医療・介護

医療・介護に関する記事一覧です。医療費・介護費用を賢く抑えるやり方から、介護施設の選び方まで幅広く紹介。うつ病・認知症などに関する体験談なども掲載しています。

子供に頼らず生活するなら公的制度の活用を(イメージ)
子供と同居しない高齢世帯が利用できる医療・介護の公的制度の数々
 老後の医療・介護のケアについて「夫婦で」あるいは、「ひとりで」のほうがいいという考え方がある。というのも活用できる公的制度や行政サービスが数多くあるからだ。「各種制度を活用すれば、子供に頼らずに生…
2021.07.21 15:00
週刊ポスト
質の高い介護を受けるために老後資金を貯めてきたのに…(イメージ)
子供は「費用が無駄」と一蹴、希望する老人ホームに入れぬ70代男性の愕然
 年老いた親の面倒は子供が見るべき──などという常識は、すでに過去のものとなっているのかもしれない。下手に子供に老後の世話を任せると、望まない結果になってしまうことも少なくない。たとえば、身体的な衰え…
2021.07.17 07:00
週刊ポスト
高齢者が通院する際に活用したい制度やサービスは?(イメージ)
子供から「通院の付き添いムリ」と宣言された高齢者が使うべきサービス
 高齢者の医療を巡る問題は、家族間での重要な議題となる。「もう、病院への送り迎えはできない」と、子供に言われた山梨県在住の70代男性が語る。「これまでは近くに住む長男の嫁が病院への送り迎えと付き添いを…
2021.07.01 15:00
週刊ポスト
介護に子供の協力が得られず「負け組」転落のリスクも(イメージ)
子供に介護を断わられ「負け組」に転落 気づいたら認知症の最悪展開も
 人生の後半戦には、様々な心配事がある。全国の60歳以上の男女6000人を対象にした内閣府の「高齢者の日常生活に関する意識調査」(平成26年)によれば、将来への不安として、「自分や配偶者の健康や病気のこと(6…
2021.06.30 16:00
週刊ポスト
先延ばしにしていた検診は何から再開すべきか(イメージ)
コロナ禍で進んだ受診控え ワクチン接種後にまず受けるべき検査は?
 コロナ禍では“受診控え”による健康悪化が問題となった。ワクチン接種が済んだ後に、あらためて検診を受けようと考えている人もいるだろうが、どの検査を、どんなタイミングで受けるといいのか。 がんの予防や検…
2021.06.29 15:00
週刊ポスト
“介護施設選びの常識”はコロナを経て大きく変わった(イメージ)
コロナ禍の老人ホーム選び 感染対策、医療体制をどう見極めるか
 老人ホーム選びにあたっては「入居前の見学」が重要だ。しかし、コロナ禍により見学が中止された施設が少なくなかった。ワクチン接種が広がれば、見学も再開される見通しだが、“施設選びの常識”はコロナを経て大…
2021.06.27 16:00
週刊ポスト
保険適用外の「自由診療」をどう考えるべきか(イメージ)
自由診療の選択は慎重に 大金払ってがん免疫療法を選んだ男性の後悔
 日本人の死因第1位が「がん」だ。入院や手術など、多額の費用がかかる印象があるが、保険適用の治療であれば、自己負担が一定額を上回った時に還付が受けられる「高額療養費制度」などの公的補助がある。そのため…
2021.06.07 16:00
週刊ポスト
退去時に戻ってきたお金が少ない…(イメージ)
入居一時金1000万円の老人ホーム 半年で退去で500万円返却の現実
「終の棲家」として選んだはずの介護施設でも、そこで最期まで暮らせるとは限らない。千葉県の有料老人ホームに入居していた80代男性は、施設の“スペック”が合わなくなり、退去させられた。男性の長男(58)が説明…
2021.06.04 16:00
週刊ポスト
入院が長引いた結果…(イメージ)
要介護2の80代男性、終の棲家に選んだ老人ホームを退去させられた理由
「老後の介護はカネ次第」――収入や貯蓄があるかどうかで、入居できる施設や受けられるケアが大きく変わってくる「介護格差」は、厳然と存在する。多くの人が年金収入で老後の生活を賄うなか、入居一時金なしで月額…
2021.06.03 07:00
週刊ポスト
子供の扶養に入って同居したことで思わぬ展開が待っていた(イメージ)
「親父の老後対策のせいで散々な目に…」二世帯同居40代男性の恨み節
 自分がこの世を去った後、我が子にかかる負担はできるだけ少なくなしたい――多くの親がそう思うからこそ、終活や相続対策などについて、様々な情報・サービスが紹介される。自宅の売却や現預金の不動産化、生前贈与…
2021.05.26 07:00
週刊ポスト
高額な治療ほど“効く”とは限らない(イメージ)
がん免疫療法や重粒子線治療に数百万円「高額医療」を選んだ人々の後悔
 老後の生活において、「お金」と「健康」は何より重要だ。健康不安の1つや2つ抱えている人も少なくないだろうが、不安を払拭したいばかりに高額医療を選択して、後悔に苛まれる人もいる。愛知県在住の60代後半の…
2021.05.16 07:00
週刊ポスト
高額な費用の検診の中には、注意すべきものも(イメージ)
早期前立腺がん摘出合併症に悩む60代男性 ゴルフで失禁し外出恐怖症に
 老後の不安として「お金」と並んで挙げられるのが「健康」だ。重い病を患って寿命を縮めることは誰も望まないから、健康診断や人間ドックで兆候を見逃さないようにする。とりわけ、日本人の死因第1位である「がん…
2021.05.14 16:00
週刊ポスト
母自身の希望で入居した老人ホームだったが…(イメージ)
「ここは嫌だ…」老人ホームを度々脱走し涙流す母に50代男性の苦悩
 終の棲家をどこにするのかは、人生の大きな選択となる。子供に介護の面倒をかけないよう、家を売ったお金で有料老人ホームなどの介護施設に入居する人もいる。介護アドバイザーの横井孝治氏が言う。「きちんとし…
2021.05.12 16:00
週刊ポスト
老後の生活ダウンサイジングに落とし穴も…(イメージ)
夫婦でサ高住に入居した70代男性 経営母体変更でサービス大幅劣化の涙目
 住み慣れた「住まい」について、子供が独立した後は個室が余るし、メンテナンスの費用や掃除の手間もバカにならない……という理由で、交通至便なマンションやアパートに引っ越す、いわゆる「ダウンサイジング」を…
2021.05.10 16:00
週刊ポスト
親世代の「オレはあと1~2年で死ぬから」という言葉を真に受けてはいけない(イメージ)
親の長生きで直面する介護費用問題 何年先まで続くかわからない苦悩
「人生の最後」がなかなか訪れないことが、時に悲劇につながることもある。高齢で老い先短いのだから……そう思って面倒を見始めた結果、“予想外の事態”に直面するケースが後を絶たない。 多くの人が直面するのが、…
2021.05.01 07:00
週刊ポスト
老親の事故リスクにどう備える?(イメージ)
同居する80代父が自転車事故で警察沙汰 ケアできない共働き夫婦の嘆き
 家族に迷惑をかけない死に方をしたい――歳を重ねるほどに多くの人に共通する願いだろう。しかし、それを実現するのは思っている以上に困難が伴う。認知症になると懸念されるのは“他人に迷惑をかけるリスク”だ。 …
2021.04.30 15:00
週刊ポスト
介護のため家族が職を失う「介護離職」は大きな社会問題に(イメージ)
同居父の介護で「生活援助」サービス受けられず、妻がパート辞める羽目に
 家族に迷惑をかけない死に方をしたいと考える人は多いだろう。しかし、それを実現するには、思いの外、困難がつきまとう。都内の飲食店に勤める68歳男性は、昨年看取った“母親の晩年”に、大きな悔いが残ったとい…
2021.04.28 16:00
週刊ポスト
義母の介護は自分の務めだと納得しているが…(イメージ)
要介護2の義母と2人暮らし、70歳男性の頭をよぎる義兄への疑心
 高齢化が進むなか、死の順番が親子逆になるケースも珍しくなくなっている。半年ほど前、5歳下の妻に先立たれた東京都在住の65歳男性が語る。「大阪でひとり暮らしをするパーキンソン病の義父の様子を見るために、…
2021.04.27 15:00
週刊ポスト
中高生が家族の介護や育児を担うことの是非(イメージ)
祖母のシモの世話をした13才時の体験から考える「ヤングケアラー問題」
 少子高齢化や晩婚、貧困などさまざまな要因により、近年「ヤングケアラー」と呼ばれる子どもたちが増えている。ヤングケアラーとは、病気や障害を抱えている家族や、要介護の家族、あるいは子供のケアや身の回り…
2021.04.27 07:00
女性セブン
意地になって認知症の母を介護したが…(イメージ)
認知症母の介護問題 親戚の文句に「俺が世話する!」が地獄の始まり
 父や母が亡くなった後、子供世代を待ち受けるのは、「おひとり」になった親の介護に関する問題だ。親を心配するがゆえ、良かれと思ってやったことが、トラブルの原因となってしまうこともある。ときには、自分で…
2021.04.21 16:00
週刊ポスト

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース