食料品 の記事一覧

小麦高騰で「貧乏人は麦を食え」は過去の話?「家計のために米を食う」時代へ
ロシアのプーチン大統領の主導するウクライナ侵攻が長期化し、燃料高騰や為替相場が急激に円安に振れたことを受け、輸入食料品を中心に値上げラッシュとなっている。ロシアもウクライナも世界有数の穀物輸出国と…
2022.04.16 07:00
マネーポストWEB

物価上昇で家計負担は年4万円増の予測も 値上げに対抗する買い物術
「あれっ、高くなってる!?」。新年度早々、スーパーでいつもの商品の値札を見て、驚いた人も多いはず。4月1日より、食料品や飲料、日用品などが続々と値上げされた。「いつも買っていたコンビニの総菜やトイレッ…
2022.04.12 16:00
女性セブン

ウクライナ戦争の余波が家計を直撃 値上がり前に備蓄しておきたいものリスト
ロシアのウクライナ侵攻による物価上昇で「値上げの嵐」が吹き荒れているが、現在の値上げはまだ序の口。ウクライナ戦争の本格的な余波が直撃するのは6月以降だともいわれている。家庭の負担増は年間4万円以上に…
2022.04.12 15:00
女性セブン

小麦大幅値上げで注目される「米粉」 普及の鍵は生産量拡大と低コスト化
小麦粉の代わりとして、注目される「米粉」。4月1日から、干ばつによる北米産の不作などを背景に政府が買い付けて国内の製粉業者に売り渡す輸入小麦の価格が17.3%も値上げとなり、過去2番目の高値水準となる。こ…
2022.03.28 07:00
マネーポストWEB

お取り寄せできる“宮内庁御用達”のお菓子 戦国武将にも愛された饅頭など
「宮内庁(省)御用達制度」は、明治24年に制定。時代の流れとともに、昭和29年に廃止されているが、そこに選ばれた商品や皇室への献上品は、日本の伝統的な技術、安心の品質、確かな信頼とメイド・イン・ジャパン…
2022.03.27 11:00
女性セブン

酒、コーヒー、お茶、ワイン…自宅で楽しめる「皇室に愛される飲み物」5選
皇族の方々が召し上がるものは、一体どんな名品なのだろう──。そんな興味に答えるため、宮内庁御用達(*)や皇室に献上された品の中から、お取り寄せ可能なメイド・イン・ジャパンの逸品を紹介する。【*「宮内…
2022.03.26 19:00
女性セブン

極上の海苔・米・醤油… お取り寄せできる「皇室に愛される逸品」9選
皇室に納められているものは、決して贅沢で高価なものばかりではない。日本の伝統的な技術、安心できる品質、確かな信頼とメイド・イン・ジャパンの粋や誇りが詰まった名品が長く愛され続けている。宮内庁御用達…
2022.03.25 19:00
女性セブン

ふるさと納税返礼品、地元住民の思いを踏みにじる名産品の“産地偽装”問題
遠方への旅行が困難になったコロナ禍、全国各地の返礼品をもらえるふるさと納税制度が、ますます盛り上がっている。2021年度、東京23区からは、実に計540億円以上が寄付された。 だが、そんなムードに冷や水を浴…
2022.03.25 07:00
女性セブン

「そんなに安くない」「出荷してない」飯沼栗や宇治茶など、名産品に忍び寄る産地偽装
最近発覚した「熊本県産あさり」の産地偽装をはじめ、うなぎ、わかめ、牛肉など、あらゆる食品で“産地偽装”が起きているという。食品に表示された産地表示はどこまで信じてよいのだろうか──。地元のスーパーには…
2022.03.24 07:00
女性セブン

中国で「食の安全」が大問題に 「老壇酸菜」のずさんな製造過程が発覚
中国で老壇酸菜湯を食べたことがあるだろうか。高菜漬に似ているが、もう少し酸っぱくて塩辛くて旨味が強い漬物である「老壇酸菜」をベースにスープを作り、そこに淡泊だが歯ごたえのあるナマズの切り身、肉厚の…
2022.03.23 07:00
マネーポストWEB

淡路島産たまねぎを何度も襲った産地偽装 栽培法を中国に持ち込む巧妙手口も
スーパーの鮮魚コーナーや野菜コーナーで目にする「国産」の表示。無意識に「安心」「おいしい」と思ってしまう人もいるだろうが、その「国産」は本物だろうか。最近では「熊本県産あさり」の産地偽装問題が大き…
2022.03.21 07:00
女性セブン

産地偽装の背後に紛らわしい食品ルール 「中国生まれでも国産」になるワケ
「熊本県産あさり」の産地偽装問題は、どの家庭でも無関心ではいられない事件だ──。発端は2月1日、農林水産省が2021年10月から12月末まで行ったあさりのサンプル調査の結果発表にさかのぼる。「熊本県産」として販…
2022.03.17 15:00
女性セブン

「そらやめられんわな」高級魚クエの偽装事件、別の魚が5~6倍の値に
スーパーの鮮魚コーナーや野菜コーナーで目にする「国産」の表示。無意識に「安心」「おいしい」と思ってしまう人もいるだろうが、その「国産」は本物だろうか──。最近では、「熊本産あさり」の産地偽装が明るみ…
2022.03.16 15:00
女性セブン

食品の産地偽装の代表格は「うなぎ」 中国産を国産に変えれば倍の利益に
「熊本産」と偽って中国産や韓国産のあさりが販売されていた「産地偽装」が明らかになり、大きな波紋を呼んだ──。私たち消費者は、パッケージの表示を信じて買い物をする。なぜ消費者の信頼を裏切って産地偽装が行…
2022.03.15 16:00
女性セブン

ロシアとウクライナの小麦輸出は世界全体の3割 パン・麺類の値上げ確実
新型コロナウイルスの第6波が収束する前に、今度はウクライナ・ショックによる「物価爆騰の波」が襲来している。ガソリンや灯油などのエネルギー関連や、うにやサーモンといった水産関連の価格上昇が懸念されるな…
2022.03.14 15:00
女性セブン

露ウクライナ侵攻に伴う物価上昇「ガソリン代どこまで?」「うに価格は倍以上に」
原油価格の上昇に伴い、昨年から価格上昇が続くガソリン。追い討ちをかけるようにロシアによるウクライナ侵攻が勃発し、岸田文雄首相は3月3日、さらなるガソリン急騰に備えるため、補助金の上限を1リットル当たり…
2022.03.13 07:00
女性セブン

アサリは氷山の一角「外国生まれでも国内産」の産地偽装が横行するカラクリ
日本人の食への信頼を揺るがす食品偽装がまた繰り返された。大量の外国産アサリが「熊本県産」として販売されていた問題だ。社会問題に詳しいライターの奥窪優木氏は、「アサリは氷山の一角。他にも同様に“産地ロ…
2022.02.23 07:00
マネーポストWEB

世界的インフレ加速もあるか カリウム肥料価格上昇の背景とその影響
世界的なインフレを加速させる要因となるのだろうか──。中国ではカリウム肥料価格の上昇が目立ち始めた。塩湖股フェン(000792)が12月末、2021年1月のカリウム肥料(塩化カリウム、カリウム60%含有の基準製品)…
2022.01.12 19:00
マネーポストWEB

食品表示の読み方 「原料と添加物の区別」「賞味・消費期限の違い」他
細かすぎてスルーしがちな、暮らしまわりの品質表示。「知らなくても困らないだろう……」と思うかもしれないが、どんな表示にも見ておくべき重要なポイントがある。食品表示に関するポイントを専門家に聞いた。 …
2021.12.16 19:00
女性セブン

お金が貯まる人の食生活 ファストフードは回避、常備すべきは「キャベツ」
年収1000万円以上の家庭でも、10世帯に1世帯は貯蓄がほぼゼロだという。その一方で、単身世帯では、最も貯蓄額が多いのは年収300万円台の人たちだとされている。つまり、お金を貯められるかどうかは、収入とはあ…
2021.11.11 16:00
女性セブン
注目TOPIC
フィスコ経済ニュース
- 【注目トピックス 市況・概況】アルゼンチンペソの行方【フィスコ・コラム】 (5月11日 9:00)
- 【注目トピックス 日本株】個人投資家hina:「NTTデータのTOBとトレードの仕方」【FISCOソーシャルレポーター】 (5月10日 19:22)
- 【注目トピックス 市況・概況】来週の相場で注目すべき3つのポイント:米中閣僚級協議、米CPI、GDP (5月10日 17:10)
- 【注目トピックス 日本株】株ブロガー・さなさえ:米中経済戦争の落としどころは?今狙うなら好業績に期待の強い株です【FISCOソーシャルレポーター】 (5月10日 17:00)
- 【注目トピックス 市況・概況】国内株式市場見通し:米中貿易交渉の進展次第で、日経平均は200日線突破を試す可能性も (5月10日 13:33)