マネー

マネーに関する記事一覧です。年金や保険、医療・介護などの社会保障から、相続・終活、税金・給付などに関する制度や活用方法を紹介しています。

診察を受けた後に行く薬局がカギ
同じ処方薬でも場所によって価格は違う 安く手に入れる方法は?
 医者の診断を受けて薬の処方箋を出してもらい、調剤薬局で購入する──当たり前の流れに思えるが、そこに “余計な出費”が生まれることを忘れてはいけない。話題の新刊『払ってはいけない』の著者で経済ジャーナリス…
2018.11.18 15:00
週刊ポスト
親の死後に見つかった骨董品が新たな相続トラブルの種に(イメージ)
認知症気味の父に偽物骨董品を買わせた店に責任を問えるか?
 日本人の平均寿命は男女とも80歳を超え、世界でもトップレベルだが、大きな課題になっているのが認知症。近い将来、国内の認知症患者数が1000万人に達するという予測もある。認知症になれば判断力が鈍ることも起…
2018.11.18 11:00
週刊ポスト
持病が2つあったら「違う病院」で受診すると損する羽目に
医療費を払いすぎないために… 病院の規模と時間帯に要注意
「病院は、いつどこに行っても同じ」と考えていると、余計なお金を払うことになる可能性がある。どの規模の病院にかかるか、かかる時間帯などで患者の負担は変わってくるのだ。話題の新刊『払ってはいけない』の著…
2018.11.17 07:00
週刊ポスト
「標準生命表」改定で保険料が値下げされた今が見直しの好機か
60歳すぎてからの生命保険料 実は保障不要のものばかり
 老後破産の不安を払拭するにはどうすべきか、様々な情報が飛び交っている。「投資で蓄えを増やす」「年金を繰り下げて受給額を積み増す」「保険に入って万が一に備える」……。しかし、そうした“対策”に欠けている…
2018.11.16 16:00
週刊ポスト
ふるさと納税の豪華返礼品はまだまだ健在?(イメージ)
規制強化のふるさと納税に「裏メニュー」が存在? カギは週末に…
 実質自己負担2000円で全国各地の自治体から豪華な返礼品を受け取れるとして大ブームを巻き起こしたふるさと納税。返礼品競争が激化したことが問題となり、総務省が規制強化を進めているが、したたかな自治体は“裏…
2018.11.16 07:00
週刊ポスト
お宝保険は1990年代までの商品
生保レディの甘い言葉に要注意 古い保険の下取りに隠された罠
 生命保険に支払う保険料は世帯平均で年38万2000円。1か月分の給料がまるまる飛んでいくほど高額で、“保険貧乏”に陥る家庭も少なくない。そうならないためには、どんな保険を選べばよいのだろうか。 この低金利の…
2018.11.14 16:00
女性セブン
「標準生命表」改定で保険料が値下げされた今が見直しの好機か
生保社員が自社商品よりも「県民共済」「団体保険」を選ぶ理由
 生命保険に支払う保険料は世帯平均で年38万2000円。40年間払い続けると、1528万円もの大金になる計算だ。人生で「マイホームに次ぐ高い買い物」と言われる保険だが、保険のプロとされる生保の社員は、自社の商品…
2018.11.13 16:00
女性セブン
遺族年金には手厚い保障がある
民間の「死亡保険」は最小限でいい 国や企業から手厚い保障アリ
 一家を支える大黒柱に万が一の不幸があったら──そんな不安から、夫の「死亡保険」の加入を考える主婦は多い。しかし、慌てて契約する前に落ち着いて考えてほしい。『「保険のプロ」が生命保険に入らないもっとも…
2018.11.12 16:00
女性セブン
遺産相続のトラブルのほとんどは遺言書を作っていなかったことが原因と言われる
『家主と地主』編集長が語る「骨肉相続」トラブルの回避法
 不動産経営者向けの月刊誌『家主と地主』の新聞広告には、おどろおどろしい言葉が並んでいる。〈弟が狙う3億円の駐車場を守った兄の秘策〉〈遺産2億円の分割で弟妹を説き伏せ全不動産を相続〉──。2003年に創刊し…
2018.11.11 16:00
週刊ポスト
ふるさと納税の問題点とは?(イメージ)
大前研一氏 ふるさと納税制度はセコい日本人を生む、即刻廃止を
 都市部に偏りがちな税金を地方にも配分する目的で始まった「ふるさと納税」だが、気づけば、いかにお得な返礼品をもらえるかということばかりが話題になった。経営コンサルタントの大前研一氏が、現在のふるさと…
2018.11.11 15:00
週刊ポスト
2人に1人ががんに罹るのは80才以降から
本当に「がん保険」に入るべき? がん罹患率と医療費の誤解
 生命保険に支払う保険料は世帯平均で年38万2000円。1か月分の給料がまるまる飛んでいくほど高額で、“保険貧乏”に陥る家庭も少なくない。近年は「生きている間のリスク」に備えるものとして「医療・がん保険」の新…
2018.11.11 07:00
女性セブン
都道府県民共済の「還元率」は約80%台前半だという(イメージ)
「骨肉相続」戦慄の実例 不倫で家を捨てた母親が突然やって来て…
 新聞を開くと、おどろおどろしい言葉が飛び込んできた。〈弟が狙う3億円の駐車場を守った兄の秘策〉〈遺産2億円の分割で弟妹を説き伏せ全不動産を相続〉──。月刊誌『家主と地主』の新聞広告に躍る相続トラブル事…
2018.11.09 16:00
週刊ポスト
不動産経営者雑誌『家主と地主』が反響を呼んでいる
雑誌『家主と地主』に寄せられた「骨肉相続」戦慄の実例集
 超高齢社会を迎え、年間死者数が130万人を超える日本は、「相続トラブル大国」でもある。故人の財産を巡る諍いは今日もどこかで起きている。40年ぶりの相続制度改正を2か月後に控えた今、激烈すぎる遺産相続トラ…
2018.11.08 16:00
週刊ポスト
「標準生命表」改定で保険料が値下げされた今が見直しの好機か
「生命保険」の基本を解説 死亡保険、医療保険、それぞれの特徴は?
「生命保険はわかりにくい」という印象がある。それは他社の商品と比較されないように保険会社があえてわかりにくくしている側面もあるからだ。だが、基本さえ押さえれば仕組みは単純だ。 毎月、保険会社に支払う…
2018.11.08 11:00
女性セブン
高額療養費制度を使えば自己負担額が安くなる
保険のプロが指摘 「医療保険」は本当に必要なのか
 生命保険に支払う保険料は世帯平均で年38万2000円。1か月分の給料がまるまる飛んでいくほど高額で、“保険貧乏”に陥る家庭も少なくない。はたして、それだけの金額を払って保険に入る価値はあるのだろうか。 かつ…
2018.11.07 16:00
女性セブン
「相続することができないお金」とは?
相続できないお金や控除での過払いに注意 5年以内なら還付請求も
 遺産相続では必要となる書類も多く、土地の登記簿謄本なども揃えなければならないことから、ほとんどの場合税理士に依頼することになる。税理士に任せれば安心のはずだが、実際には過払いが多く起きているという…
2018.11.07 11:00
週刊ポスト
保険会社によって付加保険料は違う
似たような生命保険なのに保険料に差が出る理由
 生命保険に支払う保険料は世帯平均で年38万2000円。1か月分の給料がまるまる飛んでいくほど高額で、“保険貧乏”に陥る家庭も少なくない。もしもの時に備えるためとはいえ、保険の過剰加入は家計を苦しめる。では、…
2018.11.06 16:00
女性セブン
妻が“相続”できる「夫の遺族年金」
共働き夫婦の夫が亡くなると妻がもらえる年金は激減する
 年金受給前、あるいは受給中に不慮の死が訪れたら、残された家族のために「遺族年金」が支給される。だが、その額は、職業や収入、家族の有無などで大きく異なってくる。 現役時代に共稼ぎでバリバリ働いた会社…
2018.11.06 16:00
週刊ポスト
地図を見るだけでは正しい評価はできないという(イメージ)
自宅相続時の相続税過払い実例 図面だけではわからない問題点も
 遺産相続では必要となる書類も多く、土地の登記簿謄本なども揃えなければならないことから、ほとんどの場合は、税理士に依頼することになる。税理士は言うなれば“税金のプロ”だ。にもかかわらず、過払いが多く起…
2018.11.06 07:00
週刊ポスト
生命保険の新規契約数の推移
保険は人生で2番目に高い買い物、40年で1528万円払う価値はあるか
「人生100年時代」になり、日本人の保険に対する意識が変わり始めている。保険に詳しい、ファイナンシャルプランナーの長尾義弘さんが話す。「以前は、死亡するとお金が出る『死亡保障』が重視されていましたが、最…
2018.11.05 16:00
女性セブン

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース