00
                                    マネーポストWEB
                                                    
                
                  【自転車同士の事故】相手が「修理ではなく新車で弁償して」と要求、応じる必要はあるのか 弁…                
                
                   自転車同士の衝突事故を起こしてしまい、相手の自転車が破損。しかし、相手は「修理ではなく、新車で弁償してくれ」と言ってきたという。この場合、要求に応じる必要はあるのか。実際の法律相談に回答する形で、…                
                2023.08.18  19:00
                                    女性セブン
                                                    
                
                  「色味が微妙に不統一」「黄ばみが目立つ」 家電を“白一色”で揃えたい人たちが抱える小さな…                
                
                   家電を購入する際、決め手となるポイントは人それぞれ違うが、機能やデザイン、価格だけでなく「色」も重要な要素となるだろう。統一感を持たせるためにすべて同じ色でそろえる人も多く、なかでも清潔感があり、…                
                2023.08.15  15:00
                                    マネーポストWEB
                                                    注目TOPIC
        
            【トップ50を公開】今後3年の“大化け期待株ランキング” 3期先までの利益成長率に着目 小型株から大型株まで、億り人たちが保有する株も多数…           
        - 
          
            《一挙公開!3年で急上昇期待の銘柄ランキング》資産運用コンテスト優勝経験者のマーケットバンク代表・岡山憲史氏がトップ100からDX需要の受け皿企業ほか注目する「大化け期待銘柄7」をセレクト解説
 - 《シニアの節約生活》ポイントは「お金の代わりに体と心を動かす」こと “お金を使わずに毎日を楽しむ”ために知恵を働かせれば健康長寿にもつながる
 - 
          
            【億り人たちが「最高値相場」で狙う注目株14】なのなの氏、坂本慎太郎(Bコミ)氏ほか、「TOB狙い」「見直し買い」で上昇期待のお宝株
 - 
          
            【小田急vs京王vs田園都市「10年後に不動産価格が上がる駅」ランキング】「浜田山」「千歳船橋」がトップ10に入る一方、「二子玉川」「三軒茶屋」が圏外に 人気3沿線の勝ち組と負け組とは