閉じる ×
閉じるボタン
有料会員限定機能の「クリップ」で
お気に入りの記事を保存できます。
クリップした記事は「マイページ」に
一覧で表示されます。
マネーポストWEBプレミアムに
ご登録済みの方はこちら
小学館IDをお持ちでない方はこちら

ビジネス の記事一覧

WBCで日本のキー局が抱えるジレンマとは(写真/AFP=時事)
《完全に“蚊帳の外”だった地上波テレビ》NetflixがWBC独占配信 世界レベルの戦略を描けない…
 9回表、大谷翔平が米国代表の主砲・トラウトから空振り三振を奪い、喜びを爆発──そんな感動的なシーンは地上波テレビで観られなくなる。2026年3月のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は、米動画配信大手…
2025.09.09 16:00
週刊ポスト
映画の盗撮は犯罪だ(イメージ)
《『鬼滅』盗撮で逮捕者も》映画業界を長年悩ませる“著作権侵害との戦い”の歴史 海賊版、違…
 映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が大ヒットしているが、その陰で本編映像を盗撮した動画が、ネット上にアップロードされる騒動も起きている。これを重く見た公式は、7月25日と8月1日に、公…
2025.09.08 11:00
マネーポストWEB
佐賀県唐津市の高島にある「宝当神社」
「本当にご利益があるバイ!」佐賀県唐津の高島が“宝くじの島”として有名になるまで 名物土…
 宝くじファンの中には、ゲンを担ぐ人も多いが、それを地方活性化につなげた事例がある。今では“宝くじが当たる島”として知られる、佐賀県唐津市の島「高島」だ。30年以上前から始まった高島の“島おこし”の経緯に…
2025.09.06 16:00
マネーポストWEB
鬼滅の特大ヒットで映画館も大賑わい
「鬼滅」も「国宝」も…日本映画界で“一人勝ち”の東宝 ルーツは阪急創業者が作った「東京宝塚…
 映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』が興行収入299億円を突破し、『国宝』も同110億円を突破。これら大ヒット映画の配給を担っているのが株式会社東宝(以下、東宝)だ。 その歴史は古く、設…
2025.09.06 07:00
マネーポストWEB
一部の中国系薬局が医薬品の違法販売を行っている実態とは(イメージ)
《日本国内の薬局を買収》医薬品業界に浸透する中国系業者 実在する薬局の名前を騙り医薬品を…
 日本の薬局やドラッグストアが中国人に買収される事例が増えている。それに伴って日本の医薬品が不正に中国などに流出している疑惑が取り沙汰されているという。その現状をライターの廣瀬大介氏がレポートする。…
2025.09.05 07:00
週刊ポスト
A薬局が薬を“予約”した顧客に来店を呼びかけているメッセージ(ウィーチャットより)
日本のルールに違反する“中国系薬局”の実態 処方薬の不正販売で行政処分受けた業者が業務停…
 日本の薬局やドラッグストアが中国人に買収される事例が増えている。それに伴って日本の医薬品が不正に中国などに流出している疑惑が取り沙汰されているという。その現状をライターの廣瀬大介氏がレポートする。…
2025.09.04 15:00
週刊ポスト
背景には日本酒の酒造免許の特殊性があるという(写真:イメージマート)
【日本酒の「酒蔵」を買収する中国資本】なぜ「多少条件が悪くても買いたい」と考えるのか? …
 中国では日本酒ブームが続いているというが、その裏で日本酒の酒蔵が相次いで中国資本に買収されている。その実態をジャーナリストの西谷格氏がレポートする。【前後編の後編】経営状態があまりに悪く“買取未遂”…
2025.09.03 15:00
週刊ポスト
中国の商標登録サイトでは日本の皇族の名称が多数申請されている
《中国「皇室ビジネス」の実態》「悠仁さま」「佳子さま」…皇族の名称が中国で「商標登録」申…
 今年4月、筑波大学に進学した秋篠宮家の長男・悠仁さま(18)は、中国でも頻繁に話題になっている。中国の国営メディアでは関連ニュースがたびたび報じられ、中国のポータルサイトでも「悠仁さま大学生活の現状」…
2025.09.03 07:00
週刊ポスト
日本酒の「酒蔵」が中国企業に渡ることへの懸念点とは(写真:イメージマート)
《中国資本が続々と日本酒の「酒蔵」を買収》“事業の再生”につながる一方で、従来の人間関係…
 中国では日本酒ブームが続いているというが、その裏で日本酒の酒蔵が相次いで中国資本に買収されている。その実態をジャーナリストの西谷格氏がレポートする。【前後編の前編】日本酒ブームが製造元の「酒蔵」買…
2025.08.31 07:00
週刊ポスト
廃業に追い込まれた「竹内酒造」(筆者撮影)
中国資本が日本酒の酒蔵を次々買収、背景にある“日本酒の酒造免許”の特殊性 経営者の高齢化…
 中国では日本酒ブームが続いているというが、その裏で日本酒の酒蔵が相次いで中国資本に買収されている。その実態をジャーナリストの西谷格氏がレポートする。【全文】>プレミアム登録してレポート全文を読む …
2025.08.31 06:00
週刊ポスト
「時価」っていくらなの?(写真:イメージマート)
「えっ、あのウニ1万円もしたの!?」“時価メニュー”を注文して会計時に仰天 仕入れ値が変…
 寿司屋や居酒屋でメニュー表に「時価」と書かれているものがある。ブランド魚やイカの活け造りのように市場に入るかどうか分からない魚介類や、マツタケなどの高級品で多いイメージがあるだろう。ネットニュース…
2025.08.30 16:00
マネーポストWEB
医薬品を国外へ販売するには煩雑な手続きが必要だが…(写真:イメージマート)
《在日中国人による日本の薬局の買収が増加》中国語対応の行政書士も増え参入が容易に 日本国…
 日本の薬局やドラッグストアが中国人に買収される事例が増えている。それに伴って日本の医薬品が不正に中国などに流出している疑惑が取り沙汰されているという。その現状をライターの廣瀬大介氏がレポートする。…
2025.08.29 07:00
週刊ポスト
中国のSNSでは日本の薬局の売買情報が多く投稿されている(小紅書より)
《大阪の薬局譲ります》“神薬”目当てで中国人が日本の薬局を続々買収 「不正輸出」「行政処…
 日本の薬局やドラッグストアが中国人に買収される事例が増えている。それに伴って日本の医薬品が不正に中国などに流出している疑惑が取り沙汰されているという。その現状をライターの廣瀬大介氏がレポートする。…
2025.08.29 06:00
週刊ポスト
夏のビジネスウェアとしてハーフパンツは定着するか
【クールビズ誕生20年】夏のビジネスウェアとして「ハーフパンツ」は定着するのか? スー…
 地球温暖化対策の一環として省エネ推進のため2005年に始まった「クールビズ」も今年で20年。この間に働き方が多様化し、ビジネスパーソンの装いは着実にカジュアル化してきたといえる。そうした中、紳士服大手の…
2025.08.19 15:00
マネーポストWEB
“絶対王者”セブン-イレブンの復活への道は(Getty Images)
「お客様からの信頼を獲得できていません」セブン-イレブンが痛烈な自己批判 コンビニ界の“…
 日本を代表するコンビニエンスストアチェーン、セブン-イレブン・ジャパンが2025年5月に新CEOに就任したスティーブン・ヘイズ・デイカス氏の元で、大胆な改革をスタートしようとしている。8月6日にはセブン&アイ…
2025.08.16 11:00
マネーポストWEB
ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【最終話】
サッカーに興味のない人も試合を見たくなる「スタジアムの町」を作る! ビジネス学園バトル漫…
【最終話】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マ…
2025.08.14 16:00
マネーポストWEB
なぜ日本のスタートアップ企業が“少なくて小粒”なのか(イラスト/井川泰年)
世界のユニコーン企業数1275の中に日本企業は8社のみ…なぜ日本ではスタートアップ企業が“少…
 アメリカのハイテク関連銘柄を中心に構成される株価指数ナスダックは史上最高値を更新。アメリカの巨大IT企業が世界で存在感を示している。日本でも政府が新興IT企業の支援策を打ち出してはいるものの、経営コン…
2025.08.09 07:00
週刊ポスト
ビジネス学園バトル漫画「マネーウルフ」【第27話】
「情報は金になる!」戦地の子供が考えたサブスクビジネスの威力 ビジネス学園バトル漫画「マ…
【第27話】ウェブサイト「週刊コロコロコミック」にて連載中のオリジナルコミック! 未来の経営者を育てる百億万学園。生徒たちはビジネスを駆使し、資産を競い合う。主人公・金狼は次々とビジネスを立ち上げ、マ…
2025.08.07 16:00
マネーポストWEB
美容室らしからぬ「OFF-KAi!!」の店構え
美容室の倒産件数が増加するなか「オタク向け美容室」が年商1億円超えの快進撃 マンガ本や…
 美容室の倒産件数が急増しているなか、各店舗はどう生き残りを図るのか──。帝国データバンクの「美容室の倒産動向(2024年度)」によると、2024年度に発生した美容室の倒産は2月までに197件で、過去最多を更新。…
2025.08.04 15:00
マネーポストWEB
7月末で退任した東芝ブレイブルーパス前社長の荒岡義和氏(2024年撮影。写真:五十嵐美弥)
「今のままではW杯優勝は夢物語」リーグワン2連覇で勇退した東芝ブレイブルーパス東京の荒岡…
「ラグビーを主要コンテンツにした新規事業」を掲げ、就任以来、収益化に挑み続けたラグビーリーグワン「東芝ブレイブルーパス東京」の荒岡義和・前社長。結果として、在任中の4シーズン連続で増収を果たし、観客動…
2025.08.02 16:02
マネーポストWEB

注目TOPIC

フィスコ経済ニュース